2016年12月31日

今年も、あと1時間足らず・・

さて、今年もあと40分ほど。

お待たせしました。

前回のブログの続きです。
今年のことは、今年のうちに振りかえっておかないと・・・

今年は、びっくり発見の年でした。
何を発見したかというと、「知らない間に身体は老化している」ということ。

な~~んだ、そんな事か?
わざわざ二回に分けてひっぱる必要もないじゃないか?!というお声が
聞こえてきそうですが。。

実は、11月3日に母の三回忌がありましてね。
で、その前の二日間、それぞれ1時間か2時間くらいでしょうか?

しゃがんで草を引いたのです。

すると、11月2日の夜、自分の脚をなにげなしに見ると、
左の膝が大きく見えるのです!

えっ!これって、何か変だわ。
もしかして、これが膝が腫れてるってこと??

すると、翌日法事の当日ですよね。
正座ができなくなっていました。

びっくりしました!
3日前までなんともなかったのに。
このように身体は変化していくのですね。

そして、痛いのです。
すると、今まで膝の事など頭になかったのに、
痛いと初めて、ここに膝があって、立つ、座る、歩くという
動作を助けてくれていたと気がつきました。
また、
それまではわからなったのですが、
ある時、親戚のおねえさんが、自分の膝に手を置いていました。

それを見て
「膝が痛いんやね。」という言葉が、ヒョイと私の口をついて出たのです。
以前の私なら、思いつきもしなかったでしょう。

膝が痛くなったことは、
自分の身体との付き合い方を考えなさいというメッセージだった。
そして、人の痛みを思いやれる自分になるための素晴らしいプレゼントだったと
思うのです。

幸い、その後体操とお灸で、膝の痛みは減りました。
ご安心ください。

今年は、本当に知らない間に老化している事にびっくり、発見の年でした。

皆様の新年が健康で笑顔の毎日でありますように。





  


Posted by みこ  at 23:33Comments(0)話し方教室

2016年12月20日

一年を振りかえる

12月も、すでに20日。
今、クリスマスオルゴールメドレーを聴きながら、
ブログを書いています。
あともう1曲外せないのが、山下達郎の「クリスマスイブですねぇ。

イントロを聞いただけで、東京駅の最終便の新幹線が
浮かんできます。
JR東海のCMでしたよね。。
懐かしい~~~。
この話、先日19歳の男性には通じませんでした。
まあ、そうですよね。

それはそれとして、
話し方教室では、この季節必ず登場するスピーチのテーマが、
そう!この「一年を振り返る」というもの。

先週の加西北部公民館でも、
昨日たつのであった研修でも
そして、来週のKCC神戸新聞文化センター姫路本部教室でも。

私も生徒だった時、必ずこのテーマでスピーチをしていました。
そうすると、発表しないといけないので、考えるのですね。
今年は、どんな年だったかしら?と。
これは、今思うと本当によかったと思います。
多分、話し方教室に通っていないとこのようにはっきりと
口に出して一年を振り返らなかったでしょう。
なんとなく、頭の中だけでぼやっと思っていただけだったと思います。

それを、はっきりと整理して口に出す。
そうすると、最後は来年に向けた言葉が自然と口をついて出てきます。

昔から、言霊(ことだま)言葉には魂があると言われています。
一年を振り返り、来年に向けた前向きな言葉は
新しい年に、私を更によい方向に進めてくれたと思います。

気ぜわしい師走ですが、少し時間をとって、
3分でいいのです。
今年の自分を振りかえってみませんか?
そして、声に出してみてください。


私の一年は「~~~~~~~」
さて、一体どんな言葉が出てくるのでしょうか?

私もやってみました。
私の一年は、「びっくり発見の一年でした」
どんな事か聴きたいですか?

それは、また後日に。

先日たつので、面白いマンホールを見つけたので
ご覧くださいね。













  


Posted by みこ  at 21:55Comments(4)話し方教室

2016年11月13日

ハプニングはつきもの

11月5日(土)加西市で、北部公民館のさまざまな講座で学ぶ
皆さんの発表会がありました。



話し方教室でも、司会に挑戦。
昨年に引き続き2回目です。
今年は、衣装とまではいかなくてもみんなで統一したものをと
いうことで、情熱の赤を 身につけました。
どうでしょう?
イケテますか?


