2014年06月29日

ゲンキラジオクラブ「わものめぐり」

昨日は、姫路城の近くのラジオ局、FMゲンキでの収録の日でした。
わのもの、日本のものを巡る「わものめぐり」という番組を、
月に一回、ボランティアスタッフとして担当しています。
昨日は、103回目。






7月の放送は、7月13日午後9時から9時30分。
ゆかたまつりの振り返りと第8回大手前寄席の報告。
7月27日午後10時からの亀山本徳寺での「いきがい寄席」の告知。

お届けした曲は、2曲。
たつの市出身の歌手、多田周子さんの「あなたが生まれた日」
浜田省吾の「花火」

パソコンで聞く事ができます。
FMゲンキのHPのトップページの右上のインターネット放送を
クリック下さい。
よろしければ、どうぞお聴き下さいね。


  


Posted by みこ  at 20:07Comments(0)お城周辺の出来事

2014年06月27日

「あろま寄席 in English」のご案内

皆様、こんばんは。
明日の土曜日、もう予定は決まっていらっしゃいますか?

もしまだなら、いえ、もう決まっていたとしても・・・
英語に興味のある方、ない方
落語に興味のある方、ない方
えぇ~い!
ともかく、すべての方~

このような催しはいかがでしょうか?

姫路で行われる英語落語の会。
新作の日本語落語もあります。
プロのマジシャンのマジックも!
これは、逃せないチャンスです。

お二人の英語も落語も素晴らしいです。
よろしければ、ぜひ、お出かけください。



  


Posted by みこ  at 22:05Comments(0)落語

2014年06月27日

加西北部公民館とKCC話し方教室

先週の水曜日は、午前は、加西北部公民館で、午後は
KCC神戸新聞文化センター姫路支部で話し方教室でした。


まず、午前の加西では、あがり症の対策をお話しました。
前回に原因と思われるものをお話して、
その対策を宿題に出していました。

始めに、その皆さんの対策を聞かせて頂くと・・
Well,what can I say?(う~ん、私に何が言えるでしょうか?)
という感じです。

(実は、この表現、昨日の「ラジオ英会話」で
出てきたばかりであまりにもぴったりの状況だったので
書いてしまいました。
少し話はそれますが、毎年4月には新しいテキストを手に
ワクワクとラジオを聞き始めるのですが、
めったに5月まで続きません。
ところが、今年は、なんと!
今まで続いているのですよね。
しかも、その前のラジオ体操とセットで。
6時半のラジオ体操をして、6時45分から「ラジオ英会話」を聞く。
この習慣が、なんとか身についてきた今日この頃です。
完璧にまで、あと少し。
頑張れ、私~。
という話は、横に置いておいてと。)

ともかく、皆さんもう対策は十分ご存じでした。

深呼吸する。
その場を見渡す。
開き直る。
できるだけ堂々とする。
人の前で話すチャンスをできるだけ探す。
話す事を考えて、声に出しておく。
などなど・・・

少しだけウイスキーを飲む。
というのもありましたよ。
その方の体験から、これはけっこう効果があったそうです。
試してみる価値はあるかもしれませんね。

あがり防止の対策をお話して、後の30分は皆さんに「ふるさと」と
いうテーマで即興の2分間スピーチ。

「社インターを降りるとホッとする」というある方の言葉に
私も、かつて、東京に住んでいた時に、新幹線のホームから
「お城」が、見えるとほっとした事を思い出しました。
誰にとってもホッとする場所が「ふるさと」なのでしょうね。

午後は、KCC神戸新聞文化センター姫路支部での
「話し方教室」
この日は、Uさんは「6月の雨」と題して
テーブルコーディネートの演出について
実演も交えてお話し下さいました。

