2012年09月07日

兵庫県立大学全県キャンパスプログラム

先日、兵庫県立大学の書写キャンパス(私達の世代には、
姫路工大の方が馴染があります)で、
「地域で働く」という講座でお話させて頂きました。

私は、「マナー講師に聞く」というタイトルでお話しました。



お昼ご飯の後の3時限目は、「眠りの使者」との戦いの時間です。
ですので、発声練習で声を出したり・・・




前に出てきてもらったり・・・・


ミニコント?を、したり・・・
い、いえ、コントではありません。
これは、コミュニケーションの本質をお伝えしているのですが・・
コントにしか見えませんね。



終わった後に、熱心に質問下さった方もいらしゃいました。
質問を通じて、この授業で気づいた事を伝えて下さいました。
嬉しい瞬間でした。




  


Posted by みこ  at 22:45Comments(4)学校

2012年07月10日

職業インタビュー 事前マナー講座



今日は、神戸のある女子中学校に行って来ました。
学校の玄関からは、向こうに広がる神戸の海が見る事ができます。

3年生に職業インタビューに行く前のマナー講座のためです。
6月に6クラス全員に講演の形でお話し、
今日と明後日は、各クラス毎に、実習をするというもの。

自分でインタビューする人を見つけてきて、アポイントの電話を入れ
実際にお会いして話を聴いてくる。

なかなか中学生には手強い課題です。
彼女たちが「楽しかった~」とインタビューを終えるように心から
応援しています。



  


Posted by みこ  at 22:59Comments(0)学校

2012年03月10日

村岡高校へ行ってきました

今日は、姫路から車で約2時間半のところにある村岡高校へ行って来ました。

村岡のあたりは、このような雪景色。



屋根の上にも、積っています



高校は、このように雪の中


2年生の皆さんに「マナー講座」という事で
特に身だしなみと挨拶をお伝えしました。



帰りに玄関の前で、話を聞いてくれていた男子生徒とばったり出会いました。
話の間は、恥ずかしさが先立つのでしょうか?
実技も照れくさそうでしたが、「先生、さようなら~」と爽やかな笑顔で見送ってくれました。

いい出会いに恵まれました。
ありがたい事だと先生方や生徒の皆さんのお顔を思い浮かべながら
村岡高校を後にしました。
ありがとうございました。


  


Posted by みこ  at 00:25Comments(2)学校

2012年02月02日

あけぼの幼稚園で

一昨日、あけぼの幼稚園に行って来ました。

幼稚園に通う子供たちの保護者に対してお話させて頂きました。



先日、六甲に行って息子の事を感傷的に思い出したばかりだったので

子育て真っ最中のお母様には

「あっという間に子供は巣立っていきますよ。

どうぞその短い間を思いっきり楽しんでね。」

というメッセージをお伝えしました。

小さな子供たちと一緒にお聴き下さってありがとうございました。


  


Posted by みこ  at 21:52Comments(0)学校

2011年10月31日

元気な高校生

先週、香寺高校へ行って来ました。
校訓は、次のとおり。



「自立・創造・信頼」

私が通った高校は、自主・創造・友愛だったような・・
いや、これは中学校だったかも??
いずれにしてもどちらも随分昔の事で。。


ともかく、香寺高校でこれから10回総合表現という授業を
トータルマナー研究所が担当します。
今年で、6年目になるでしょうか?
こちらの授業は選択科目です。
ですから、年度によって生徒数が違います。
今年は、12名。
演劇部や放送部の人が多くて一回目の授業では
それぞれ工夫して自分を表現してくれました。
これからの展開が楽しみです。

元気な高校生に何かを伝えるという仕事を仰せつかり、
私もはるか昔の?高校生に戻ったようなエネルギーを頂きました。
ありがとうございました。

  