(この撮影の時に、いらっしゃらなかった方ごめんなさい)

当日は、
来賓が突然欠席、また反対に突然いらっしゃることに。
そして、挨拶をすぐさせてほしいとか・・
鍵が落ちていたので、マイクで言って下さい。
パンの忘れものが、食事コーナーにあったので、言って下さい。
このように、
練習していた事以外に喋らないといけないことが、でてきました。
皆さん、パニックになりながらも、伝えないといけないことは
しっかり声に出していました。
その証拠にパンを忘れた方が、取りにこられましたものね。

また、皆さんが一番困ったのは、
いつ自分のセリフを言えばいのかというタイミング。

「次は、三味線教室です。どうぞ!」と言ったのに、
まだ舞台の準備中という事になるとタイミングが悪いですよね。

自分のこの言葉は、今出していいのか?
どうか?
いつ出すのがベストなのか?


このことは、日常の生活の中でも大事にしたいですね。

なにはともあれ、イベントにはつきもののハプニング。
なんとか、乗り切りました。

加西北部公民館、話し方教室の皆様、
みんな、頑張りました~~。





  


Posted by みこ  at 22:46Comments(0)話し方教室

2016年09月13日

合同スピーチ発表会

9月11日、合同スピーチ発表会が開催されました。










話し方を学ぶ神戸と明石の仲間と、年に一度合同で

発表会を行います。

今年は、神戸市勤労会館で、39名の参加者が3分間スピーチに

挑戦しました。


39名の方のお話は、それぞれの考え方や生き方が垣間見られ

心に響く話が多くありました。

どのスピーチが一番心に響くかは、

聴き手の年齢・性別・置かれている環境でそれぞれでしょう。

私が、一番心に残ったのは、全員投票で賞に選ばれたスピーチでは、

ありませんでした。

「1人じゃないよ」

このスピーチが一番心に残りました。

多分、今の私の置かれた環境に起因するのでしょう。


発表なさったのは、60代?と思われる女性です。

内容は、以下の通りです。

ある日の新聞に90歳の女性のこのような投稿を見つけた。

「夫と一人息子を見送り、30年近く一人暮らしをする私に

月に一度、実家の甥がお米を届けてくれる。

そして、一人やと思うなよと言ってくれる。」

この投稿を見つけ、私も1人になった時にこのような甥がほしいと思った。

今から、まわりの人に声をかけていこう。

ある日、駅でとても嬉しく感じる自分がいた。

なんでこんなに嬉しいのかなと、自分に問いかけるとその日は

ギターのレッスンの日だった。

2人でレッスンしている。もう1人の人は上手なので、一生懸命練習していく。

そして、レッスンでぴったり音が合うと本当に嬉しい。

音の繋がりが人との繋がりを感じさせてくれて、嬉しい。

「1人じゃないよ。」

この言葉と気持ちを伝えていきたい。

最後に、皆さん、私に「1人じゃないよ」と声をかけて下さい。

せ~~の。


全員「1人じゃないよ~~」


ありがとうございました!


スピーチの内容は、全く100%再現できていないかもしれませんが、

私が心に残ったのは

「1人やと思うなよ」と声をかける甥ごさんの優しさです。

なんと優しい人でしょうか。

毎月お米を届ける。そして、この言葉を贈る。


私にも、1人暮らしをしていて、現在入院中の叔母がいます。

スピーチ発表会の次の日、病院へ行った時に私も叔母の手を取り、

伝えました。

「1人と違うからね。」

ハイタッチして、病室を後にしました。


「1人じゃないよ」というスピーチを聴いたからこそ、

届けられた言葉でした。

たくさんのスピーチを聴くことができる合同発表会。

来年は、どのような言葉に出会えるでしょうか?










