2015年12月01日

ミスユニバース兵庫大会 ファイナル

11月30日(月)午後6時から、神戸のANAクラウンプラザで
「ミスユニバース兵庫大会 ファイナル」が行われました。



このファイナルの舞台では、水着審査、スピーチ、特技披露、
そしてドレス姿の披露があります。

このミスユニバースの審査の為のスピーチを、
私の話し方教室で特訓をなさった方がファイナリストとして
舞台に立つのです。
応援にいかないわけには、いきません。
教室のYさんと駆けつけました。
一緒に、駆けつけたYさんは、うちわに彼女の名前を書いた応援グッズも
用意なさっていました。

21名の方が、次つぎとステージに現れます。
どの人も背が高くスタイルもよく、可愛く美しいです。

特技の披露では、

よさこい・バレエ・ダンス・書のパフォーマンス・空手の実演・
フラメンコ・・・
変わったところでは、タレントのローラさんに声が似ているといわれるので
その真似をしますと、物まねをした方も。
その方の発表では、緊張した空気の中に、笑いが起こりました。

どの方も、短い限られた時間に一生懸命に
自分を表現しようとなさっています。
そのひたむきな姿は、私の心を打ちました。

私も、審査員になったつもりで見ていましたが
この中からたった一人を選ぶというのは、
随分酷な事だと。
でも、それは、承知の上で皆様挑戦なさっているのでしょう。

私が応援に行った彼女は、
始めてお会いした時は、自信がなく時々とても弱い表情になりましたが、
昨日は、一番大きな声でミスユニバースへの思いを語っていました。
(と思うのは、身びいきでしょうか。。)
本当に、強くなっていました。
人は、変われるという事をこの素晴らしいステージで彼女は体現しました


私たちも一所懸命、団扇を(邪魔にならないように、控え目にですが)
振って応援しました。
その私たちに気がついてくれて、
「にこっと」極上の笑顔を見せてくれました。



結果は、、、、
3位でした。
おめでとうございます!

さあ!
彼女の挑戦を見届けて、次は私です。
自分が、いつも何かに挑戦している私でありたいです。
何に挑戦しましょうか?

ミス・ユニバース?!

ありえません。。。

まずは、師走の日々を丁寧に優しく過ごす事から
始めてみたいと思います。

昨日は、すてきな非日常を見せて頂きました。
ありがとうございました。








  


Posted by みこ  at 20:40Comments(0)話し方教室

2015年11月29日

支部創立125周年記念 兵庫県赤十字大会

平成27年11月24日 
ポートピアホテルの国際会議場ポートピアホテルで
「支部創立125周年記念 兵庫県赤十字大会」が、
赤十字社の名誉副総裁の秋篠宮妃殿下のご臨場を賜り
行われました。



私は、スポーツキャスターの西澤 暲さんと
司会を担当させて頂きました。



第1部は、
125年の歩みの映像の上映。
赤十字活動に功労のあった方々の表彰。
ポスターコンクール表彰状贈呈。
そして、実践活動の後、
「あこがれの赤十字」を
姫路赤十字看護専門学校の学生さんが合唱。

実践活動は、宝塚市立山手台小学校の6年生の女子3人が
「人の為にとチャレンジし、結局は自分の為に!」と題して発表。
ハキハキと、自分たちの活動や思いを堂々と発表する姿は
とても爽やかでした。

第2部は、
神戸市立須磨翔風高等学校 和太鼓部の記念演奏。
力強く笑顔溢れる演奏は、舞台袖で見ている私も
元気を頂くようでした。

帰りに、赤十字のゆるキャラを描いた携帯用ボトルを
頂きました。
ハートを手に持って、可愛いですね。
  


Posted by みこ  at 22:29Comments(0)その他

2015年11月23日

第二回投扇興の会

11月22日(日)、第二回投扇興の会を、姫路城の三の丸広場で
行いました。

当日は、幸いお天気にも恵まれたくさんの方と交流できました。

着物でお城の周りを散歩する「姫路城お散歩会」の皆様も
ご参加下さいました。

簡単そうに見えて、扇子を飛ばすのは、なかなか難しいです↓



しっかりと狙いを定めて、飛ばします↓


飛び入り参加の男性と女の子
ギャラリーが、見守っています↓




審判の私も、真剣です↓


台湾からの母子(お子さんのお名前は、トンちゃん)
大阪からの若い男性(このお二人はとても上手で
ギャラリーが盛り上がりました)
4人家族全員が、挑戦した一家
(30代の両親、7歳と4歳の女の子。パパが-0.5点で最下位でしたね。
最高は、7歳のかおりちゃん)

