2016年12月31日

今年も、あと1時間足らず・・

さて、今年もあと40分ほど。

お待たせしました。

前回のブログの続きです。
今年のことは、今年のうちに振りかえっておかないと・・・

今年は、びっくり発見の年でした。
何を発見したかというと、「知らない間に身体は老化している」ということ。

な~~んだ、そんな事か?
わざわざ二回に分けてひっぱる必要もないじゃないか?!というお声が
聞こえてきそうですが。。

実は、11月3日に母の三回忌がありましてね。
で、その前の二日間、それぞれ1時間か2時間くらいでしょうか?

しゃがんで草を引いたのです。

すると、11月2日の夜、自分の脚をなにげなしに見ると、
左の膝が大きく見えるのです!

えっ!これって、何か変だわ。
もしかして、これが膝が腫れてるってこと??

すると、翌日法事の当日ですよね。
正座ができなくなっていました。

びっくりしました!
3日前までなんともなかったのに。
このように身体は変化していくのですね。

そして、痛いのです。
すると、今まで膝の事など頭になかったのに、
痛いと初めて、ここに膝があって、立つ、座る、歩くという
動作を助けてくれていたと気がつきました。
また、
それまではわからなったのですが、
ある時、親戚のおねえさんが、自分の膝に手を置いていました。

それを見て
「膝が痛いんやね。」という言葉が、ヒョイと私の口をついて出たのです。
以前の私なら、思いつきもしなかったでしょう。

膝が痛くなったことは、
自分の身体との付き合い方を考えなさいというメッセージだった。
そして、人の痛みを思いやれる自分になるための素晴らしいプレゼントだったと
思うのです。

幸い、その後体操とお灸で、膝の痛みは減りました。
ご安心ください。

今年は、本当に知らない間に老化している事にびっくり、発見の年でした。

皆様の新年が健康で笑顔の毎日でありますように。





  


Posted by みこ  at 23:33Comments(0)地域

2016年12月20日

一年を振りかえる

12月も、すでに20日。
今、クリスマスオルゴールメドレーを聴きながら、
ブログを書いています。
あともう1曲外せないのが、山下達郎の「クリスマスイブですねぇ。

イントロを聞いただけで、東京駅の最終便の新幹線が
浮かんできます。
JR東海のCMでしたよね。。
懐かしい~~~。
この話、先日19歳の男性には通じませんでした。
まあ、そうですよね。

それはそれとして、
話し方教室では、この季節必ず登場するスピーチのテーマが、
そう!この「一年を振り返る」というもの。

先週の加西北部公民館でも、
昨日たつのであった研修でも
そして、来週のKCC神戸新聞文化センター姫路本部教室でも。

私も生徒だった時、必ずこのテーマでスピーチをしていました。
そうすると、発表しないといけないので、考えるのですね。
今年は、どんな年だったかしら?と。
これは、今思うと本当によかったと思います。
多分、話し方教室に通っていないとこのようにはっきりと
口に出して一年を振り返らなかったでしょう。
なんとなく、頭の中だけでぼやっと思っていただけだったと思います。

それを、はっきりと整理して口に出す。
そうすると、最後は来年に向けた言葉が自然と口をついて出てきます。

昔から、言霊(ことだま)言葉には魂があると言われています。
一年を振り返り、来年に向けた前向きな言葉は
新しい年に、私を更によい方向に進めてくれたと思います。

気ぜわしい師走ですが、少し時間をとって、
3分でいいのです。
今年の自分を振りかえってみませんか?
そして、声に出してみてください。


私の一年は「~~~~~~~」
さて、一体どんな言葉が出てくるのでしょうか?

私もやってみました。
私の一年は、「びっくり発見の一年でした」
どんな事か聴きたいですか?

それは、また後日に。

先日たつので、面白いマンホールを見つけたので
ご覧くださいね。













  


Posted by みこ  at 21:55Comments(4)地域

2016年11月16日

嬉しい再会 

11月15日(火)稲美町社会福祉協議会主催の
「ハートスタッフ養成講座」の講師を担当させて頂きました。

「ハートスタッフ」

なんとすてきな響きでしょう。

ハートのあるスタッフ?
相手のハートをつかむスタッフ?

