2014年09月29日

いきがい寄席、大入満員

9月28日(日)いきがい寄席が、亀山の本徳寺さんで行われました。



木戸銭は、500円。
ほら、こんな可愛いチケットだったのですよ。

受付は、本徳寺さんの広~い廊下。
小学生の僕が、落語に興味があるからという事で
お母さんに連れてもらって来てくれたのですよ。

櫻の間で、喋らせて頂きました。
舞台の後ろは、姫路市指定の重要文化財の襖絵です。

昨日は、出る直前に桂出丸先生から
「大きい声でいきましょう。」と一言。

大きい声でと思って喋っていたら、最後の浄瑠璃と
口三味線のかけあいで息を継ぐ所がなくて、
もう声が出なくなる!と、思いながら
必死でなんとか最後まで喋りました。

「浄瑠璃が浄瑠璃のように、三味線は三味線のように聞こえないと
いけない」と、終わった後で一言。

自分では、精一杯務めましたが、改良点が満載の昨日の
「豊竹屋」でした。


  


Posted by みこ  at 14:39Comments(6)落語

2014年09月26日

今日、社公民館で。

今日は、加東市の連合婦人会の皆様にお話させて頂きました。
演題は「心の健康・美しい人生」

美しい言葉は、自分のまわりに美しい出来事をつれてくると
いう事を、21年間の「話し方教室」の講師の体験を
基にお話致しました。



参加者の皆様は、明るい反応を返して下さいました。
同じ女性という事で、私もどこかリラックスして
皆様とやりとりを楽しみながら、進める事ができました。
ありがとうございました。
お互い、美しい言葉で美しい人生を送るように致しましょうね。

  


Posted by みこ  at 22:01Comments(0)地域

2014年09月21日

津田寄席、大いに笑って頂きました 

今日、姫路市の津田公民館で恒例の「津田寄席」が行われました。

トップは、私、舞寿亭ミッキ
9月は、本来は単衣の季節ですが、
今朝は、めっきり冷え込んでましたよね。
ですので、季節を先取りして落ち着いた秋のイメージの袷で。
草木染めの好きな着物です。
28日の「いきがい寄席」も、この着物の予定です。


次は、マエストロ足立さん。
マエストロというのは、巨匠という意味だそうです。
指揮者とか、いらっしゃいますよね。
この方は、リサイクルで楽器を作って
なんでも演奏してしまうという、面白い人です。

例えば、箒で笛。


灯油のポンプで笛。


他にも、筆で笛。
台所洗剤の空いた容器で、笛??
空き缶で、三味線??

もう書ききれないほど、本当にたくさんご紹介下さいました。
1回1回皆さん、拍手と大笑いです。

最後は、三遊亭楽団治さんの落語


こちらは、さすがです。
リサイクル楽器の余韻を、一言で一掃し瞬時に落語の世界に
観客を誘っていきます。

大笑いの内に「津田寄席」はお開きとなりました。
後片付けをしようとすると・・・

「☆のかけら」です。
と、前でとても楽しそうにお聴き下さっていた女性が
お声をかけて下さいました。
なんと!
以前、私達の落語をお聴き下さって、
それをブログに書いて下さった事でお知り合いになった
「☆のかけら」さんが、お友達のモリリンさんと一緒に
聴きにいらして下さっていたのです。


私がブログに書いた日程を、
よく覚えていて下さって、
実際にお越し下さった事!
本当に、嬉しく感謝です。
ありがとうございました。
細々と書いているこのブログが、
すてきな方と出会わせてくれました。
最後にサプライズの嬉しい出会いのあった「津田寄席」でした。



  


Posted by みこ  at 22:10Comments(5)落語

2014年09月21日

酔芙蓉

不思議なお花の正体?がわかりました。
名前は、酔芙蓉。
教えて下さったTomikoさん、ありがとうございます。

お酒に酔うように、一日のうちに始めは白く
段々ピンクに染まっていく花。

酔芙蓉、すいふよう、すいふよう・・・・

名前がわからないと、「変わった木があるわ」だけど、
これからは、「あ!酔芙蓉が咲いてる!」って思えます。
名前を知る事から花や木に親しむ第一歩が始まる。

これは、人も同じかも?
誰か気になる人が現れると「あの人の名前は何?」って
思いますでしょう?