  


Posted by みこ  at 23:15Comments(2)話し方教室

2016年08月22日

KCC 神戸新聞文化センター姫路本部 話し方教室

8月10日午後は、

KCC神戸新聞文化センター姫路「話し方教室]でした。

始めに発声練習。

その後に3分間スピーチの実習です。

この日は、しばらくお休みなさっていたUさんが、
お顔を見せて下さいました。




Uさんがお休みになっても、私はちっとも心配しません。

なぜなら、彼女は世界の珍しい風景を自分の目で見ると言う事を目標に

して、着々とそれを実行している人だから。

あぁ、またどこかへ旅をなさっているのね。と、

帰ってきてからの旅のお話に心を馳せるのです。

今回は、モンゴルへの旅でした。

モンゴルのゲルの形をした、
チョコレートをお土産に持って帰って下さいました。





彼女からは、ナスカの地上絵・ウニニ塩湖の話、洋上大学で出会った仲間との交流、

そしてさまざまな生活の知恵、

そうそう!

花オクラという黄色いオクラの花も教えて頂いたのも彼女からです。

実物を持ってきて下さって、頂きました。

少し、ぬるっとして、本当にオクラの味わいでした。



世界のどんなところにも、一人で出かけていくその身軽さと行動力が、

一体どこに潜んでいるのかといつも驚かされます。

毎日の仕事もなさりながら、世界制覇?の夢を実現させているUさん。

若いあなたが夢に向かって挑戦していく姿は

お姉さん?(お母さんかも)の私は、少し眩しく思いながら

心から応援しています。

さあ、次はどこの国のお話を聴かせて頂けるのかしら?


  


Posted by みこ  at 11:20Comments(0)話し方教室

2016年07月20日

加西北部公民館 話し方教室7月

7月13日(水)加西北部公民館での話し方教室でした。

お2人欠席で、11名の参加。

自由題で皆様、スピーチなさいました。

11人の方のスピーチを聴くのは、本当に楽しい時間です。

歯の治療の相談。

図書館で感動した事。

ダイエットに成功したが、グルメ大会で元に戻った話。

息子の高校野球の頑張り。

私の転機。

大失敗の話。などなど。

あなたは、どの話を聴きたいですか?


この日は、3分間スピーチの組み立てを説明。



「起・承・転・結」で、組み立てます。

起・・・挨拶・名前・テーマ

承・・・テーマを展開

転・・・具体的なエピソード

結・・・起と一致させる


転の部分で、具体的なエピソードを話すのですが、

3分間スピーチで、気をつけないといけないのは、

あれもこれもでは印象に残らない。

なるほど!と思わせるパワーある具体例を

1つ選りすぐるという事です。

1つ以外は、捨てる。

3分という時間の制約の中では、捨てるという行為がとても大切ですね。  


Posted by みこ  at 23:09Comments(0)話し方教室

2016年06月14日

加西北部公民館 6月



6月8日、加西北部公民館での話し方教室。

今日から、お1人増えて13人。

去年も受講なさって下さった方が、いらして下さったのです。

今年もぜひ受講しようと思っていたのですが、

「先月は来る事ができなくて、今月からの参加です」とおっしゃいました。

今月からでも全然OKですよ!

よくいらして下さいました。

嬉しいです。

ご一緒に、楽しく練習していきましょう。















  


Posted by みこ  at 07:52Comments(0)話し方教室

2016年05月16日

聴く姿勢に愛を感じました

5月11日(水)、今日から加西北部公民館で、
平成28年度の話し方教室が始まりました。
新しい方も加わって下さって、更に賑やかで楽しい教室になりそうです。





お一人、見学の方がいらっしゃいました。
とても人前で話しができないので、今日思い切って、見学にいらしたと。

その方は、一番後ろに座っていらっしゃいました。
最後に、こうおっしゃいました。

「話の上手の人は、聴く姿勢が違いました。
前のめりで聴いていました。
聴く姿勢に愛があると思いました。」

初めて話し方教室にいらして、このような感想をお持ちになる方が
いらっしゃることに、私は大変驚き感銘を受けました。

聴くという事の根底には、話し手への愛があると思いませんか?