投扇興のお陰で、たくさんの方と大笑いできました。
そして、もう一つ、
最高の場所を提供をしてくれた「姫路城」に感謝です。


  


Posted by みこ  at 22:43Comments(0)お城周辺の出来事

2015年11月22日

美しい言葉で、美しい人生を

10月27日(火)と11月17日(火)の10時~11時半、
赤穂中央公民館主催の「自分磨き講座」を担当させて頂きました。

全部で6回の自分磨き講座。
前半4回は、お茶の講座。
後半二回は、話し方の講座。



話し方の講座として、私がテーマに掲げたのが、
「美しい言葉で美しい人生を」

立ち方やお辞儀の仕方
発声練習
顔の体操
敬語の問題などなど。

皆様、自ら申し込んで下さった方たちなので
前向きに明るく受講下さいました。

公民館の担当の方が、実は日本一に輝いたハーモニカの名人
という事がわかり演奏をお願いすると、快く引き受けて下さいました。


でも、そこは話し方の講座です。
ただ、演奏して頂くだけでは話し方の勉強になりません。
ハーモニカの演奏会という会を設定して
皆様にそれぞれの役を担当頂きました。

司会、始めの挨拶、演奏者紹介、お礼の言葉①お礼の言葉②
お礼の言葉③終わりの挨拶

皆様、急に決まった事ですのに、それぞれの役にあった言葉を
的確におっしゃいました。
さすが前向きに学んでいる皆様方だと、感じ入りました。

そして、さっと演奏下さった講座の担当の方の潔さも
見習いたいです。



話し方の講座の最後に、すばらしいハーモニカ演奏を聞かせて頂き
私たちはとても大きなプレゼントを頂いたような気がしました。
素晴らしい演奏を、ありがとうございました。

このハーモニカ演奏のように、
私の口から出る言葉が、まわりの人たちにとって
大きなプレゼントになりますように。
精進していきたいと思います。

赤穂中央公民館の皆様、よい時間をありがとうございました。
また、来年も講座が企画されお会いできます事を願っております。









  


Posted by みこ  at 00:03Comments(0)地域

2015年11月15日

笑顔でイキイキ!

秋も深まり、近所のあちらこちらでノジギクの真っ白な花が
可憐に咲いています。



11月13日(金)に、認知症予防教室一輪会主催の
健康幸福元気塾講座でお話させていただきました。
場所は、灘市民センター。

私のテーマは、「笑顔でイキイキ!」

雨模様の天気でしたが、皆様とても明るく
反応よくお聞き下さいました。

中でも、印象に残っている方がいらっしゃいます。
印象に残るというより、見習いたい方です。

私の講座が終わった後に
「こんどは、いつ落語がありますか?」と話しかけてこられました。
(趣味が落語という事を、
話の中で少し触れた部分がありましたので)

豊かな白髪にややウェーブがかかった、その方は
「私、落語が好きでよく聴きに行っているんです」と
おっしゃいます。

「先の話ですが、来年の5月1日(日)の午後1時から
イーグレひめじで寄席をします。
ご案内をお送りしますので、ご住所をお書き頂けますか?」と
お願いすると、その方がお書きになったご住所は・・

灘市民センターのある所からは、車で30分くらいはかかります。

「まあ!遠くからお越し下さったのですね。」と私。

「はい、運転してきました。」とおっしゃって、

「私、80歳なんです。」とにっこり。

自分の好きなものがあり、それを見に運転してどこへでも行く。

10代、20代ならそのような事は簡単でしょう。
が、80歳で、できるということは
なんて、すてきな事でしょう。


私も、そのように年齢を重ねていきたいと思った事でした。

「笑顔でイキイキ!」

すてきな出会いを頂いた講座でした。
ありがとうございました。







  


Posted by みこ  at 20:25Comments(0)地域

2015年11月09日

介護老人保健施設 マリア・ヴィラさんへ行ってきました 

11月9日(月)介護老人保健施設 「マリア・ヴィラ」さんの
利用者の方に落語をお聞きいただきました。

こちらは、キリスト教の倫理に基づき運営されています。

こちらの写真は、廊下に飾られていた像です。
マリア像でしょうか?
幼子を抱いたマリア様を見ていると、
自然と優しい気持ちになってきます。
お掃除も行き届き、清潔で穏やかな空気が施設に
満ち溢れていました。