どちらにしても、赤やピンクのハートのマークがふわふわ浮いているような・・
そのようなあたたかい空気に包まれた空間をイメージします。


実は、この講座で嬉しい再会がありました。
この講座を担当下さったMさんは、
10年くらい前になるでしょうか?
月に2回だったかしら。
稲美町が話し方講座を実施下さっていた時の担当者。
およそ、3年間?続きました。
とても可愛くすてきな方でした。
なんと、模擬披露宴の新婦役もなさって下さった方なのです。

それから、長い長い月日が経つのに、私を講師にお呼び下さったこと。
本当に嬉しく思いました。
2人で、記念写真。


それから、この日はすてきな出会いもあったのですよ。
それは、また後日に。



  


Posted by みこ  at 22:04Comments(0)地域

2016年07月06日

丹波での再会

7月1日(金)、丹波市のライフピア市島で行われた

「TANBA シニアカレッジ」でお話させて頂きました。

緑に囲まれた自然がいっぱいの会場では、

およそ100名くらいでしょうか?

とても熱心に前向きな皆さまが、お聞き下さいました。

終わって会場を出ようとすると

「この前に写真をお渡しした・・・」と、

声をかけて下さった方がいらっしゃいます。

私「あ~~、その時はお写真ありがとうございました」

そうです!

3年ほど前にも、お話させて頂いたのですが、その時に

写真が趣味という方が、ご自分の作品を何点か小さなカードにして

プレゼントして下さったのです。

「先生の名前を見てきたんです。

あの時は、お母さんの話をされていましたね。」


と、私が話した内容もよく覚えて下さっていました。

基本的に、どこかに講演に行ってお話させて頂いても、

その場限り。

一期一会です。

けれど、時にはこのように

「また、聞きにきました」と、再会の機会に恵まれる方も。

貴重な時間を割いて、お越し下さった事が本当に嬉しいです。

このような瞬間に、講師としての遣り甲斐を感じます。

「Yさん、私の名前を見つけてお越し下さって

ありがとうございました。」















  


Posted by みこ  at 23:44Comments(0)地域

2016年05月25日

笑顔でイキイキ

5月17日(火)赤穂市坂越の高齢者大学で、お話させて頂きました。
皆さま、とても熱心に耳を傾けて下さり、まさに愛のある聴き方そのものでした。
どなたかのお庭に咲いていたのでしょうか?
ピンクの芍薬が美しいです。

約1時間「笑顔でイキイキ」のテーマで
笑顔の効用や顔の体操など、お話いたしました。
「イキイキ」は、「行き行き」です。
自分の行きたいところへ、あちらへ行き、またこちらへ行き。。
自分の足で、このように動いていける事は、「イキイキ」人生ですね。
というような事をお話いたしました。



とてもイキイキとした表情でお聞き下さいました。
話し終わると大きな拍手を頂き、ほんとうに感謝です。
ありがとうございました。

私も、あちらへ行きこちらへ行き。
「イキイキ人生」送っていきたいものです。


  


Posted by みこ  at 23:55Comments(0)地域

2016年05月11日

しぐさ美人

5月10日、高砂市の高齢者大学「松陽学園」の3年生の皆様に
「美しい身 のこなし」というテーマでお話させて頂きました。

この学園の方々は、1年生の時も、お話させて頂きました。
その時のテーマは「心のおしゃれ」

今回は、笑顔美人、声美人、姿勢美人など、美人もいろいろありますが、
しぐさ美人を皆様と一緒に目指しました。


皆様、背中もすっと伸びて、熱心にお聞き下さいました。


美しく食べる人はすてきですよね。
皆様と、さまざまな箸使いについて、考えました。

例えば、
涙箸・逆さ箸・竹木箸・こみ箸・もぎ箸・たたき箸・さぐり箸などなど。
名前がついているところが、面白いと思いご紹介しました。
やはり、毎日の食事の事だからでしょうか?
とても、皆様が楽しそうにお聞き下さいました。

「箸使い」久しぶりに取り上げてみましたが
こんなに楽しく熱心にお聞き下さるテーマだったのですね。
明日の(といっても今日になってしまいましたが)話し方教室でもご紹介してみようかしら?
  


Posted by みこ  at 00:30Comments(0)地域

2016年03月19日

社会人へスタート!