あなたの話を聴きたい。
あなたを知りたい。
あなたが何を思っているか、聴かせてほしい。

聴く事は、忍耐や相手への深い思いやりや想像力が必要です。

このご見学の方は、帰り際に入会手続きをなさって下さいました。
話し方教室では、自分が話すのは基本的に3分です。
聴いている時間が、87分。
愛のある聴き手になるように、話す事・聴く事を
お互い訓練していきましょうね。





  


Posted by みこ  at 11:25Comments(2)話し方教室

2016年02月21日

心に花を咲かせる

明るい日差しに、春がそこまでやってきている事を
実感する今日このごろです。

裏の庭の梅の花も満開



この梅は、3~4年前でしょうか?
大手前公園で開かれていた「緑市」で、
小さな苗木を求めて植えていたものです。
その存在さえ、忘れていた去年に白い花を咲かせました。
今年も、時期がくると誰が教えた訳でもないのに、
花を咲かせています。

さて、1月の末に「新年の抱負を語る会」を行いました。
その時、お一人の方が「心に花を咲かせる」が
今年の目標とおっしゃいました。

心に花を咲かせる・・・・・

どういう事でしょうか?
その方は、コスモスの花を咲かせるとおっしゃいました。

風に逆らわずに、右に左に揺れてしなやかに咲いているコスモス。
そのコスモスを自分の心に咲かせるという事は、
自分もコスモスの花のように、
何事に対しても柔軟に応対していくということでしょうか?

もし、私が心に花を咲かせるのなら何の花を咲かせましょうか?

そうですねぇ,
お花は、そこにあるだけでその空間が華やかに明るいものになりますよね。
ですので、私は何の花とは今は決められませんが、
そこにいるだけでパッと雰囲気が明るくようなお花を
いつも心の中に咲かせたいです。
きっと、その心の中のお花は、表情や声、姿勢となって
現れるに違いありません。

そう!
今、思いつきました。
私は、ひまわり、ひまわりにします。
心に、ひまわりを咲かせます。



こちらは、先日お誕生日に頂いた黄色のバラ。
花言葉は、「友情・献身・可憐・美・さわやか・あなたを恋します」

  


Posted by みこ  at 18:02Comments(2)話し方教室

2016年01月30日

今年の抱負を語る会

1月30日(土)午後3時から、姫路の「Cafe Rei」さんで
「今年の抱負を語る会」を致しました。
15名の方にご参加頂きました。

吉永明代さんのテキパキとした司会進行で、
まず全員が自己紹介。
そして、オーナーで、パティシエでいらっしゃる藤井様の
可愛いケーキとコーヒーを頂き、しばらくお喋りを楽しみました。


そして、一人づつ「今年の抱負」を語る。
貸し切りにして頂いたので、遠慮なく声を出す事ができました。



印象に残る話し方の為には、まずは1.5倍の大きさの声で。
声が小さいとどんなにいい事を言っても伝わりません。
そして、ジェスチャーも、1.5倍でするつもりでするといいですね。
が、この手を下にしたジェスチャーの意味は何だったのか?
面白い事を言ったようです。
右下に写っている方の笑顔が、弾けています。


最後に、集合写真。
(写っていない方もいらっしゃいます)

初対面の方もいらっしゃいました。
様々な方の考え、意見、想いを聴くことができ、刺激を受けました。
懐かしい方もいらっしゃいました。
久しぶりにお会いでき、近況を知り友情が深まりました。



自分の話を、関心を寄せて聴いて下さる場というのは
ありがたく、素敵な事と改めて実感しました。

ご協力頂いた「Cafe Rei」さん、ありがとうございました。




  


Posted by みこ  at 23:53Comments(0)話し方教室

2016年01月06日

2016年の抱負を語る会

「2016年の抱負を語る会」
日時:1月30日(土)午後3時~
場所:Cafe Rei  姫路市忍町12 079-227-6361   
参加費 1,000円(お菓子・飲み物付き)




明けましておめでとうございます。
新しい年が始まりました。
今日で、すでに6日が過ぎましたね。

年の初めに、今年はこんな年にしようといろいろと
抱負を考えた方も多いと思います。
あなたの今年の抱負は、何でしょうか?
話し方教室では、毎年1月の第一回の教室では
「今年の抱負」というテーマでお話頂きます。

「話し方教室に来てよかったのは、
この新年の抱負を語るというテーマが与えられる事です。
どうしても年の始めはこのテーマで話さないといけないので、
一年の抱負というものを考えるようになりました。」
と多くの生徒さんがおっしゃいます。

が、なかなか実行し続ける事は難しいです。
もしかしたら、既に三日坊主の方もいらっしゃるかもしれませんね。
そこで、1月の末にもう一度気持を新たに、抱負を語ってみませんか?
有言実行で、今年の抱負を叶えましょう。
他の人の抱負を聴くだけでもOKです。
前向きな言葉は、自分のこうしたいという気持ちを
奮い立たせてくれるでしょう。