今日の会場は、こちら↓
移動式の畳を置いて、その上に長テーブルを置き、
背景は、これまた移動式の障子を立てて下さいました。
りっぱな高座が出来上がりました。



一席目は、こころ家遊人(こころや ゆじん)さん
「幾代餅」


続いて、私、舞寿亭ミッキ(まうすてい みっき)
「ちりとてちん」



今日の着物は、母の箪笥をごそごそしていたら、出てきたものです。
写真は、そうでもないのですが、実際はとても派手な色です。
が、あまり袖を通した形跡もないので、着物も着てあげた方が
喜ぶだろう、また母の供養になるだろうと着ていきました。

すると、利用者の女性が、
「銘仙やね。私も若い頃は冬はずっと着物を着ていた。
踊りを習っていたので、、。長唄も稽古していた。。
いろいろお稽古ができて幸せやった。」と、
着物にまつわる話や、ご自分の人生の振り返りやら・・
お話下さいました。

着物というものは、その着物に纏わるそれそれの物語を
持っていると思いませんか?

かつて、嫁入り支度にと着物を一枚一枚揃えていた時間は
母と一つ一つ物語を紡いでいたと、今思います。

今、落語と出会い、着物に袖を通す時、
「この着物は、高砂に母と叔母と私と3人で見に行ったわ。」
「こちらの草木染は、母が好きだった。」
「この蘇州刺繍は、特に気に入っていたなぁ」
と、それぞれの着物に思い出す事があります。

私が落語を続けているのは、着物を着る事が
できるからかもしれません。
着物を着る事で、母との物語の続きを紡いでいるのかもしれません。

あら、いつの間にか自分自身の思いに浸ってしまいました。
人生の先輩のお話を聴かせて頂き、
私もふと思い出に浸ってしまったようです。

今日、お世話になったマリア・ヴィラの利用者の皆様
職員の皆様、すてきな時間をありがとうございました。













  


Posted by みこ  at 21:46Comments(0)落語

2015年11月08日

第二回ゆめゆめ・寄席実施しました

11月8日(日)午後2時から、姫路の東二階町にある
ゆめカフェさんで
寄席をしました。

題して、「ゆめゆめ・寄席」
会場の広さにちょうどぴったりの20名のお客様が
お越し下さいました。
ドリンクとお菓子を楽しんで頂き、それから始まりです。

第二回の今日は、まずは
ペナル亭キックさん「犬の目」



続いて
六花亭春水さん「時うどん」で、おつきあい頂きました。


皆様、楽しそうにお聞き下さっていて、
ゆめカフェに大きな笑顔の花が咲きました。
お越し下さった皆様、本当にありがとうございました。  


Posted by みこ  at 19:45Comments(0)落語

2015年11月08日

ふるさとの祭典



昨日、加西市北部公民館主催のふるさとの祭典が開催されました。私が担当している話し方教室の皆様も、司会で参加。初めてマイクで、人前で話すという大きな挑戦でした。皆様、なんとか大役を果たせました。本当に心から拍手を送ります。さあ!次は何に挑戦しましょう?









iPhoneから送信
  


Posted by みこ  at 11:53Comments(0)話し方

2015年11月02日

姫路ESS 第3回英語落語会 

以前にお知らせした姫路ESS主催の英語落語会が昨日、
11月1日開催されました。

この日は、なんと延べ100人のお客様にお越しいただきました。
外国の方も1割ほどでしょうか?
いらっしゃいました。
その方たちも、よく笑って下さって、とても賑やかなよい会でした。

プログラムです↓
オレンジのマーカーは、この日のゲストの方の演目と私の演目です。
(気になさらないで下さいね)


私は、中入り後の二番目。
中入りまでは、NHKの撮影がありました。
この日の7時前と9時前のニュースに
前半の方は登場なさいましたよ。

私は「厩火事」を演じてみました。
以前に日本語でこの演目をしていたので、選んだのですが・・・



難しい~~!
客席が凍りついていたような・・・

この話は、最後の最後にオチがあり、ここで笑ってもらわないと
どうしようもないという話なのですが。
笑って頂けたのかどうか?
くすくすと、少し聞こえた気がします。
私の気のせいでない事を祈ります。

最後に、集合写真。














  


Posted by みこ  at 15:26Comments(0)落語

2015年10月29日

第二回ゆめ・ゆめ寄席のご案内

お待たせいたしました!