Posted by みこ  at 14:51Comments(0)学校

2011年10月07日

県立大学  全県大学プログラム「兵庫のものづくり」

10月4日から、「兵庫のものづくり」と題した講義が

県立大学工学部の1年生を対象にして始まりました。

兵庫県における様々な製造業が創り出す製品とその特質、

高品質生産の過程の特徴などを理解し、

「兵庫県のものづくり」の現状認識と理解を深める授業です。


ダイセル化学・グローリー・三菱重工業・関西電力など

この兵庫県で、ものを作っている企業の方15人に講座を担当頂くという内容です。

例えば、今あげた四つの企業では

「社会に貢献する理系人材育成について」

「グローリーのものづくり」

「地球環境を守るターボ冷凍機」

「社会インフラを守る、電気事業の現状と将来」


というテーマでお話なさいます。

興味深いテーマですよね。

他の企業の方も、タイトルを拝見するだけで

私も聴きたいと思わされます。


その最初の講義で、私が「マナー講座」という事で、

工場見学の際の注意や聴き方など、お話致しました。

この日は、251人の学生が受講。






教室いっぱいの学生の皆さんは、熱心に大変真面目に

受講下さいました。

これからの「兵庫のものづくり」の講義を

実りあるものになさって下さいね拍手







  


Posted by みこ  at 21:48Comments(0)学校

2011年09月23日

京都の「みかのはら」幼稚園で

昨日の台風の模様と打って変わって爽やかなお天気です。
今日は、彼岸の中日。
本当に「暑さ、寒さも彼岸まで」とはよく言ったものです。

さて、昨日は台風15号の中、京都の「みかのはら幼稚園」に
行って来ました。

本当に実施されるのか、前日から心配しましたが
主催者の皆さまのご尽力のおかげで無事研修の講師を
務めさせていただきました。
詳しくは、こちらの方のブログを。

後半の30分を「表現の工夫」という事で、
同じ師匠の下で(といっても私は、まだまだ新入りです。)
朗読を学んでいる先輩の前原さんに助けて頂きました。

幼稚園の先生方なので普段は絵本を読んでいらっしゃるだろう。
多分、基本的に明るい楽しいお話が多いだろう。
今日は、違う体験をして頂こうという事で
「陰陽師」というおどろおどろしい部分もあり、
説明の部分もあり
明るい部分もあるという非常に読む原稿としては
いい文章を選んで読んで頂きました。

5人の方に段落毎に読んで頂く。
前原さんの朗読をBGM入りで披露、その後解説。
そして、その解説を頭にいれて再度5人の方に読んで頂く。

さすが、皆さま普段から絵本を読んでいらっしゃるだけの事はあり、
雰囲気を出して読んで下さいました。
素晴らしかったです。

その前に私が素晴らしいと思ったのは、
「誰か読みたい方はいらっしゃいませんか?」と尋ねた時、
一番後ろの方がさっと手を上げました。
その手の上げ方が、とても気持ちのいいものだったという事です。




まず「ハイ!」としっかりと声を出して、
手のひらを私に向けて
肩甲骨から腕を上げていました。

なかなかこのように上げる方はいません。
以前、淡路島の研修で一人いらっしゃいました。
この男性は、サッカーの審判をしているという事で、
「なるほど」と納得しました。

「手を上げる」

簡単な動作ですが、
前から見ているとその人の気持ちが手の上げ方に
込められていると感じます。  


Posted by みこ  at 15:37Comments(5)学校

2011年09月13日

兵庫県立大学全県キャンパスプログラム

9月9日の午後は、兵庫県立大学の全県キャンパスプログラム
夏季集中講義「地域で働く」

15人の学外の講師が「地域で働く」というテーマで
学生の自己実現に役立つという事を目的に話しました。

 


私は、9月6日から9日まで行なわれた最終の時間、
9日の3時間目でした。



受講者は、70~80人でしょうか?