写真でご覧の通りのおしゃれなCafe Reiさんで
スイーツとお茶を頂きながらの気楽な会です。
皆様のご参加をお待ち致しております。
お申込み・お問い合わせは、
「あがらない話し方教室 姫路」ベイビーブレスのブログ
もしくは、「トータルマナー研究所」のHPからお願いいたします。

主催  ベイビーブレス「あがらない話し方教室・姫路」
    代表 吉永 明代
    トータルマナー研究所 
    所長 河本 栄味子    


Posted by みこ  at 13:06Comments(0)話し方教室

2015年12月01日

ミスユニバース兵庫大会 ファイナル

11月30日(月)午後6時から、神戸のANAクラウンプラザで
「ミスユニバース兵庫大会 ファイナル」が行われました。



このファイナルの舞台では、水着審査、スピーチ、特技披露、
そしてドレス姿の披露があります。

このミスユニバースの審査の為のスピーチを、
私の話し方教室で特訓をなさった方がファイナリストとして
舞台に立つのです。
応援にいかないわけには、いきません。
教室のYさんと駆けつけました。
一緒に、駆けつけたYさんは、うちわに彼女の名前を書いた応援グッズも
用意なさっていました。

21名の方が、次つぎとステージに現れます。
どの人も背が高くスタイルもよく、可愛く美しいです。

特技の披露では、

よさこい・バレエ・ダンス・書のパフォーマンス・空手の実演・
フラメンコ・・・
変わったところでは、タレントのローラさんに声が似ているといわれるので
その真似をしますと、物まねをした方も。
その方の発表では、緊張した空気の中に、笑いが起こりました。

どの方も、短い限られた時間に一生懸命に
自分を表現しようとなさっています。
そのひたむきな姿は、私の心を打ちました。

私も、審査員になったつもりで見ていましたが
この中からたった一人を選ぶというのは、
随分酷な事だと。
でも、それは、承知の上で皆様挑戦なさっているのでしょう。

私が応援に行った彼女は、
始めてお会いした時は、自信がなく時々とても弱い表情になりましたが、
昨日は、一番大きな声でミスユニバースへの思いを語っていました。
(と思うのは、身びいきでしょうか。。)
本当に、強くなっていました。
人は、変われるという事をこの素晴らしいステージで彼女は体現しました


私たちも一所懸命、団扇を(邪魔にならないように、控え目にですが)
振って応援しました。
その私たちに気がついてくれて、
「にこっと」極上の笑顔を見せてくれました。



結果は、、、、
3位でした。
おめでとうございます!

さあ!
彼女の挑戦を見届けて、次は私です。
自分が、いつも何かに挑戦している私でありたいです。
何に挑戦しましょうか?

ミス・ユニバース?!

ありえません。。。

まずは、師走の日々を丁寧に優しく過ごす事から
始めてみたいと思います。

昨日は、すてきな非日常を見せて頂きました。
ありがとうございました。








  


Posted by みこ  at 20:40Comments(0)話し方教室

2015年09月16日

空っぽの話

先日の模擬披露宴から、空っぽの話をご紹介します。
新郎側のスピーチです。
ざっと、以下のような内容です。



新郎の○○さんは、
ご覧の通りにスポーツマンです。ダンディです。
さて、中身の方は、
空(くう)です。からっぽです。
私が、今から言う「からっぽ」と
皆様が想像なさっている「からっぽ」は、
少し違うかもしれません。

皆様のテーブルの上にグラスがあります。
そのグラスに水がいっぱい入っていれば、もうそれ以上入りません。
でも、グラスが「からっぽ」だと、どんどん入ります。
新郎の○○さんは、人とお話する時、「からっぽ」なんです。
そして、人の話をどんどん受け容れます。
そういう器の大きい方です。
ですから、新婦の○○さん、どんどん新郎にお話して甘えて
幸せな家庭を築いて下さい。