伝え聞くと、その昔に「君の名は」という
大メロドラマがあったそうな・・・
まさに、知りたいのは「君の名前」。
  


Posted by みこ  at 08:16Comments(0)その他

2014年09月20日

気になる木

この間から、気になる木があります。
いつも通る道にあるのです。
きれいなぁと思って運転しながら眺めている木。
その木には、紅白の2種類の色のお花が木に咲いているのですよ。
遠目にはバラのように見えるのですが、バラでなく・・



ちょっと、びっくりしませんか?
このお花(木)は、なんという名前かしら?
どなたか、ご存じですか?




  


Posted by みこ  at 20:56Comments(0)その他

2014年09月20日

津田寄席 in津田公民館

直前のお知らせですが、ご都合がつけばご近所の皆様、
ぜひお越しくださいね!

津田寄席のご案内

日時  9月21日(日)午後1時半~
場所  津田公民館
     (〒672-8074 兵庫県姫路市飾磨区加茂373−1
     電話: 079-234-2132)
木戸銭 無料


いつも落語の稽古に遣わせて頂いている「津田公民館」で、
明日「寄席」が行われます。
私も、一席お付き合い頂きます。
さわやかな季節、ぶらぶらと歩いて津田公民館まで
いらっしゃいませんか?
以前、コメント欄にお書き下さった「☆のかけら」さん、
明日お目にかかれる事を祈っています。



  


Posted by みこ  at 20:21Comments(2)落語

2014年09月17日

あすてっぷ神戸「ビジネスマナー講座」

9月16日の10時から12時、
すてきなひとときを過ごすことができました。
このチラシを見て、お越し下さった女性が30数名。



皆様、自ら申し込んでいらした方だけに、
とても熱心にお聴き下さいました。



終わりに質問コーナーを設けました。
3人の方が率直に自分を語って頂き、
私も自分の体験や最近思っている事を講師としてではなく、
私もこの場の一人の参加者という立場でお話致しました。

質問を受ける事は、正直どのような問いがやってくるか
わからないので怖い面もありますが、
こちらからの一方的な話だけでは得られない、共感が得られる時もあります。
昨日は、まさにそのような時だったと感じます。
私が講座のモットーにしている「一座建立」が
できた瞬間のような気が致しました。
部屋の中の空気が一つになったような、そのような気が致しました。
受講者の皆様、あすてっぷ神戸の皆様
ありがとうございました。


  


Posted by みこ  at 15:00Comments(0)地域

2014年09月13日

いきがい寄席のご案内

9月28日(日)午前10時から
亀山本徳寺で「いきがい寄席」が開催。



賑やかアマチュア7人衆と
「桂 出丸」さんのコラボレーション。

アマチュアのみんなは、今お稽古に頑張っています!

9月28日はぜひ亀山本徳寺に!



  


Posted by みこ  at 23:06Comments(0)落語

2014年09月08日

あろま寄席 in 姫路 其の十 (ぐれーぷふるーつの巻)

アマチュア落語家の須磨乃家茶里さんと西ノ家喜亭さん。
お二人は、大好きな落語仲間です。

二人の落語会「あろま寄席」が開催されます。
せっかく姫路で開催下さるので、一人でも多くの方に
いらして頂きたいと思っています。

二人を指導なさっている桂九雀さんと
東京からアマチュア落語家の前田一知さんが出演。
この前田さん、お父さんは桂枝雀さんです。
大げさな表情など、亡くなった枝雀さんに似ています。
お時間があれば、ぜひイーグレひめじへお越しください。

特別企画として「地獄八景亡者戯」のリレー落語
キティさん・九雀さん・チャーリーさんが3人で。
これは、見逃せませんよ!
ぜひ。

9月20日(土)
14時半~
イーグレ姫路地下1階アートホール
料金:自由料金制




  


Posted by みこ  at 22:23Comments(0)落語

2014年09月07日

今夜は、祝杯!