お世話下さったキャンパスコーディネータの三村さんと、玉田さん。
ありがとうございました。

  


Posted by みこ  at 23:35Comments(2)学校

2011年07月04日

鳥取県岩美西小学校で

昨日、鳥取県の岩美西小学校に伺わせて頂きました。

事前のメールのやりとりも大変丁寧で、
いろいろとお気遣い下さり
伺う前から当日を楽しみに致しておりました。

約束の場所に降り立つと、PTA会長様が汗いっぱいになって、
駆け寄ってきて下さいました。
おかげで、待つ事もなく涼しい車に乗る事ができました。

学校に到着すると、このような案内板が迎えてくれました。



もちろん、横には先生がいらしてお迎え下さいましたが、
このように歓迎のボードを作って下さった事が
嬉しく感じられました。

そして校長室で開始まで校長先生とお話させて頂きました。
すてきな笑顔の方で、明るく楽しくお話をさせて頂きました。
姫路にご友人がいらっしゃるとの事で、
一層親近感も湧きました。

ドイツの日本人学校に勤務なさっていた時に、
姫路の先生もいらしてお友達になったそうです。
「近くなので仲がよくなりました。」と校長先生。
「そうですね。ドイツから見ると鳥取と姫路は近いですねぇ。」と私。

この日は、授業参観の後の「人権教育講演会」でした。




ちょっとした実習を何回か入れました。
皆さまがこのような実習を通して
お互いに親しく感じて下さったら嬉しいです。






皆さまは熱心にご参加下さいました。
あたたかい優しい空気が流れていた空間でした。

「優しい人達に出会えたいい時間だったなぁ」と
思いながら帰路につきましたが最後の最後に、
ほろっとするような事がありました。


帰りはPTA会長様と役員の方が鳥取駅まで
お送り下さいました。
ちゃんと私が切符を買うまで見届けて頂き、改札で
「ありがとうございました。
それでは、ここで。さようなら。」と挨拶をして
私はプラットホームへと階段を上がっていきました。
上がりきって、振り返ると、
大きく手を振って下さっているのが、
手の先だけ見えました。
私も、見えるかどうかわかりませんでしたが、
大きく手を振ってそれに応えて、
プラットホームに立ちました。

「出発までもう少しあるなぁ」と、ぼんやりと立っていたら・・

なんと・・・
まるで「いないいないばぁ~~!」とするように
お二人が私の前に
「先生~~」と現れたのです。

「えぇ~~。。?!」と私はびっくり。
さっき改札で別れたはずなのに・・・
「プラットホームまで来て下さったの?!」

改札で別れてから、お二人で
「どうもあの人は頼りないよ。
間違えずに電車に乗るまで見届けた方がいいのでは??」
という会話がなされたのかどうかはわかりませんが、、、
お二人は、プラットホームに上って来て下さったのです。。

思いもかけない好意というものは、本当に人を喜ばせますね。
更に言うと感激させます。
私も、嬉しくて感激しました。
お二人のお顔を見た瞬間の嬉しい気持ちは、今でも私の胸に
ほろっとするような思いを伴って蘇ってきます。

午後からは、スポーツ大会が予定されており、
役員のお二人は学校に帰ったらする事もたくさん
おありだったでしょうに、
出発までの時間をお付き合い下さいました。
一人で待つより、心細くなく安心できました。
本当にありがとうございました。


せっかくなので、
砂丘そばのお店の前で写真を撮りました。
どんなものかは、今度機会があれば食べてみよう・・・






電車がホームを離れる時、
また大きく手を振って見送って下さいました。


私も二人のお姿が小さくなっていくのを、
見えなくなるまで見届けておりました。


その小さくなっていくお姿に、
岩美西小学校で頂いたよき出会いが
象徴されているように思いました。
岩美西小学校の皆さま、ありがとうございました。
  


Posted by みこ  at 13:31Comments(2)学校

2011年06月29日

県立大学工学部で

4月から始まった、兵庫県立大学でのマナー講座も
27日の月曜日で一区切りです。




27日(月)は、書写紀念会館でありました ↓


前に出て、自己紹介。
一所懸命、話しています。
学生達は、真面目な人が多いです。
熱心に取り組んで下さいました。



今度は、9月に「地域で働く」という集中講座の1コマを
担当させて頂きます。
また、皆さんとお会いできたら嬉しいです。

  