という内容でした。

新郎の中身は「からっぽ」なんて、どっきりしますよね。
どうなるのかしら?と少々ハラハラしながら聞いていると、
なるほど、そういう意味だったのかと、納得しました。

この話も「空」という意味を知れば、誰でも簡単に使える話です。
ただ、この方は誰でも簡単に使える話をある事で
オリジナルなものになさいました。

それは、こちらです。↓(ご本人の許可を頂いております)


「空」の字が書かれた団扇を掲げて、
聴覚だけでなく視覚にも訴えました。
そして、そこに墨で書かれた文字は、もちろん自筆。
この写真では、わかりにくいですが、左下に落款もあります。

自筆の文字を小道具に使った事で、
自分自身の話に仕上げ聞き手の耳をとらえました。

聞き手が聞きたいのは、あなたの話。
どこかで誰かが言った事や、書いた事ではないのです。
自分自分自身の話が語れるようになりたいものです。

  


Posted by みこ  at 22:11Comments(2)話し方教室

2015年09月12日

三つの袋の話

このタイトルでピン!ときた方は、「話し方」の本を
よく読んでいらっしゃいますね。

そうです。
結婚式のスピーチの例でよく見る話です。

この三つの袋の話は、とてもわかりやすく
また誰が喋っても使えるので便利な話です。

けれど、誰でも使えるということは、
自分の前の人がその話をしてしまう可能性が
なきにしもあらずです。
ですので、どこかに自分の具体例を入れて、
万一、他の人が先に喋ったとしても、自分の話として、
喋る事ができるようにしておくとか・・・
もしくは、もうひとつ用意しておくとか・・・
一つ用意するのも大変な事なのに
二つも用意するとは、大変ですよね。
なかなかこの話は扱いが難しいと思います。



先日の模擬披露宴で、新婦の友人役の方が、
まさにこの話をなさいました。
私も、よく知っている話ですが、印象に残りました。
なぜかと考えてみると、この話をした方が新婦を見て、
心から自分の想いとして誠実にお話していたからだと思います。



言葉の語尾も丁寧で、華やかですが、
ただ賑やかだけでいい訳ではない結婚式にふさわしい
話し方でございました。
と、このように語尾を「ございます」で締めると、
文全体を敬語で話さなくても充分に丁寧さが伝わりますよね。
このようなお話のしかたをなさっていました。




と、ここまで読んで「ところで、さっきから書いてある三つの袋って何の事??」と
頭の中に????がグルグル回っているあなた。
そんなあなたに、ご本人のお許しを得ましたのでご紹介します。

それは、

「大切にして頂きたい三つの袋」
一つ目は、「堪忍袋」

この袋を守る方法はどちらでもいいから
先に「ごめんなさい」をいう事でございます。
「負けるが勝ち」という言葉もございます。
どうか先に「ごめんなさい」という事を心に留めて
頂きたいと思います。

二つ目は、「胃袋」
これは、健康を意味します。
ビタミンAもビタミンCも大切ですが、一番大切なのは
あなたのビタミン愛(アイ)たっぷりの手料理です。
(このビタミン愛では、会場に笑いがおきました。)

三つめは、「おふくろ」でございます。
このおふくろの中には、お父さんも含まれています。
今日の晴れ姿があるのは
お父さんお母さんのお陰ではないでしょうか?
今日、あなたには新しいお父さん、お母さんができました。
新郎のお父さんお母さんもご自分の両親と同じように
大切になさってください。

プラスアルファとして大切にして頂きたいもの。
飛行機に乗るとマイルが貯まります。
お二人にも貯めて頂きたいマイルがございます。
それは、ス・マ・イ・ルでございます。
お互いのスマイルを一つでも多く作り出して頂きたいと思います。
どうぞ三つの袋とスマイルを大切になさって下さい。

この方ならではの工夫も随所にあり、
ビタミン愛とスマイルのところは、ユーモアがあって、
会場からは笑いがおこりました。
ユーモアがある話は、いいですね。

三つの袋、いかがですか?
そうそう!
給料袋というのも、ありますね。













  