先日、観光バスのガイド一年生の研修に行ってきました。
まだ、入社して4日目。
皆さん、まだまだ緊張の面持ちで固い雰囲気です。
何かを問いかけても、すぐに反応が返ってきません。

一番、お伝えしたのは
「可愛がられる新人になってください。
返事は、0.2秒でハイ!
特に、注意された時にこそ素直になって下さいね。
すねない。ふてくされない。」

二時間の研修が終わった時、
反応が出にくかった皆さんが
「はい!」と大きな声で返事ができている事に
指導教官が驚いていらっしゃいました。

素直な心で、乾いたスポンジが水を吸い込むが如く
私の伝えた事を実践してくれたガイド一年生の皆さん。

社会人へよきスタートを切る事をお祈りしています。

  


Posted by みこ  at 00:01Comments(0)地域

2016年02月26日

手枕カレッジ

2月25日(木)加古川市手枕カレッジで、お話させて頂きました。

「笑顔でイキイキ」という演題で、皆様の持つ笑顔の力を更に引き出し
イキイキと生活ができるようになる事を目的とした90分の講演です。


130人くらいの方がお聞き下さいました。


2013年に、今日の会場である、別府公民館で「自分磨きピカピカ講座」を
担当させて頂きました。

     第1回 外面を磨く♪ 1月25日
     第2回  言葉を磨く♪  2月8日
     第3回 美しい言葉で美しい人生を♪ 2月22日
     第4回 みんなで楽しくパーティー♪  3月8日
     いずれも、金曜日 午前10時~11時30分
受講生の方は、皆様とても前向きで明るくおしゃれな方々ばかり。
毎回、私も皆様にお会いするのがとても楽しみな講座でした。

その時受講下さっていたお二人が、今日の手枕カレッジに
いらっしゃったのです。
お二人のお姿は130人の中でもすぐわかりました。
「うん、うん」というように頷き、私の話をお聴き下さっていました。

笑顔で頷いて下さっている聴き手の存在は、
話し手の話す力を引き出してくれます。


私も、聴き手になった時に話し手の話す力を引き出すような
聴き手でありたいと思います。

手枕カレッジの皆様、私の話をお聴き下さって
ありがとうございました。  


Posted by みこ  at 08:44Comments(2)地域

2016年02月08日

赤穂シルバー人材センターへ行ってきました

2月5日(金)赤穂シルバー人材センターへ行ってきました。


登録している会員の方への「接遇マナー」研修です。
こちらには、以前何度かお世話になりました。
その時にいらした方のお顔もちらほら。
お元気で仕事を継続できる事は、本当に幸せな事ですよね。

この建物の隣には、赤穂市立民族資料館があります。


この日は、ちょうどお雛様を飾り終えたところだったそうです。
30くらいのお雛様が、ずらっと並んでいます。
とても華いだ空間です。

中でも私の目を捉えたお雛様は、次の二つ。

一つは、こちら。


ガラスケースに入った愛くるしいお雛様。
私が持っていたお雛様も、このようにガラスに入った可愛いものでした。

もう一つは、飾られていた中で一番古いもの。



天保14年 1843年。
今から約172年前のお雛様です。
衣装が、今のものと違い落ち着いた色調です。
お顔も、可愛いというよりは、しゅっとした感じです。
お公家さんのようです。

持ち主の方は、どのような想いで飾っていた事でしょう?
きっと娘の健やかな成長を祈って飾っていたことでしょうね。

3月27日まで、このお雛さま展は開催されていますよ。
休館日  毎週水曜日
入場料  大人100円 小人50円

いらしてみては、いかがでしょうか?








  


Posted by みこ  at 06:49Comments(0)地域

2016年01月30日

ココロを開くコツを実感しよう

1月25日(月)
加古川ファミリーサポートセンター事業フォローアップ研修として
「ココロを開くコツを実感しよう」というタイトルで
お話させて頂きました。



「ココロを開くコツ」

私たちは、玄関のドアは基本的にはぴったりと閉めて鍵をかけています。
知らない人には、鍵を外さないし、ドアも開けません。

同じように、
知らない人には、心のドアは閉まっているし、鍵もかかっています。

けれど、知らない人でも「おはようございます!」と
明るく声をかけられるとどうでしょうか?
それだけでいきなり、心のドアを開けるという事はないにしても
ドアにかかっている鍵は少しカチャっと外れる音が
聞こえてくる気がしませんか?

