2015年08月30日

短歌(うた)と墨と木のシンフォニー展

8月も、もう終わりですね。
あと、1日を残すだけです。

今日は、8月7日~9日に行われた
「短歌と墨と木のシンフォニー展」の写真をご覧下さい。

短歌(うた)と墨と木のシンフォニー展

私が属している新短歌のグループ「潮」は、
奈良県の生駒に拠点を置いています。
2年に1度、作品展を行います。

今年は、新短歌の他に、墨象、書、木工の作品も展示されました。
その様子を少しご紹介したいと思います。

一人、一点自由に表現した作品を展示しています。↓
短歌(うた)と墨と木のシンフォニー展

こちらは、書家の「奈澄和(なずな)」さんの作品↓
なずなとは、ぺんぺん草の事だそう。
20代の可愛い女性です。
短歌(うた)と墨と木のシンフォニー展

こちらは、万葉集を書かれています↓
墨の濃淡が美しい。
短歌(うた)と墨と木のシンフォニー展

こちらは、吉田令子先生の墨象↓
このように肩の力を抜いた、ふっとした字を書いてみたい。
短歌(うた)と墨と木のシンフォニー展

ここからは、会員の作品↓

言葉だけでなく、豆の絵があるのがいいなぁ・・。
どんな想いが、こぼれたのかしら??と気になる作品でした。

短歌(うた)と墨と木のシンフォニー展

次の作者は、学校の先生でしょうか?
「聴く子は育つ
読む子は伸びる
書く子は考える
そして 話す子はおもしろい」
そうなんですね。ほんとに、話す子はおもしろいですね。

新短歌は、31文字という制約はありません。

短歌(うた)と墨と木のシンフォニー展

こちらは、鍵をテーマに4首を鍵の形に切り抜いた紙に表現。
都会的なイメージです。

短歌(うた)と墨と木のシンフォニー展

最後に私の作品を。

真っ白な紫陽花を頂きました。
それを見た人はみんな、口々に「まあ、きれい!」「珍しいねぇ」と
黙っている人はいませんでした。
そんな瞬間を切り取ったつもりです。。

短歌(うた)と墨と木のシンフォニー展

生きている間にそんな瞬間があったね、という自分の記録を
つけているつもりで新短歌を続けています。
たぶんこれからも私は、自分史を作っていくつもりで、
その時その時の想いを新短歌という形に残していくのでしょうね。


同じカテゴリー(短歌 )の記事画像
作家魂を、くすぐられる・・
同じカテゴリー(短歌 )の記事
 あの年のお盆の私 (2014-08-18 14:27)
 作家魂を、くすぐられる・・ (2014-07-01 23:35)

Posted by みこ  at 21:56 │Comments(2)短歌

この記事へのコメント
どれもこれも素敵な作品ですね。
学校の先生?でしょうか
作品から,
それぞれ得意不得意があってそれでいい、そんなふっと楽になるような気がしました。
そして、「話す子は面白いですね」という
みこさんならではのお言葉は微笑ましいです。
ご自身の新短歌の作品も白い紫陽花を目にした誰もが話しだす、笑顔の輪が浮かびました。
Posted by あこ at 2015年08月31日 10:32
あこさま

コメントありがとうございます。
私は、やはり「話す子は面白い」に引きつけられました。
白い紫陽花を前にした人たちの絵を浮かべて頂いてありがとうございます。
Posted by みこみこ at 2015年09月01日 00:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。