「さまざまな競技会」というタイトルでブログを以前書きました。
その中で書いた自動車の整備の競技会が、
今日三木市で行われました。

私も午前中、なんとか時間がとれたので応援に行ってきました。

直前にあまり細々した事を言うとかえって混乱すると思い
選手のお二人には、金曜日に
「この人に整備してもらったら安心して乗れると
思ってもらえるように、口をしっかりあけて、
ゆっくり大きな声で話して下さいね。」
とだけお伝えしました。

競技内容は、以下のような事です。
故障個所が10か所あり、エンジンがかからなくなった車を
60分の制限時間以内にその箇所を見つけ、
エンジンがかかるようにする。
また1年点検とその他の不具合も修理する。
そして、その結果をお客様に
説明・アドバイスするという競技大会です。
今年は、今までの大会に比べ難易度が上がっていたそうです。

会場は、三木市の「道の駅」の隣のメッセ三木。
24台の同じ型の車が並べられていました。
黄色いポロシャツを着た方が審査員です。
選手は背中にゼッケンをつけています。



私は、都合で最後まで見る事ができず、途中で会場を出ました。
結果は、どうなったか?
全国大会へは行けるのか?

気になっていました。
夕方、携帯に電話が。
「優勝しました!」
まあ、嬉しい!
「おめでとうございます。嬉しいです。」と私。
電話を横で聞いていた妹が、私が嬉しいを7回言っていたと。

今夜は、祝杯をあげました。
きっと、選手のお二人も今夜はぐっすり休むことができるでしょう。
正城自工㈱の山下さん、西山さん。
おめでとうございます。
お二人の技術の確かさが正当に評価されましたね。
さあ!次は全国大会ですね。

  


Posted by みこ  at 23:04Comments(0)その他

2014年09月01日

ひとぢから商店街

先日、生涯教育の講師で作っている「ひとぢから商店街」の
集まりがありました。

新入会員もあり、それぞれがどのような活動をしているか
披露するというものでした。
持ち時間は一人(1グループ)15分。

トップは、マエストロ足立さん。
不用品で楽器を作り演奏します。
写真は、ジョ-ロで作った笛と、タンバリンで作ったギター?
ジャズを演奏されましたが、その音色はすばらしいです。
曲と曲のトークもユーモアがあって、もっと聞いていたいと
思わせます。


二番目は、北原さん。
防災の話を楽しくお話なさいます。
広島の災害の後でしたので、こちらもつい力が入って
聞いてしまいました。
最初に「人間はミスをするもの」という説明があり、
いかに私達が自分の思いこみで物事をとらえ
正しい判断ができないかというワークがありました。
同じ色なのに、周りの色に影響されて
私たちは違う色と判断してしまうというもの。
これは、何度見ても違う色に見えるのです。
でも、実際は同じ色。
本当に不思議で、「え~、なんで??」と
つい話に引き込まれます。


そうそう!
刑務所の食事って、私達は粗末なものと思っているでしょう?
それが、意外に・・・ほら、写真の通り。
さんまの塩焼き、おいしそうです。
お味噌汁もあり、栄養バランスがとれた
身体にもよさそうな食事です。
ここでも、思い込みが一つはずれました。


3番目は、三遊亭楽団治さん。
今日は時間の都合で落語はなし。
講演の部分を少しだけ。

ホワイトボードに、ペタペタと用意した紙を貼っていって。

いかに私達は見ているようで見ていないか。が実感できます。
神戸新聞と朝日新聞に使われている「新」という字に注目すると・・
ほら~、こんな字ありませんでしょう?
あなたは、ご存じでしたか?
なぜ、神戸新聞と朝日新聞の「新」の偏の部分に
横一本線が多いか?
知りたい方は、楽団治さんに講演依頼を。



4番目は、私。
時間が15分と限られているので
「挨拶」だけについてお話しました。
一番前の男性に、問いかけると手を頭にあげて
「え~と」という感じで、考えて下さいました。



5番目は、モンキージムのお二人。
体操をご夫婦で教えていらっしゃいます。
この日は、先ほどの私の「挨拶」の話を受けて
お部屋を歩いてであった人と、挨拶をするという事をしました。
反射神経がわかるゲームもあり、皆さん声を出して喜んだり
悔しがったり・・
私は、悔しがった方かな?
身体を動かすのは、楽しいですね。



最後は、むつみ会の方が「体験を語る」事業の披露という事で
メンバーのお一人が、「障がいを持って生きる体験」を
お話下さいました。
普段私の気づかない視点を教えて頂きました。

この日は、二名の欠席者がいてたので全員が
披露した訳ではないですが
「みんなそれぞれの分野で人を惹きつけるものを持っている。
この繋がりを大切にしていきたい」と次回の集まりへの期待を胸に
神戸を後にしました。




  


Posted by みこ  at 09:38Comments(0)その他