そうです。
ココロを開くコツは、まず挨拶からです。
この挨拶で思い出す事があります。

それは、客室乗務員の訓練時代。
初めて、教官に注意されたのが挨拶でした。
「ご挨拶ができないようじゃだめね」

そのように担当の教官に言われて本当にびっくりしました。
私は、自分では挨拶をしたつもりでしたが、
長年客室乗務員を指導なさってきた教官から見ると
挨拶をしていないように見えたのです。

当時は、何がどう悪いのかは、はっきりとはわかりませんでしたが
ともかく必死の思いで訓練を受けておりましたので
次の日からは、会社に行き、立っているものが見えると
ポストにでも「おはようございます!」と自分から飛んでいって
ご挨拶をすような勢いでした。

そうすると、不思議なもので家に帰ってもその癖が出てしまいます。
当時は、4軒が入っているアパートに住んでいました。
いわゆる、文化アパートという外に鉄の階段がついているもの。

私の部屋は二階。
その鉄階段を「カツン、カツン」とハイヒールの音をさせて
上がって行く時、階段の間から人の姿が見えます。
下のお部屋の人が立っている後ろ姿が見えます。

以前の私なら、その人が私に気がついたら挨拶しようと思っていましたが
その時は、必死で「ご挨拶」を会社で徹底していましたので、
後ろ姿だけが見えてもアパートの方には「おはようございます」と
明るく声をかけました。

そうしている内に、私は東京の羽田空港から大阪の伊丹空港に転勤に
なりました。
アパートを去る日に、大家さんが「ひまわり娘が行ってしまうのね。」と
とても残念そうにおっしゃって下さいました。
ご挨拶をするだけの間柄でしたのに、そのようにおしゃって頂きました。
その時、挨拶はやはり人間関係の原点だと感じました。
ひまわり娘とおっしゃって頂いた事は、訓練時代の私の宝物です。

この大家さんとの思い出が、
「ココロを開くコツ」は挨拶にあると思う理由の一つです。

いつかもう一度、当時住んでいたあのアパートを訪れてみたいです。






  


Posted by みこ  at 22:41Comments(2)地域

2016年01月21日

10歳若返る話し方

1月20日(水)、稲美町立総合福祉会館に行ってきました。



「10歳若返る話し方」というテーマでお話させて頂きました。
2年前に、稲美町の高齢者大学「あたご大学」でお話させて頂いた
ご縁で今回また、お呼び頂きました。
およそ、120名くらいでしょうか?
皆様、とても楽しそうにお聞き下さいました。




始まる前に、
「10歳若返るもいいけれど、あがらない話し方を聞きたい」と
いうリクエストもお聞きし、
その事も少しお話致しました。
本当に、あがらずに自分の想いを話せるとすてきですね。

「あがらないためには、やはり周到な準備が必要です。
その場になれば、なんとかなるはなんともなりません。
これ以上できないというくらい準備すれば、あがりませんよ。」と
お話しました。

最後に、司会の方が、この私の言葉をうまく拾って下さいました。
「充分な準備ができていなくて、あがってしまいました。」と。

このように、その場で自分が話した事を、
すぐ使って下さると嬉しいですね。
司会の近藤さん、ありがとうございました。
記念写真を一緒に撮りました。











  