第2回、ゆめゆめ寄席のご案内

日時:11月8日(日)午後2時から
場所:ゆめカフェ (姫路市二階町79 レウルーラ姫路一階)
木戸銭:800円 ワンドリンク&スイーツ付き
出演 :ペナル亭キック 「犬の目」
     六花亭春水   「時うどん」 



皆さんと、おいしいドリンクとお菓子を頂きながら
楽しい時間を過ごしたいと思います。

ご都合がつけば、ぜひお越しくださいね。


  


Posted by みこ  at 22:46Comments(0)落語

2015年10月25日

英語落語会のお知らせ

英語落語会のお知らせ

英語に興味にある方
落語に興味のある方
どちらにも興味のある方、ない方

姫路ESS主催の第3回英語落語会が行われます。

出演者は、熱心に稽古に取り組んでいます。
私も、毎日練習しています。
よろしければ、ぜひ一度お越しください。

日時   11月1日(日)午後1時半~
場所   花北市民広場 第3、4和室(2階)
入場料  無料 



  


Posted by みこ  at 23:17Comments(0)落語

2015年10月24日

ご縁がある方

昨日、駅前で着物を仕立て直した雰囲気のあるワンピースの
女性を発見。
絣の着物でしょうか?



「あら、すてき!」と、よくよく見れば、なんと、いつも落語を見に来て下さる方です。
元々は、イーグレの寄席をたまたまご覧下さって、
その後はブログだけで、繋がっている方です。
でも、ご縁のある方とは、こうして思いもかけない所で
バッタリお会いできるのですね。
次の寄席でもお会いしましょうね。お待ちしています。  


Posted by みこ  at 23:03Comments(4)日々の暮らし

2015年10月22日

トーセンキョウ

「トーセンキョウ」って、ご存知ですか?

どこかの地名ではありません。
漢字は「投扇興」と聞けば、
あぁ・・あのお座敷で、扇子を投げる??と、
ピンとくるかもしれませんね。
そう、その扇子を投げる遊びです。

その「投扇興」をひょんな事から、やってみようという事になり。。
そして、
どうせするなら、人目につくところでしましょうという事になり。。

それならば、ここしかないでしょうということで、
世界文化遺産 国宝 姫路城の三の丸広場で、開催しました。

お城が平成の修理を終えた3月以降、
急激に増えた外国人の方にも、参加してもらえたらと
英語と中国語で、看板も作り、
持ち運びのできる畳も手に入れ、そこまでしますか?!という
体制で臨みました。

まずは、この辺りでいいかしら?と、場を設営。
この日は、とっても日差しが厳しくて、日傘が離せません。
左下に、看板が見えますでしょうか?



すると、
修学旅行中の生徒さんが集まってきて、
では、せっかくだから、やってみてと二人の生徒さんにすすめると
そこは、素直な中学生。
ちょこんと座布団にすわって、
とっても楽しそうに興じて下さいました。
愛媛県の泉川中学校の皆さん。
なんと、学校の10月20日のHPに、
この投扇興の様子がアップされているんです。



観光客の方も、興味深げに立ち止まって眺めていきます。
実際に、体験なさったかたもたくさんいらっしゃいます。
外国の方も、興味を覚えたのか、一斉にカメラを向けられました。
ちょっとした、モデル気分でした。



ルール説明と練習が終わり、いざ、試合開始。
まずは、礼で始まります。



一人が5回投げて、落とした的の点数を計算します。
「それっ!」
ほら、扇がひらひらと、飛んでいってるでしょう?
扇が、的に当たると、本当に「やった~!」と、
嬉しくなります。



投げているところを、ややアップにすると・・・
口を尖がらせて、気合いが入ってます。。



5回で、場所を交替します。
テニスで言う、コートチェンジですね。



ルールも簡単で、それでいて、的に当たった爽快感は
かなりのものです。
この楽しさは、独り占めにはできません。
次回は、11月22日(日)11時~
姫路城お散歩会と合流の予定です。
(ただし、天候に左右されます。)
興味のある方は、ブログの左下の「オーナーへメッセージ」から
ご連絡下さい。


最後に、お城を背に記念撮影。



気軽に、このような素晴らしい場所で投扇興ができるなんて、
本当に、姫路城さん、ありがとうございます。



  


Posted by みこ  at 20:40Comments(0)お城周辺の出来事

2015年10月18日

加西北部公民館「話し方教室」のチャレンジ!




