2015年06月29日

神戸スピーチサークル

日曜日に、神戸で「神戸スピーチサークル」に招かれて
お伺いしました。




「神戸スピーチサークル」は、
私が講師をしている「神戸新聞文化センター話し方教室」と
毎年秋に合同スピーチ発表会を行っている、
話し方を学ぶ同志のような存在です。
普段は、メンバーお互いがリーダーになり
3分間スピーチを練習しているサークルです。
はっきりとした理念を持ち、
話し方に取り組んでいらっしゃいます。

昨年からお声をかけて頂いていたのですが、
やっとスケジュールが合い
お伺いすることができました。
いつもは、3分間スピーチの実習があるのですが、
この日は「私の話を聞いていればいい」と
皆様リラックスしていらっしゃったようです。

が、そうはいきません。
私の教室でもいつもお伝えしています。

100回「上手になる話し方」を聞いても上手になるのは難しいです。
畳の上で100回「上手な泳ぎ方」を聞いても無理と同じ事です。
1回でもやってみましょう。

人前で汗をかいて恥をかいて場数を踏んでいきましょう。

この日も私が、表情、声の表情、挨拶を実習を交えてお話した後に
皆様に1分間で感想を、正面に立ってお話頂きました。
同じ話を聞いてもそれぞれの方の性別、年齢、立場で
受け取り方は様々です。
それを自分の言葉で、即座に人前で少し改まって
限られた時間に筋道だてて話す。

さすが、普段からスピーチを練習なさっている方達だと思ったのは
次の場面。

17名の方に、座っている順にお話頂きました。
自分の番が近づいてくると、私が言うまでもなくさっと立ちあがって
正面に近づいて控えていらっしゃいます。
場がスムーズに進行していきます。
無駄な時間や動きがない空間は、美しいです。

同じ志を持つ仲間との勉強会は、得難いものです。
「話し方を学ぶって、いいなぁ。」と改めて感じた
神戸スピーチサークルとの皆様とのひとときでした。
ありがとうございました。



  


Posted by みこ  at 10:40Comments(2)話し方

2015年06月22日

2015年模擬披露宴のご案内

今年の模擬披露宴が近づいてきました。
ホテルシーショアリゾートで、本番さながらに披露宴を行います。
それぞれの役になりきり、人前でマイクを使って話します。
普段の教室では体験できない練習です。

新婦の友人役でスピーチ


両家が一列に並んで、これから両家代表挨拶


百回の練習より一回の本番。



キャンドルサービスもします


海の見えるホテルシーショアにふさわしいブルーの食前酒


毎回お料理も美味しく、模擬披露宴の楽しさが倍増


マイクの前で挨拶をしないといけない!と切羽詰まっている方、
教室へいらした事がなくても構いません。
最高の練習の場です。
思い切って参加してみませんか?

もちろん、食べるだけの方、
なんとなく面白そうと思った方の参加も大歓迎です。
ご参加をお待ちしております。

日時: 8月23日 12時半~
場所: ホテルシーショアリゾート
会費: 7,000円
お申し込みは、左下のオーナーへメールから
お名前、電話番号をお書きの上、メッセージをお送り下さい。
折り返しお返事致します。

  


Posted by みこ  at 22:57Comments(0)お知らせ

2015年06月18日

英語落語会のご案内



英語落語会のご案内です。
なかなか姫路では英語落語会が開かれる事はないかと思います。
めったにない機会なので広く皆様にお伝えしたいと思い
ご案内致します。
よろしければ、一度英語落語を体験下さいね。
全く英語がわからないという方も楽しめます。
「表現する」という事にとても参考になります。

アマチュア落語仲間の須磨乃家茶里さんと西ノ家喜亭さんが、
英語落語会をイーグレひめじで開催します。
落語好きの方、英語好きの方、どちらでもないけど時間が許す方、
ぜひイーグレひめじへお出かけ下さい。
ゲストの前田一知さんは枝雀さんのご長男です。
日本語の落語もあります。
きっと楽しい時間を過ごせますよ。

日時:6月27日(土)午後2時半開演(2時開場)
場所:イーグレひめじ 地下1階アートホール
   (姫路駅から北へ600m)
料金:自由料金制(お客様がお決めになった金額を投げ銭箱にお入れ下さい)


           番組
「Miracle Ace(看板の一) 須磨乃家茶里(Charley)
「Wonderful Japan(ワンダフル ジャパン) 前田一知(Kazutomo)
「Moto-inu(元犬) 西ノ家喜亭(Kitty)
 Talk Show(昭和の映像とともに) 前田一知
(日本語落語)
「僕は廃品回収業(小佐田定雄 作) 須磨乃家茶里
  