Posted by みこ  at 14:18Comments(0)地域

2015年11月22日

美しい言葉で、美しい人生を

10月27日(火)と11月17日(火)の10時~11時半、
赤穂中央公民館主催の「自分磨き講座」を担当させて頂きました。

全部で6回の自分磨き講座。
前半4回は、お茶の講座。
後半二回は、話し方の講座。



話し方の講座として、私がテーマに掲げたのが、
「美しい言葉で美しい人生を」

立ち方やお辞儀の仕方
発声練習
顔の体操
敬語の問題などなど。

皆様、自ら申し込んで下さった方たちなので
前向きに明るく受講下さいました。

公民館の担当の方が、実は日本一に輝いたハーモニカの名人
という事がわかり演奏をお願いすると、快く引き受けて下さいました。


でも、そこは話し方の講座です。
ただ、演奏して頂くだけでは話し方の勉強になりません。
ハーモニカの演奏会という会を設定して
皆様にそれぞれの役を担当頂きました。

司会、始めの挨拶、演奏者紹介、お礼の言葉①お礼の言葉②
お礼の言葉③終わりの挨拶

皆様、急に決まった事ですのに、それぞれの役にあった言葉を
的確におっしゃいました。
さすが前向きに学んでいる皆様方だと、感じ入りました。

そして、さっと演奏下さった講座の担当の方の潔さも
見習いたいです。



話し方の講座の最後に、すばらしいハーモニカ演奏を聞かせて頂き
私たちはとても大きなプレゼントを頂いたような気がしました。
素晴らしい演奏を、ありがとうございました。

このハーモニカ演奏のように、
私の口から出る言葉が、まわりの人たちにとって
大きなプレゼントになりますように。
精進していきたいと思います。

赤穂中央公民館の皆様、よい時間をありがとうございました。
また、来年も講座が企画されお会いできます事を願っております。









  


Posted by みこ  at 00:03Comments(0)地域

2015年11月15日

笑顔でイキイキ!

秋も深まり、近所のあちらこちらでノジギクの真っ白な花が
可憐に咲いています。



11月13日(金)に、認知症予防教室一輪会主催の
健康幸福元気塾講座でお話させていただきました。
場所は、灘市民センター。

私のテーマは、「笑顔でイキイキ!」

雨模様の天気でしたが、皆様とても明るく
反応よくお聞き下さいました。

中でも、印象に残っている方がいらっしゃいます。
印象に残るというより、見習いたい方です。

私の講座が終わった後に
「こんどは、いつ落語がありますか?」と話しかけてこられました。
(趣味が落語という事を、
話の中で少し触れた部分がありましたので)

豊かな白髪にややウェーブがかかった、その方は
「私、落語が好きでよく聴きに行っているんです」と
おっしゃいます。

「先の話ですが、来年の5月1日(日)の午後1時から
イーグレひめじで寄席をします。
ご案内をお送りしますので、ご住所をお書き頂けますか?」と
お願いすると、その方がお書きになったご住所は・・

灘市民センターのある所からは、車で30分くらいはかかります。

「まあ!遠くからお越し下さったのですね。」と私。

「はい、運転してきました。」とおっしゃって、

「私、80歳なんです。」とにっこり。

自分の好きなものがあり、それを見に運転してどこへでも行く。

10代、20代ならそのような事は簡単でしょう。
が、80歳で、できるということは
なんて、すてきな事でしょう。


私も、そのように年齢を重ねていきたいと思った事でした。

「笑顔でイキイキ!」

すてきな出会いを頂いた講座でした。
ありがとうございました。







  


Posted by みこ  at 20:25Comments(0)地域

2015年08月06日

ある病院での接遇研修

7月から、4回に分けてある病院に「接遇研修」に
行かせていただいております。

接は、接する
遇は、もてなす。
接遇とは、おもてなしの気持ちを持って人と接するという事。


こちらの病院は、毎回まさに私をおもてなしの気持を込めて
迎えてくださいます。
例えば、今日はよく冷えたおしぼり、そして、
氷の浮いたアイスコーヒー。
暑い外から、汗を拭きながら入っていった私には、
なによりのおもてなしです。



お花も毎回可愛く、私を待ってくれています。


正面右には、今日の演題をイラスト入りで、
大きく映して下さっています。

正面左には、今日の研修に込めた思い。
「日々是好日」
こちらは、私の書です。
バランスが悪いです。
でも、今の自分をすべて出そうと思って
掛けさせていただきました。



研修の最後は、私が大好きなピアノ曲をかけて
「続・生き方上手」から、ある一節を朗読致しました。

私も精一杯、自分の持てる講師としての力量を駆使して
聞き手の皆様と向き合いました。
受講者の皆様を、肩の凝らないマナー講座でおもてなしをする。
私の接遇マナー講師としての基本です。


  