お祭りに浮かれている間に、我が家の庭の花は、
金木犀からツワブキに、変わっていました。
以前は、ツワブキや、紫陽花などというお花には、
あまり目が向かなかったのですが、
最近は、そんな花たちが顔を出すと、なんとも嬉しく感じます。

さて、タイトルの加西北部公民館「話し方教室」のチャレンジ!

何だと思いますか?

それは、11月7日に行われる
「第40回ふるさとの祭典」の
司会をするという事です。


加西北部公民館登録グループや泉中学校吹奏楽部の皆さんの
舞台発表がある「ふるさと祭り」
最後はお楽しみ抽選会もある午前10時から午後2時40分までの
長時間の催しです。
今年で、40回というのですから、歴史がありますよね。

この催しの司会に、「話し方教室」の生徒さんがチャレンジします。

一人では、大変ですので全員で、
それぞれパートを決めて司会をします。
出演するグループがそれぞれ自己紹介の文を書いているので
それを、出演順に読んでいきます。

民謡・3B体操・歌・扇舞・腹話術・こども三味線・
トランポロビックス・フラダンス・女性コーラス・抽選会。

少しでも発表する皆様が、気持よく出て行けるように、
ご紹介できたらいいなと思います。
舞台に立って、マイクで話すという事は、生まれて初めてという方も
いらっしゃいますが、精一杯チャレンジします。

本番まであと一回練習できます。
頑張りましょう!






  


Posted by みこ  at 16:18Comments(0)話し方

2015年10月13日

声合わせ

明日から、いよいよ大塩天満宮の秋祭りが行われます。

今夜は、午後7時から「声合わせ」がありました。
私が、行ったときにはすでに終わり、
屋台は今まさに屋台蔵に入ろうとしていました。


たくさん見に来ていた人も帰ろうとしていました。


「声合わせ」
屋台を担ぐ際に出す声を合わせる練習と、いえばいいのでしょうか?

「よーいやさ~、よーいやさ~。」と、声を出し始め
太鼓の音が段々と大きくなっていき、
「あ~、わぁっしょい」と、ここで屋台が高くさし上げられる。

「よいやさっそら、よいやさっそら、よいやぁ!あ、わぁっしょい」
動きが止まっている屋台を動かす時は、
このように声をかけ屋台を上げる。

あの重い屋台を人の力だけで動かすとなると
声を合わせて、力を合わせないと動かせないでしょう。

声を合わせるという事は、気持を合わせる事。

私は、研修の時に、よく受講生の皆さんに声を合わせて
大事な事を繰り返して頂きます。
(黙って聴いていると、寝てしまうという事があるので
その防止という意味もあるのですが)

声を合わせようと思うと、自然と隣の人の存在に意識を向け
呼吸を合わさないと、自分だけ早く言い終わってしまったり、
反対に遅れてしまったりという事になります。

つまり、気持ちをあわせる必要があります。

今夜、声合わせに参加した人々は、
明日と明後日の祭りをいいものにしようと
気持をひとつにして、声を合わせた事でしょう。

「声合わせ」
好きな言葉です。





  


Posted by みこ  at 23:01Comments(0)日々の暮らし

2015年10月12日

実りの秋

「午前10時半から11時までの間に伺います」
とのメールが届きました。
何かしら?何??
亡母の月命日でもなし・・
何かしら?と10時頃から待つともなしに待っていると・・

11時20分くらいでしょうか?

「遅くなってごめん!
つくのに、時間がかかったんや」と、
現れたその人が両手で大事そうに持っていた袋に
入っていたのは・・・・・

突きたての新米です。



袋を持つとまだ、温かかったです。
袋から取りだすときに、お米に手を入れると、あったか~~い。。

本当に、今の今、できたてを運んで下さったその方のお気持ちを思うと
感謝しかありません。

さっそく、今夜炊かせて頂きましょう。
おかずは、何がいいかしら??

  


Posted by みこ  at 14:40Comments(0)日々の暮らし

2015年10月09日

金木犀に包まれて

甘い香りが、漂ってきて・・・・

あれ?
どこ?
どこから、漂っているの?と
あたりをキョロキョロすると、

「見つけた!
こんなところにいたの。金木犀さん。」


という事が、この季節ありませんか?