Posted by みこ  at 21:49Comments(0)話し方教室

2015年06月16日

久しぶりに卒業生の方と

神戸新聞文化センターで「話し方教室」を担当させて頂いて、
長い年月が経ちました。

「話し方」を教えて頂いたM先生から、
教室を引き継ぐ事になった時に贈られた言葉は、
「来るものは拒まず、去る者は追わず」

受講者の数が減った、増えたと一喜一憂しない。という事だと
受け取り、そのような気持ちで続けてきました。

教室に通い始めて下さっても、やめる人も当然出てきます。
その時に、
「どうして来なくなったのかしら?」
「何が悪かったのかしら?」と
考えが後ろ向きになりそうな時、
いつもM先生この言葉を思い出しました。

「来るものは拒まず、去る者は追わず」

そう、あの人は卒業していったのだ。
ここは、誰でも出入り自由な場所。
それぞれの方が、自由にやってきて自分で卒業の時期を決める。
そう思うと、ふっと気分が軽くなり、受講者の数が
気にならなくなりました。

そして卒業なさっても、それでおしまいという訳でなく
友達のようなお付き合いが続く方もいらっしゃいます。

今日、1時間ほど時間があきました。
そうだ!あの方に久しぶりに会おう!と思って電話をかけました。
「もしもし、今どこ?家?じゃ、20分くらいで着くわ」と、
車を飛ばす。
突然の訪問でしたのに、
「新茶をお渡ししたいと思って、用意していたのです」
と渡して下さったのがこちらのお茶。



まるで、私がやってくるのを見越していたかのよう。
このような形で、受講者の方と繋がっていける事が
講師として本当に嬉しくありがたいです。

明日は、また久しぶりに卒業生の方2名とお会いします。
お二人とも、今はそれぞれ「話し方教室」の講師として
自分の教室を持っています。
りっぱに卒業下さったお二人との再会が楽しみです。















  


Posted by みこ  at 22:12Comments(0)話し方教室

2014年12月25日

話し方教室のクリスマス会

今日は、今年最後の話し方教室の日でした。
お休みの方も何人かいらっしゃいましたが、
1年を振り返るスピーチをした後は皆さんと恒例のクリスマス会。



毎年、プレゼント交換をします。
予算は決めているので、物々交換のようなものなのですが、
これがけっこう楽しいのです。

クリスマス会が近づいてくると、何かいいプレゼントはないかなぁと
あれこれ頭をひねります。
あまり個人の趣味に走ったものは
どなたの手に渡るかわからないし・・
でも実用品すぎるのも、面白くない・・・
自分では、買わないけれど頂くと嬉しいものは・・・
そして、どこかに季節感があるものは・・・
などと、自問自答してプレゼントを探す時間は、本当に楽しい。

豪華ではないけれど、教室の机にクロスをかけて
お花を置いてテーブルを作ると気持ちはさらに盛り上がります。

そして、くじ引きでプレゼントを決めて行きます。
今年は、私はゴディバのチョコレートが当たりました。
自分では、まずこのような高価なチョコレートは買いません。
これもプレゼント交換をしたからこそです。
手に持って満面の笑みで記念撮影。

私は、何を選んだか?
新年にお香の香りを楽しんで頂きたいと思って、
2015年用のお香とお香立てのセットを、先日
芦屋へ行った時に求めました。
陶器のお香立てには、羊の絵柄がついています。
当たった方が、喜んで下さって、私も嬉しかったです。

受け取った方の笑顔を見て、自分も喜ぶ。
この事がプレゼントをする醍醐味でしょうか?








  


Posted by みこ  at 00:08Comments(0)話し方教室

2014年06月27日

加西北部公民館とKCC話し方教室

先週の水曜日は、午前は、加西北部公民館で、午後は
KCC神戸新聞文化センター姫路支部で話し方教室でした。


まず、午前の加西では、あがり症の対策をお話しました。
前回に原因と思われるものをお話して、
その対策を宿題に出していました。

始めに、その皆さんの対策を聞かせて頂くと・・
Well,what can I say?(う~ん、私に何が言えるでしょうか?)
という感じです。

(実は、この表現、昨日の「ラジオ英会話」で
出てきたばかりであまりにもぴったりの状況だったので
書いてしまいました。
少し話はそれますが、毎年4月には新しいテキストを手に
ワクワクとラジオを聞き始めるのですが、
めったに5月まで続きません。
ところが、今年は、なんと!
今まで続いているのですよね。
しかも、その前のラジオ体操とセットで。
6時半のラジオ体操をして、6時45分から「ラジオ英会話」を聞く。
この習慣が、なんとか身についてきた今日この頃です。
完璧にまで、あと少し。
頑張れ、私~。
という話は、横に置いておいてと。)