Posted by みこ  at 00:09Comments(0)地域

2015年07月18日

おしゃれに生きる

先日、高砂市の高齢者大学「松陽学園」の一年生に
お話させて頂きました。
演題は「おしゃれに生きる」



こちらは、60歳以上の方ばかりのはずなのですが、皆様本当に
溌剌となさって「本当にそのお年?!」と、驚かされました。

おしゃれという事で、私がお伝えしたかったのは、
以下の事。
当日の資料に、書き込みました。

「胸を張って背筋をピンと伸ばして颯爽としている人はすてきです。
流行やファッションうんぬんよりも、毅然とした態度で自分の個性を
大切にする姿勢がオシャレに見える秘訣かもしれません。
心意気が大切!」


そして、おしゃれとよく似た言葉で身だしなみがあります。
身だしなみのポイントという事で
清潔でかつ清潔感が漂うという事をお伝えしました。
そして、清潔感は、髪に表れます。

趣味の落語のセリフに、
女乞食(←落語に出てくる通りの言葉で表現しました。)を
このように描写しています。
「髪はバサバサ、着物はボロボロ。腰に縄を巻き付けて
杖にすがって立つのもやっとのおなごが糸より細い声を出し。
なんぞ、お恵みを・・・」

そうなんですよね。
着物より、髪なんです。
髪がバサバサは、所帯の苦労を物語ります。

清潔感は顔に表れますが、他にもこのような事があります。
「性格は顔に表れる 生活は体型に表れる 清潔感は髪に表れる
感情は声に表れる 気持ちは仕草に表れる 美意識は爪に表れる
落ち着きのなさは足元に表れる」 
なるほどと思います。

この講座を受けて下さった方から、終わった後すぐにHP経由で
メッセージを頂きました。

7/15に高齢者大学で所長の研修を受けました。
要領よく纏められたプリントの文言に、納得がいき主旨が
理解出来て感心もいたしました。
中で「性格は顔に表れる」だけが説明も特に無く
どう定義されるのかなと興味があり、
好奇心が今でも答えを要求しています。
よろしかったらめんどうでも教えてください。


このように、受講生の方から講座の感想と質問を頂くのは、
講師として大変嬉しく思います。
さっそく、お返事させて頂きました。
私も、この方のようにいつまでも好奇心を失わずに
そして、おしゃれに生きていきたいと思った
松陽学園の皆様との出会いでした。
  


Posted by みこ  at 22:39Comments(2)地域

2015年06月12日

笑顔でイキイキ!アンチエイジング!

昨日、宍粟市のいちのみや社会大学いわみ学園で、
お話させて頂きました。
会場いっぱいに座った およそ180人の皆様がお聞きくださいました。


演台には、今の季節の花「紫陽花」を飾って下さっています。
白い紫陽花に陶器の花瓶がよく合い、爽やかさを感じます。


始めに、数字クイズ
「さて、この数字は何でしょうか?
当たっても何も景品はありません」と言うと、皆様大笑いです。


おしまいに、今まで話した事のまとめとして?
小噺をやってみましょう。という事でまずは
所長様にやって頂きました。
「景気が悪くなってきましたが、お寺さんの景気はどうですか?」
「ボチボチです」


気持ちを込めて、表情もそのように、活舌よくという
多い注文に、ドンピシャリとお応えくださいました。
会場は、また大きな笑いに包まれました。


演台に立ち、前から見ておりますと皆様集中して
お聞き下さり、笑顔でイキイキとお聞きくださいました。
本当に感謝です。
このような時間を過ごさせて頂き一番笑っていたのは
私かしら??
こちらの写真↓は、いろんな表情をしてみましょうという事で
「嬉しい事でびっくりした顔」をしている時だったかしら??

いちのみや社会大学の皆様、
イキイキとした時間を過ごさせて頂き
本当にありがとうございました。

ちなみに、最初のクイズの答えです。
55:38:7というのは、人の第一印象を決める割合です。

アメリカUCLA大学の心理学者/アルバート・メラビアンが1971年に提唱した概念。
人物の第一印象は初めて会った時の3〜5秒で決まり、
またその情報のほとんどを「視覚情報」から得ていると言う概念。
メラビアンが提唱する概念において、
初対面の人物を認識する割合は、
「見た目/表情/しぐさ/視線等」の視覚情報が55% 、
「声の質/話す速さ/声の大きさ/口調等」の聴覚情報が38%、
「言葉そのものの意味/話の内容等。」の言語情報が7%と言われている。
(コトバンクより引用)
  


Posted by みこ  at 06:22Comments(0)地域

2015年06月01日

笑顔でイキイキ!