Posted by みこ  at 09:30Comments(0)落語

2015年06月16日

久しぶりに卒業生の方と

神戸新聞文化センターで「話し方教室」を担当させて頂いて、
長い年月が経ちました。

「話し方」を教えて頂いたM先生から、
教室を引き継ぐ事になった時に贈られた言葉は、
「来るものは拒まず、去る者は追わず」

受講者の数が減った、増えたと一喜一憂しない。という事だと
受け取り、そのような気持ちで続けてきました。

教室に通い始めて下さっても、やめる人も当然出てきます。
その時に、
「どうして来なくなったのかしら?」
「何が悪かったのかしら?」と
考えが後ろ向きになりそうな時、
いつもM先生この言葉を思い出しました。

「来るものは拒まず、去る者は追わず」

そう、あの人は卒業していったのだ。
ここは、誰でも出入り自由な場所。
それぞれの方が、自由にやってきて自分で卒業の時期を決める。
そう思うと、ふっと気分が軽くなり、受講者の数が
気にならなくなりました。

そして卒業なさっても、それでおしまいという訳でなく
友達のようなお付き合いが続く方もいらっしゃいます。

今日、1時間ほど時間があきました。
そうだ!あの方に久しぶりに会おう!と思って電話をかけました。
「もしもし、今どこ?家?じゃ、20分くらいで着くわ」と、
車を飛ばす。
突然の訪問でしたのに、
「新茶をお渡ししたいと思って、用意していたのです」
と渡して下さったのがこちらのお茶。



まるで、私がやってくるのを見越していたかのよう。
このような形で、受講者の方と繋がっていける事が
講師として本当に嬉しくありがたいです。

明日は、また久しぶりに卒業生の方2名とお会いします。
お二人とも、今はそれぞれ「話し方教室」の講師として
自分の教室を持っています。
りっぱに卒業下さったお二人との再会が楽しみです。















  


Posted by みこ  at 22:12Comments(0)話し方教室

2015年06月12日

笑顔でイキイキ!アンチエイジング!

昨日、宍粟市のいちのみや社会大学いわみ学園で、
お話させて頂きました。
会場いっぱいに座った およそ180人の皆様がお聞きくださいました。


演台には、今の季節の花「紫陽花」を飾って下さっています。
白い紫陽花に陶器の花瓶がよく合い、爽やかさを感じます。


始めに、数字クイズ
「さて、この数字は何でしょうか?
当たっても何も景品はありません」と言うと、皆様大笑いです。


おしまいに、今まで話した事のまとめとして?
小噺をやってみましょう。という事でまずは
所長様にやって頂きました。
「景気が悪くなってきましたが、お寺さんの景気はどうですか?」
「ボチボチです」


気持ちを込めて、表情もそのように、活舌よくという
多い注文に、ドンピシャリとお応えくださいました。
会場は、また大きな笑いに包まれました。


演台に立ち、前から見ておりますと皆様集中して
お聞き下さり、笑顔でイキイキとお聞きくださいました。
本当に感謝です。
このような時間を過ごさせて頂き一番笑っていたのは
私かしら??
こちらの写真↓は、いろんな表情をしてみましょうという事で
「嬉しい事でびっくりした顔」をしている時だったかしら??

いちのみや社会大学の皆様、
イキイキとした時間を過ごさせて頂き
本当にありがとうございました。

ちなみに、最初のクイズの答えです。
55:38:7というのは、人の第一印象を決める割合です。

アメリカUCLA大学の心理学者/アルバート・メラビアンが1971年に提唱した概念。
人物の第一印象は初めて会った時の3〜5秒で決まり、
またその情報のほとんどを「視覚情報」から得ていると言う概念。
メラビアンが提唱する概念において、
初対面の人物を認識する割合は、
「見た目/表情/しぐさ/視線等」の視覚情報が55% 、
「声の質/話す速さ/声の大きさ/口調等」の聴覚情報が38%、
「言葉そのものの意味/話の内容等。」の言語情報が7%と言われている。
(コトバンクより引用)
  


Posted by みこ  at 06:22Comments(0)地域

2015年06月07日

聴く力

先日、「サークルさえずり」さんの「読者との集い」
落語をさせて頂きました。


「さえずり」さんは、目の見えない人や見えにくい人、
又、様々な原因で読書に困難のある方たちに、
音訳図書を作成して登録利用者へ発送なさっている
ボランティアグループです。

音訳というのは、例えば本を読んでCDに録音し、
その音を聴いて頂くという事です。
聴いて下さる方を、読者といいます。
普段は、顔を合わす事のない読者の方たちと
「さえずり」のメンバーの皆さんが交流する会が
「読者との集い」です。