我が家の金木犀も、しっかりとその存在を主張しています。

キンモクセイ




今日は、金木犀の甘い香りに包まれて過ごします。


  


Posted by みこ  at 12:24Comments(0)日々の暮らし

2015年10月07日

兵庫県立大学「兵庫のものづくり」

兵庫県立大学では、「兵庫のものづくり」という授業があります。

兵庫県内でものづくりを行っている企業の方を講師として
お招きしお話を聴くというものです。
希望者には、マイクロバスで企業を見学に行くこともできます。

昨日、その1回目に私が、「マナー講座」という事で
お話させて頂きました。

外部講師の方が、「県立大学の学生に、話をしてよかった。」
「行ってよかった。」と思って下さるように。
学生の皆さんにとっては、貴重なお話を聴けるせっかくのチャンスが
さらに有意義なものになるように。
250人の学生の皆さんにエールを送るつもりで
お話させていただきました。

兵庫県立大学

前の黒板に書いた文字は
「一座建立」
茶道で客と亭主が一体となって、
その場を創り上げるという意味です。
外部講師の先生と学生の皆さんで、よい学びの場を創り上げる事が
できますようにとの思いを込めて書きました。
全身で聴いて、ピンポイントの質問でよい場を創り上げて下さいね。
応援しています。  


Posted by みこ  at 23:56Comments(0)学校

2015年10月03日

「みんと寄席」開催しました

10月3日(土)午後3時から『 喫茶みんと 』さんで
【 みんと寄席 】が開催されました。
(本町商店街「 アトリエ剣 」2F)


先月だったかしら?
コーヒーを飲みに行って、
「みんと」さんとおしゃべりをしていて、
「寄席をしようか?」「しよう!しよう!」という話になり、
その勢いで本日の開催となりました。
話が早いのが、私たち二人です。

普段は、シックな落ち着いた店内ですが、
あつらえたような寄席の小屋に変身。
マイクなしで声が届く、演者と客席が一体になれる空間です。



◆ 番組 ①こころ家遊人『 鼓ヶ滝 』


 ②舞寿亭ミッキ『 ちりとてちん 』


終演後に手作りケーキセットを みなさまと。
今日は、いちじくのケーキでした。
食べ終わってから、写真を撮ったのが残念。。。
本当に、おいしかったです。



大きなテーブルを囲んで、皆様と落語の感想やら、
「みんと」さんとの関わりやら、あれこれと・・・・
とても和やかな時間が流れました。
勢いだけで開催した「みんと」寄席でしたが、
皆様にお楽しみ頂けたようでした。
一番、楽しんだのは??
もちろん!演じた私たちでしょうね。
「みんと」さん、お越し下さった皆様ありがとうございました。




  


Posted by みこ  at 23:36Comments(4)落語

2015年09月28日

亀山本徳寺第17回「いきがい寄席」

9月27日(日)10時から、第17回「いきがい寄席」が亀山本徳寺で
行われました。
こちらは、由緒のあるとても広いお寺です。

落語が行われる会場は、本堂から奥まったところにある櫻の間。
中庭を通って入ると、壁に櫻の絵が描かれた部屋があります。
この「櫻の間」は、姫路市の文化財に指定されています。



この日の私の出番は、終わりから2番目。
早く終わった人をいいなと思いながら、出番までこちらの広い庭の
廊下に座って過ごしました。
きれいに手入れされたお庭です。
天気もよく、緑を見ていると気持ちが落ち着いてきます。







今回が、17回ですから、単純に考えると17も落語を
覚えた事になります。

ざっと、思い出すと
ちりとてちん、
饅頭怖い
牛ほめ
桃太郎
青菜
時うどん
始末の極意
稲荷車
いらち俥
正月丁稚
厩火事
豊竹屋
七度狐
松山鏡
千早降る などなど。
(他は、今すぐ思いつきません。)
たくさん覚えましたが、前に覚えたものは忘れてしまっています。
やはり、今お稽古しているものしか、できません。

今回は、私は「ちりとてちん」をさせて頂きました。



後ろの櫻の絵が、姫路市の文化財です。
このような素晴らしいお部屋で、
お客様の前で落語をさせて頂ける事は本当にありがたい事です。

さ、次は18回目に向けて何をお稽古しましょうか?!







  


Posted by みこ  at 23:07Comments(0)落語