とても涼しげな印象です。
私も庭の紫陽花を使って真似てみましょう。

たくさんの方の話を聞かせて頂き、私が一番学ばせて頂きました。
また、さ来週お会いできる事を楽しみに致しております。
  


Posted by みこ  at 12:14Comments(0)話し方教室

2014年06月25日

和のおもてなし

先日、高校時代からの友人が遊びに来てくれました。
彼女とは、いつからでしょうか?
お互いの誕生日にプレゼントを交換しあっています。
彼女は、6月。私は2月。

頻繁に会っていた時もあるし、
お誕生祝いのために、2度だけ会う年もありました。
それでも、もう15年くらい、いえ20年?続いているでしょうか?
先日の訪問は、彼女のお誕生祝いのためでした。

とてもお料理上手で、おもてなし上手の彼女です。
特にイタリアンが得意。
その彼女が、我が家に遊びに来てくれるとなると、
私はどうしましょう??

考えた末に、このようにしました。



拙いですが、お薄を一服差し上げる事に。

庭の百合も、気のおけない友人の訪問を歓迎するように
咲いてくれました。
「絶対に諦めない」というのが、座右の銘の彼女に
ぴったりの言葉「念ずれば花開く」を床に掛けました。
玄関には、庭の額紫陽花を。
お茶碗も、玄関の花と重なりますが、
季節なので紫陽花を選びました。

お茶を飲むのにお茶碗を取り上げた時に
「まあ、紫陽花!」と彼女が、小さい声を。
こちらの意向を感じ取ってくれた事が嬉しかったです。

また今度はどのような趣向で、
彼女を迎えようかしら??
もう次の事を考えている私がいました。
遠い所を来てくれてありがとうね。


  


Posted by みこ  at 01:02Comments(2)日々の暮らし

2014年06月18日

再び母校へ

4月、母校の新入生に「挨拶の魔法」と題して
お話させて頂きました。
その後、2年生にもぜひという嬉しいアンコールを受けて
昨日、再び訪れました。



担当の男性の先生は、とても元気で感じのよい方です。

「2年生は10月の修学旅行で一日目は、東京で
企業を訪問します。
都会の大きな建物の玄関に立っただけで、
生徒たちはそれだけでおどおどしてしまいます。
質問は?と聞かれても、もごもごしてしまいます。
生徒達は、とてもいいものを持っているのですが、
それがなかなか表現しにくいのです。」

という事で、今日の私の「企業訪問時のマナーについて」という
講演会の開催になったそうです。




東京のビジネス街・・・
そうですよね。。
そのような所に、初めて兵庫の播磨地方から高校生が訪れると
おどおどもごもごするでしょうね。

私は、大学4年生の時でさえ
航空会社の4次面接で、東京の当時一番高いビルと言われていた
霞が関ビル(古い!)に行くのに前日から泊り、
初めて見るスーツの軍団で埋まったビジネス街の光景に
とても不思議な感じがした事を覚えています。

高校生にとってはハードルの高い挑戦でしょうが、
やってみる価値のあるよい修学旅行の一日目になるでしょう。
2年生の皆さんは、私語は全くなく、
講演の最後は大きな声で挨拶をしてくれました。
そのような皆さんならきっとできます。
どうぞ、よい体験を!

そうそう!
東西対抗(姫路東高と西高が合同で行う体育大会)が、
今年で50回目という事でこのようなタオルを頂きました。



今日と明日の予定ですが、
今日のこのお天気だと開催されたのでしょうか?
西高も東高も、どちらも頑張れ~~!



  


Posted by みこ  at 10:04Comments(0)学校

2014年06月16日

ホームコンサート

6月15日(日)午後1時半から、 ホームコンサートを開きました。



以前、話し方教室に通って下さっていたTさんは、
「長年のコーラス活動から卒業してソロで歌を歌っていこう。
そのためには、歌の合間のお喋りも練習しなくてはならない」
という理由で話し方を学んで下さっていました。