ともかく、皆さんもう対策は十分ご存じでした。

深呼吸する。
その場を見渡す。
開き直る。
できるだけ堂々とする。
人の前で話すチャンスをできるだけ探す。
話す事を考えて、声に出しておく。
などなど・・・

少しだけウイスキーを飲む。
というのもありましたよ。
その方の体験から、これはけっこう効果があったそうです。
試してみる価値はあるかもしれませんね。

あがり防止の対策をお話して、後の30分は皆さんに「ふるさと」と
いうテーマで即興の2分間スピーチ。

「社インターを降りるとホッとする」というある方の言葉に
私も、かつて、東京に住んでいた時に、新幹線のホームから
「お城」が、見えるとほっとした事を思い出しました。
誰にとってもホッとする場所が「ふるさと」なのでしょうね。

午後は、KCC神戸新聞文化センター姫路支部での
「話し方教室」
この日は、Uさんは「6月の雨」と題して
テーブルコーディネートの演出について
実演も交えてお話し下さいました。

とても涼しげな印象です。
私も庭の紫陽花を使って真似てみましょう。

たくさんの方の話を聞かせて頂き、私が一番学ばせて頂きました。
また、さ来週お会いできる事を楽しみに致しております。
  


Posted by みこ  at 12:14Comments(0)話し方教室

2014年06月12日

加西北部公民館 第3回

6月11日は、加西北部公民館で3回目の「話し方教室」でした。
あがってしまう原因をお伝えしました。
その対策は、宿題です。

こちらが、建物の写真です。



到着するまで1時間かかりました。

家を出て、加古川からまっすぐ北に上がっていったら到着するはずなのですが、
ナビが、なぜか私は直進と思っているのに
「左折して下さい」
「左折してください」
と言ってくるのです。

どうもおかしい・・
私の動物的な直感では、ここはまっすぐのはずなんだけど・・
でも、まあ、そう言うなら曲がってみようか。

とハンドルを左へ。
しばらく道なりに走っていると、
「右折してください。」
と言うではありませんか?!

「ほら~!
やっぱり、まっすぐじゃないの!」
とナビに心の中で怒ってみる。

でも、ナビは偉いと思う。
どんなに私が、ナビの言う事を聞かなくて違う道を走っても
拗ねたりふてくされたりしないで、
即座に新しい道を探す。

引きずらないんですよね。
ぱっと次に行く。

そして、穏やかに
「左折してください」と依然と変わらない口調で話す。
相手が自分の思うように行動しなくても
決して大きな声を出したり、怒鳴ったりしない。

ひきずらない、
いつも穏やかな口調

「この二点で本当に偉いと思うわ。
ナビ~、これからも、よろしくね~。」

ナビと二人連れの1時間のドライブで、
無事加西北部公民館に到着しました。  


Posted by みこ  at 23:37Comments(0)話し方教室

2014年04月01日

スタート!

今日、4月1日。

さまざまな場所で、スタートを切った人が
たくさんいらっしゃるでしょうね。
不安と期待を着なれないスーツに包んで歩いているような
新入社員の一団を見かけました。
「新鮮」をぎゅっと急速冷凍したような空気が、
そこには溢れていました。

さて、話し方教室も先日体験にいらして下さった方が
加わって下さいました。
発声練習をしている教室には、新しい風が吹いているようです。



次回の3分間スピーチのテーマは「スタート!」

どんなスピーチが聴けるか楽しみです。

  


Posted by みこ  at 21:29Comments(0)話し方教室

2013年12月23日

話し方サロンのクリスマス

コムサロン21の話し方サロンで、
クリスマス会をしました。
個人の方のお宅ですが、本当にすてきです。









クリスマスと言えば、ケーキですよね。
ナイフで切るのかと思いきや・・・・


ご覧ください。
このようなトング?のようなもので挟むのです~



そして、お皿の上に落とすように置くのです。
こんな器具?初めてみました。



非日常なひととき。
このような空間に身を置く事ができた事に感謝です。
ありがとうございました。
  


Posted by みこ  at 23:51Comments(0)話し方教室