番組は、
六花亭春水「つる」
舞寿亭ミッキ「厩火事」
こころ家ゆじん「幾代餅」




落語には、面白くて笑える話ばかりではなく、
人情噺というじっくり聴かせるものもあります。

「幾代餅」は、人情噺です。
このような噺は、場所によっては、
聴いている人の集中力が続かなかったり、
聴く事に疲れてしまっていると思われる場面もあります。

しかし、この日は、会場の空気は緩むことなく
皆様が一語も漏らさずに聴きとって下さっているように
見えました。

「さえずり」の皆様は、普段音訳する時に、
どう読めば皆様に伝わるかと
心を砕いて音訳なさっている事と思います。
自分の読みに対して、いつも耳を澄ましていらっしゃるのでしょう。
読者の皆様は、普段から耳で物語を楽しんでいらっしゃる。
つまり、この日の聴き手の皆様は、「聴く」という事に
トレーニングを積んでいる人たちだったと思います。

以下は「幾代餅」の一場面です。

「鼠小紋の着物に黒繻子の帯を締めまして、
サ~ッと降りてまいりました姿は、
まるで歌麿の絵ぇから抜け出たよぉでございます。」

こころ家ゆじんさんが、こう声に出すと
会場の皆様が頭の中に
「きれいな女の人が鼠色の小紋を着て、
黒い帯を締めて降り立って・・」という絵を描いていると
頭を動かさずにじっと聴き入っている姿勢から感じました。

このような聴き手の方の前で落語をさせて頂けた事は
ありがたかったと思うと同時に、
自分の聴く力を磨いていかなければと感じた
サークル「さえずり」さんの「読者との集い」でした。









  


Posted by みこ  at 22:41Comments(0)落語

2015年06月04日

創意工夫

昨日、マエストロ足立さんが、
姫路の東二階町で演奏なさいました。

4月26日に行われた「第9回大手前寄席」に
ゲスト出演なさったのを見ていた方から
「これは、すばらしい!」という事で、
お声がかかったマエストロさん。
私も、一度拝見しましたが、姫路にいらっしゃるのなら
また聞きたいと思い足を運びました。

およそ1時間半の演奏とトークは「創意工夫」の一言です。
例えば、

壊れたタンバリンで作ったウクレレ
タンバリンのまわりが、穴があいているので
ガムテープでふさいだが、
それでは恰好が悪いので、浮き輪ですっぽり囲んだそうです。
「姫路港に落としても、浮くれれ~~」と、おやじギャグ?!
トークも面白いです。

ウクレレで伴奏で、メロディは「ジョランペット」で演奏。
「ジョランペット」とは、ジョウロで作ったもので
トランペットのような音が出ます。




楽器が面白いだけでなく、演奏技術も素晴らしいです。

例えば、空き缶で作った弦楽器は、
沖縄のサンシンのように、また日本の三味線のように、
あるいは同じ三味線でも
太棹の津軽のように力強くと、瞬時に弾きわけます。
その度に、拍手と驚きの歓声が上がります。

こちらは、スキーのストックで作った笛


他にも、灯油のポンプで作った笛。いらなくなった筆で作った笛。
台所洗剤の空き容器に水を入れただけで作った笛??
ストローとフィルムの入れ物で作った笛???

ここに書ききれないほど、様々なもので音を出し、演奏なさいます。
http://www.net-work.ne.jp/~koh/sub2.htm

すると・・・
マエストロさんが、例えば灯油ポンプで作った笛で
「アメイジンググレイス」を吹き始めると、
そこにいる皆さんが歌い出すのです。
あるいは、ハミングをする。
他のリサイクル楽器の時もそうです。
単に面白い楽器だけではなく、
皆さんの気持ちを動かし一つに繋いでくれる音楽の力も
持ち合わせているマエストロさんの演奏。

ストローの先を富士山のように切って、
潰しただけで音が出るストロー笛を教えて頂ました。
私も、子供の頃の草笛を思い出して、思いっきり「ピー!」と
音を出しました。

お誘いした方からこんなメールを頂きました。

「今日は楽しかったです。
世の中には、いろんな趣味の方がいらっしゃるんですね。
感動しました。駅から自宅までの1キロをピーピー鳴らして
帰りました。
洗剤の空きポリ容器に半分水を入れてピーピー鳴らすのが
手軽なので練習しようと思います。」


本当に、頭は使いようですね。
  


Posted by みこ  at 07:47Comments(0)お城周辺の出来事

2015年06月01日

笑顔でイキイキ!

5月29日(金)赤穂市塩屋の高齢者大学でお話させて頂きました。
赤穂市では、6~7年?前に、赤穂ハーモニーホールで
「人権の集い」の講師をさせて頂いて以来、
高齢者大学の講演や中央公民館での講座を何度も
担当させて頂いています。

この日は、講演と落語をミックスさせて
「笑顔でイキイキ!」という演題でお話させて頂きました。





最後に一席「松山鏡」


皆様、とても集中してお聞き下さいました。
前半の「笑顔でイキイキ」の話の実践の如く
満開の笑顔の花を咲かせて下さいました。

笑顔は伝染しますね。
私が一番いきいきさせて頂きました。
ありがとうございました。



  


Posted by みこ  at 22:15Comments(0)地域