Posted by みこ  at 20:13Comments(0)学校

2011年06月24日

兵庫県立大学で

23日(木)午後3時半から5時まで、
兵庫県立大学工学部の物質・機械専攻で
インターンシップに行く方を対象に
事前のマナー研修を担当させて頂きました。


真面目な方が多く、私も4月以来何度か
足を運ばせて頂いているうちに、
県立大学の方に親近感も覚えるようになりました。
この方たちに何か役に立ちたいという思いは、
回を重ねるにつれて強くなります。
来週の月曜日が、一応最後になります。
一生懸命にお話しますね。

来週の会場はこちらです↓

書写紀念会館
鹿の親子が、この緑に囲まれたキャンパスには出没するそうです。



さて、先日は私の時間が終わってからこちらの大学で教授を
している懐かしい友人のお部屋を訪ねてみました。
10代の終わり、大学時代からの友人です。

NHKの英語会話(当時は、とうごかつあき先生でした。)の
テキストを手に姫路のある教会に週に二回集まって、
テキストに沿って練習。
ゲストアワー、スピーチコンテスト、夏の合宿などなど・・
青春のひととき、情熱を持って英語に取り組んでいた仲間との会話は、
思い出話が次々と出てきて、あっと今に時が過ぎて行きました。

私は最近は、「チャロ2」
(恋する英会話というサブタイトルが気にいって見てます。
恋するペンギンのムウが可愛くて好きなキャラクターです)を
見るくらいですが、その方の書架を見ると、
ずーと英語に関わってきたのだなぁと
改めて感じました。



これからも、また遊びに行かせてください。
そして私に英語に関する刺激を与えて下さいね。  


Posted by みこ  at 22:46Comments(0)学校

2011年06月20日

兵庫県立大学工学部で 

今日は、40人~50人くらいの参加者です。
大学3年生・4年生・大学院生と学年は様々

今日の会場は、書写紀念会館で。
姫路工大時代に創立50年を記念して建てられた建物と聞きました。
漢字は、「記念」ではなく「紀年」。
この会館の名前をつけた方が意味合いを持って「紀念」となさった
そうです。





みなさん頭をまっすぐに上げて、「聞いていますよ」という
メッセージを私に送って下さってました。
おかげで最後まで元気に話す事ができました。
ありがとうございました。

  


Posted by みこ  at 21:49Comments(2)学校

2011年06月14日

近代姫路大学看護学科

今日は、近代姫路大学看護学科4年生の皆さんにお話させて頂きました。




明日は、今日の話を踏まえて、模擬面接をします。
明日も皆さまどうぞよろしくお願いいたします。



  


Posted by みこ  at 23:21Comments(0)学校

2011年06月02日

よき学生生活を

今日は、兵庫県立大学電気情報電子学科の一年生135人に
「就業力育成支援」という事で、90分お話させて頂きました。



「これから、4年間(もしくは6年間)どうぞよき学生生活を
送って下さい。
その延長線上にきっとあなたを活かす事ができる仕事に出会える事と
思います。」
そう心の中で思って話し終えました。

終わった後、
キャンパスコーディネーターの三村さんと玉田さんと
一緒に学食で「生姜焼き定食」を頂きました。
他のフライものよりカロリーが低そうだったので
選びましたが、、、
どうでしょうか?