今年の2月の模擬披露宴でTさんは、
ギター伴奏で2曲歌って下さいました。
久しぶりに耳にするその歌声は、
以前に増して艶のあるのびやかなきれいなお声でした。

「ぜひ、もう一度聞かせて頂きたいわ」という
私の願いをお聞き下さって
我が家での小さいコンサートの開催となりました。

お客様は、彼女と同じく私の教室にいらして下さっていた方々。
と、
高校時代の友人、ご近所の皆様
そして、いつもすてきな写真を撮って下さるAさんと
生駒からビデオカメラを背負っていらしてくださったYさん。

全員で、19名。
あ、ここにもう一人?いえ、一匹。
庭の石の上にいました。
まあ、よく見ると、背中にもう一匹、小さい子がいました。




歌の後は、
全員持ち寄ったおやつで一番の御馳走?の会話を楽しみました。
私は、オレンジをカップケーキ風に切ってみました。



すてきな声で、気持ちが晴れ晴れとのびやかになり、
皆様と和やかなお茶の時間を過ごすことができました。
このような形で、教室を卒業していった方々や
日頃お世話になっているご近所の皆様と交流できる事が
本当に嬉しく思います。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。


  


Posted by みこ  at 21:43Comments(0)日々の暮らし

2014年06月12日

加西北部公民館 第3回

6月11日は、加西北部公民館で3回目の「話し方教室」でした。
あがってしまう原因をお伝えしました。
その対策は、宿題です。

こちらが、建物の写真です。



到着するまで1時間かかりました。

家を出て、加古川からまっすぐ北に上がっていったら到着するはずなのですが、
ナビが、なぜか私は直進と思っているのに
「左折して下さい」
「左折してください」
と言ってくるのです。

どうもおかしい・・
私の動物的な直感では、ここはまっすぐのはずなんだけど・・
でも、まあ、そう言うなら曲がってみようか。

とハンドルを左へ。
しばらく道なりに走っていると、
「右折してください。」
と言うではありませんか?!

「ほら~!
やっぱり、まっすぐじゃないの!」
とナビに心の中で怒ってみる。

でも、ナビは偉いと思う。
どんなに私が、ナビの言う事を聞かなくて違う道を走っても
拗ねたりふてくされたりしないで、
即座に新しい道を探す。

引きずらないんですよね。
ぱっと次に行く。

そして、穏やかに
「左折してください」と依然と変わらない口調で話す。
相手が自分の思うように行動しなくても
決して大きな声を出したり、怒鳴ったりしない。

ひきずらない、
いつも穏やかな口調

「この二点で本当に偉いと思うわ。
ナビ~、これからも、よろしくね~。」

ナビと二人連れの1時間のドライブで、
無事加西北部公民館に到着しました。  


Posted by みこ  at 23:37Comments(0)話し方教室

2014年06月09日

白い紫陽花

先日、白い紫陽花を3本頂きました。

花がやや小さい1本は、短く切って台所の流し元に。

あとの2本は、我が家の官兵衛コーナーに。



部屋の中にお花があると気分が華やぎます。

ありがとうございます。

  


Posted by みこ  at 22:54Comments(0)日々の暮らし

2014年06月04日

我が家の官兵衛コーナー

姫路では、今「官兵衛」にまつわる品物や事柄が多く見られます。
我が家でも官兵衛コーナーができました。



左側のスマートな官兵衛は、84歳の女性が手作りなさったもの。
刀も爪楊枝を使って、工夫がされています。
その創意工夫の素晴らしさ、
いくつになっても何かを創作するエネルギー」
見習わなければ!

右は、貯金箱。
左の官兵衛に比べると、ぽっちゃりですね。
こちらも可愛いです。

真ん中は、なぜか関係ないけど、クマモン。
太陽光で、休みなくゆらゆら揺れてます。
その動きを見ていると、癒されます。

後ろの色紙は、官兵衛の辞世の句
ご近所の方から頂きました。

「おもいおく言のは葉なくてつひに行く
路は迷はじ なるにまかせて」
(この世に思い残すことは、もう何もない。
今は迷うことなく 心静かに旅立つだけだ)


  


Posted by みこ  at 21:08Comments(0)日々の暮らし