5月29日(金)赤穂市塩屋の高齢者大学でお話させて頂きました。
赤穂市では、6~7年?前に、赤穂ハーモニーホールで
「人権の集い」の講師をさせて頂いて以来、
高齢者大学の講演や中央公民館での講座を何度も
担当させて頂いています。

この日は、講演と落語をミックスさせて
「笑顔でイキイキ!」という演題でお話させて頂きました。





最後に一席「松山鏡」


皆様、とても集中してお聞き下さいました。
前半の「笑顔でイキイキ」の話の実践の如く
満開の笑顔の花を咲かせて下さいました。

笑顔は伝染しますね。
私が一番いきいきさせて頂きました。
ありがとうございました。



  


Posted by みこ  at 22:15Comments(0)地域

2015年05月21日

「美しい身のこなし」

昨日、高砂市松陽学園(高齢者大学) でお話させて頂きました。

テーマは、「美しい身のこなし」



先日のファッションショーのパリコレのモデル達から感じた事。
「人は、何も話さずただ歩いているだけで多くを語っている」
という事もお話しました。

美しい立ち方、座り方、歩き方、お辞儀の仕方
そして、「江戸しぐさ」についてクイズ形式で進めていきました。

受講の皆様は、本当に打てば響くような反応で、
「盛り上がっていましたね。笑い声がここまで聞こえましたよ。」と
事務室の方が終わった後におっしゃるくらいでした。

「本音はしぐさに表れる」

こちらは、ある方が教えて下さった言葉です。
出典をお尋ねしましたが、その方もわからないとのことでしたが
本当にそうですね。

ちなみに、他にこのような事も・・・

「生活は体型に表れる 清潔感は髪に表れる
感情は声に表れる 気持ちはしぐさに表れる
美意識は爪に表れる
落ち着きのなさは足元に表れる」 


これらを、いつも心に留めておき、美しく振る舞いたいと思います。

終わってから、曽根の天満宮に立ち寄ってみました。



この建物の中には、大きな古い松の木が
地上から3メートル?くらいで切り取られ
閉じ込められたようにありました。↓


「松霊古」


古い松の霊が、この中にあるという事でしょうか?
何にでも古いものには、その魂が宿っているということでしょうか?
しばし、その意味を「曽根の松」で名が知れた曽根のお宮さんで
考えてみました。

最後は、お宮さんの前で40年間営業なさっているというお店で
「お饅頭」と「アイスコーヒー」(なんと、50円!)を
頂いて帰りました。
美しい身のこなしで、頂いているでしょうか?


  


Posted by みこ  at 06:15Comments(2)地域

2015年05月15日

加西北部公民館「話し方教室」始まりました

昨年、加西北部公民館で開催された「話し方教室」が、
ありがたい事にとてもいい雰囲気だという事で、
今年も続けて開催される事になりました。

5月13日が第一回でした。


10名が定員ですが、定員ちょうどの10名の方が
申し込んで下さいました。
5名が新しい方、5名がリピーターの方。
男性がおひとり。

この日は、お二人が欠席でしたが、
この10名で今年も1年よい雰囲気の場を創っていきましょう。



  


Posted by みこ  at 23:04Comments(0)地域

2015年04月17日

淡路へ行ってきました

昨日、淡路島3市新任局員研修を担当させて頂きました。


研修の目標は、「接遇マナー」を身につけると、
人生が変ると実感してもらう。
目指すは、受講生の人生に影響を与える研修です。



9時から4時45分までの研修でした。
午後になると、どうしても会場の空気が濁ったように
「どよん」となります。
適当に、窓をあけて気分をリフレッシュします。


元気な爽やかな挨拶で、職場に新しい風を吹き込むために
「発声練習」をしました。
この時、なんとなく持っている発声練習の資料。
両手で身体全体で持つように、持ち方も指導。



少しのポイントを意識するだけで、
物の扱いがとてもスマートになりました。

皆さん、職場に戻って、
明るくいつも先に続けて「挨拶」をなさって下さいね。



  


Posted by みこ  at 00:10Comments(0)地域