  


Posted by みこ  at 23:29Comments(0)学校

2011年05月25日

可愛い妹たち

今日は、須磨浦幼稚園のお母様方にお話させて頂きました。
演題は、「美しい立ち居振る舞い」

こちらの幼稚園は、幼稚園と小学校が一貫の私学の幼稚園です。





小学校は、1902年、明治35年に創立された
兵庫県で最古の私立小学校です。

特定非営利活動法人「須磨歴史倶楽部」が作った
「須磨ゆかりの華麗なる近代人物伝」というパンフレットにも
以下のように紹介されています。



非常に伝統のある、
それでいて家族的なあたたかさのある幼稚園でした。

保護者の方もすてきな方が多くいらっしゃいました。
私は話していて、ついつい自分も
今お聞き下さっているお母様と
同じような年代に戻ったような気がしていました。
そして、大学の友達に話しているような気になるのです。
去年もそう思いましたが、今年も同じでした。

そうそう!
去年の内容をよく覚えていて下さったお母様が
いらっしゃいました。
「ウイスキーですね」と。
ありがとうございます!


聡明で美しく可愛い、私の妹たち。
そんな気がするお母様方との研修でした。

最後に記念写真です。
「ハッピー!」と声に出して撮りました。
写真が小さいのでわかりにくいのですが、
美しい笑顔の記念写真になりました。




校章がデザインされた瓦煎餅をお土産に頂きましたよ。
朝日に匂う山桜をシンボライズしたものだそうです。



明日の皆さまのご挨拶に、
今日の研修が少しでもお役にたてば嬉しいです。
すてきな出会いをありがとうございました。

「いい子をもつ幸運な親には、
いい親をもつ幸運な子どもがいる」
(ジェームズ・A・ブリュワー)

「ハーバードの人生を変える授業」109頁  大和書房  


Posted by みこ  at 00:08Comments(0)学校

2011年04月10日

兵庫県立大学書写キャンパスで

7日の木曜日
兵庫県立大学書写キャンパスで電気系の新3年生に対して
マナー講座を担当させて頂きました。



120名くらいでしたでしょうか?
後ろの席の人は、前の人に隠れてしまって、
私からはほとんど見えません。

が、

私から向かって左側、窓から3列目の一番後ろと
後ろから二番目の学生さんは
とてもよく聴いて下さっていました。

どんなに会場が広くなっても、聴いて下さっている人は
わかるものです。
「聴いています」光線を出して下さいます。

それは、まっすぐに伸びた背中だったり、
大きく見開いた瞳だったり、
随所随所の頷きであったりします。
反応を届けて下さいます。

前に出てモデル役を誰かにしてほしい時、
こういう光線をだしている人にお願いします。

先日も、
「聴いています光線」を出して下さっている
私から向かって左側、窓から3列目の後ろから二番目の学生さんに
お願いしました。
すると、彼はさっと立ってテキパキと前に出てきて下さいました。
その後の私の説明がやりやすかったのは、言うまでもありません。

自己紹介で名乗る時、
「姓と名」の間に少しポーズを置くこと。
その方は、二文字の名前だったので、特にこの事に気をつけると
自分の名前が相手にはっきりと伝わりやすくなる。と
お伝えしましたが、
覚えておいて実行くださっていると嬉しいなぁ。。

私の話がお役に立った事を願って、書写キャンパスを後にしました。

桜の花が見送ってくれました。



  


Posted by みこ  at 18:28Comments(0)学校

2011年03月23日

よき旅立ちを



ある職業訓練校で、ビジネスマナーの講座を担当しています。
日本語教師を養成する半年間の講座で、
そのうちの何時間が私の時間。

今日は、最後の授業。
最後は茶話会という形で、お茶を頂きながら皆さんに半年間を
振り返ってのスピーチをして頂きます。
クラス全員で、協力して会を進行。
毎回、授業中ではわからなかったその人の一面を
知ることができるひとときです。

今日も、本当に様々な個性と才能を持った方々だったのだと
再確認しました。
最後になってその人の違う面を知る事になるのが、
残念といえば残念ですが
私にとっては、すてきな出会いに改めて感謝をする時間です。

居合、日本刀に造詣が深いTさん
今日は、日本刀をお持ち下さって、お話下さいました。
この写真は刀についている小さいナイフのようなものの説明です。
           ↓


オカリナを演奏下さったIさん
彼女のスピーチで、
「神様がこのメンバーに会わせて下さった」という言葉が印象に残っています。
           ↓


ギター演奏「また君に恋してる」をご披露下さったMさん。
歌担当の、Mさん、Iさん

サプライズの演奏と歌、ありがとうございました。
           ↓


スライドショーや、関西弁講座もありいい仲間に恵まれて学んでいた
という事がよく伝わってきました。

最後に全員で集合写真。
何台もカメラが並び、どこを見ていいのか悩みます。
           ↓


ふるさとの長野に帰り明日から翻訳の仕事をする方
世界一周の船に乗り、その後フランスに留学する方
奥様と中国に渡り、学校を作りたいという方

終了後の道は、皆さんそれぞれですが
「Von Voyage」どうぞよき旅立ちを!

  


Posted by みこ  at 23:43Comments(0)学校

2011年02月19日

可愛いトイレ

ほら!
こんなに可愛いのです。

タイトルに間違いないでしょう!


     ↑
手を洗うところです。


     ↑
小さいドアが、子供たち用。
大きいドアは、大人用です。

ここは、どこかというと・・・


早苗幼稚園です。


16日の水曜日に行かせて頂きました。

幼稚園の先生方にお話させて頂きました。

いくつかの園が集まっておこなう研修でした。


この研修をするに当たって、担当の先生は、
インターネットで講師をお探しになったそうです。

すると・・・

ト-タルマナー研究所がトップに出てきたそうです。

何度かの丁寧なメールを頂いておりましたので、
当日お会いするのが楽しみでした。


自ら車を運転してお迎えにいらして下さったその方は、
園に着くまでの道中にいろいろとお話をなさって下さり、
気遣って下さいました。

ありがとうございました。

「ここは、京都と大阪の境でこの信号からは、京都なんですよ。」と教えて頂き

「へぇ~、そうなんですね。。」と驚いたひとコマもありました。


研修は、若い先生方が私に視線を向けてお聞き下さっていた姿が印象に残っています。

皆さま、瞳がキラキラしてすてきでした。


帰りにお手洗いをお借りすると

冒頭のような写真のお手洗いだったのです。

おもわず、写真を撮ってしまいました。

このような楽しい空間だと

「トイレに行くのが怖い・・」なんて泣き出す子供はいないでしょうね。

きっと他の場面でも子どもたちは楽しく過ごしているのでしょうと

思いながら帰路に着いた早苗幼稚園での研修でした。


すてきなご縁をありがとうございました。



  


Posted by みこ  at 01:04Comments(0)学校

2011年02月09日

元気で可愛い中学生

昨日、神戸の親和中学校の二年生に
マナーのお話をさせて頂きました。



広い講堂に約250人の女子生徒たち。

箸が転んでもおかしいというお年頃の彼女達。

普段は45分授業なのに2倍の90分の話は、

聴くのが大変だったかもしれませんね。



「背筋で聴く」という話をした時に、皆さんがすっと背筋を伸ばして

聴いて下さった姿がとても嬉しかったです。

最後に、カサブランカ・バラ・スイトピー・アリストロメリア・
かすみ草などが入った花束を頂きました。

お花を頂くのは、嬉しい事ですね。



このマナー講座の後の授業で、先生が「背筋」とおっしゃっただけで
皆さんの姿勢がよくなったとお聞きしました。

元気で可愛い中学生に出会えたひとときでした。

すてきな出会いをありがとうございました。





  


Posted by みこ  at 00:45Comments(8)学校

2010年10月19日

都跡中学校




都の跡と書いて、「みあと」と読みます。

唐招提寺や薬師寺のすぐ近くにある、

由緒ある奈良の中学校です。

校舎の屋根にも瓦が使われており、

さすがですね。

二年生の皆さんに、職場体験に行く前のマナー講座という事で

お話してきました。

いい体験をしてきて下さいね。
  


Posted by みこ  at 23:09Comments(0)学校