2010年04月30日

相生公平委員会

昨日、相生へ行ってきました。
「相生公平委員会」という会の総会の後の研修を
担当いたしました。

公平委員会」というのは、私は今回初めて知りました。


例えば、公務員の方が軽い交通事故で、
いきなり「退職」という処分を受けた時に
それは、重すぎるのではないかと
裁判所に行く前に相談するところ・・・
と理解して行きました。

受講者の方は、弁護士をはじめとした様々な職業。
年齢も、人生経験の豊かな方々です。
スーツを着た男性がほとんどです。
約40名くらいだったでしょうか?
そのうち、女性は3名くらいだったと思います。

午後の眠りの使者がやって来る時間帯でしたが、
皆さん、最後までしっかり目をあけて温かい態度で
お聴き下さいました。
ありがたい事でした。

終わって
「そうそう!ブログ用に建物の写真を撮らないと!」
と思って撮ったのが下の写真。



隅の方に、男性が写ってしまいました。
個人情報保護の時代です。
許可を頂かないといけないと思って

私「ブログ用の写真を撮っていたのですが、
お顔が入ってしまったのですが、よろしいでしょうか?」

男性「えっ!ブログを持っているのですか?見てみます」

私「ありがとうございます。
ここにブログのアドレスが書いてあります」と言って
名刺を出すと、その方も

男性「私は○○市の△△です。」と名刺を下さいました。

更に

男性「ぜひ、うちの市にも来て下さい!」と、嬉しい言葉。
そこで、それではということで、
一緒にいらしてた女性と記念写真をお撮りしました。

(なんで、それではということで、写真を撮るのだ??
という疑問は、横に置いといて・・)



もし、ブログ用の写真を撮ろうと思わなかったら
そして、お声をかけなかったら、
そのまま、知らないまま別れていたのに。
本当に、出会いって面白い。
そして、不思議です。

すてきな出会いを頂きました。
再会できる事を、とてもとても楽しみに致しております。

  


Posted by みこ  at 00:31Comments(0)講座

2010年04月27日

マリア病院へ行ってきました

おととい、マリア病院に行ってきました。

私は「ちりとてちん」でお付き合い頂きました。



うーーん、、、
こうして見ると、器とお箸の位置が離れすぎですね。。
所作は難しい。。




今回は、どじょうの方とご一緒しました。


どじょうの方??

はい、どじょう踊りを踊って下さる方です。

この方に出会うまで、私は「どじょうすくい」なんて、
簡単な宴会芸と思っていたのですが、とんでもない。
本場の松江まで毎週習いに行って、2年連続全国大会で
優勝した方の踊りを目の前にすると奥が深い・・・と、
感じ入りました。

どじょうを取った時の表情。
本当に、にっこりです。



鼓・三味線・歌の方も同行下さいました。
もう、本当になんて本格的などじょう踊りだったのでしょう!
ちなみに、流派は、正調安来節保存会 砂川流だそうです。

こんなポーズもありますよ。
飛びこんでどじょうをとった時でしょうか?




この方が踊り終わって着替えていたら、ご覧下さっていた男性が
手を握りしめてくれたそうです。


それを聞いて、喜んで下さってのだと嬉しく思いました。
私の落語は、笑い声もなく静かな雰囲気で
始めから終わりまで進んでいきましたよ。。
でも

きっと喜んで下さったと思うことにします!




  


Posted by みこ  at 23:38Comments(0)落語

2010年04月21日

淡路にこんなお人形が・・・

昨日、新任職員の研修で淡路に行ってきました。
洲本バスセンターに、こんなお人形がいました。
何でしょう?
桶と柄杓を持っているようですが・・・




9時半から4時45分まで。
「明るく楽しくはぎれよく」をモットーに話しましたが
さすがに午後になると、
受講者も私も疲れが・・・

が、適度に休憩をとりながら

元気よく進行することができました。
と、思います。


最後に皆さんが1分間スピーチの発表。
27人のうち、私が印象に残ったものは次の3つ。

・「はい」の返事の大切さを学びました。
 これは、講座の間に受講者のある人に「~~さん、黒板消してくれる?」と声をかけたら、
黙って出て行って消してくれたという事がありました。
始めに、呼ばれたら返事をして下さいと約束をしていたのですが。
本人になぜ返事をしなかったと尋ねると、「特に訳はなかった」とのこと。
でも、まわりの人にその人の態度をどう思うか聞いてみたら
「怒っているのかと思った。」とのこと。

この講座中の出来事を踏まえてスピーチしたところが印象に残りました。

・「大きな声を出す」という事は大事だと感じました。
僕は居酒屋で注文をしても、なかなか聞いてもらえません。
これからは、注文が届くような大きな声が出るようにしたいと思います。

これは、自分の具体的なエピソードが語られていて、
印象に残りました。

・僕は、スポンジになろうと思います。

このスピーチをした人は、手の挙げ方が印象に残っています。
「~~~と思う方、手を挙げて 下さい」などと、受講者の方に尋ねる事があります。
そんな時、ほとんどの方の手の挙げ方は、中途半端です。
肘から先をちょっと折っている方がほとんどです。
挙げているのか、たまたま髪の毛を触っているのか・・・

この方は、まっすぐに手のひらを講師の私にむけて挙げています。
いつも私は「手は肩甲骨から挙げてください」と言うのですが、
その通りです。

その人が言った「スポンジになろうと思います。」は、まさに私が
新人の人たちに伝えたかった事なので印象に残っています。

「そんなことわかっている。」と斜めに構えて聞くのではなく
素直な心で受け取ってほしい。
新人の人たちだけでなく、私自身いつもスポンジでいたいと思います。









  


Posted by みこ  at 23:41Comments(0)講座

2010年04月21日

キラリ伝播隊 おむすびを持って植物の話を聞く

19日(月曜日)キラリ伝播隊の第3回イベント
「おむすびを持って、
お城のまわりの植物の話を聞く」というイベントを実施しました。

午前10時
イーグレ1階の中央の噴水前に、
自分でにぎったおむすびを持って集合しました♪




そこで、さっそく山崎さんの植物の話が始まり
お持ち下さった「タラヨウ」「バースレイン」のお話を聞かせて頂きました。
植物の名前は「カタカナ」で書くそうです。

この時点で、もう私達は、山崎さんワールドに一気に引き込まれました。

「へ~~」
「そうなんや~~」
「知らなかった・・」
と、目からウロコです。


次の写真は、お堀のまわりに、今ちょうど緑の葉が風にゆれている柳です。
この柳
「緑の葉がでてきたなぁ」と見る事はあっても、お花が咲いているって知らなかったのです。
でも
ご覧ください。




ほら!
このフワフワしていて、黄色いものがお花なんだそうです。
知らなかった・・・・

というように、お城のまわりの植物を見るもの見るもの、名前や由来、まつわる話を聞かせていただきました。

覚えているもので
大手前公園のい陸地の両側に箒をさかさにしたように枝を広げている木は「ケヤキ」
街路樹として植えられているのは「クスノキ」これは葉がお互いにこすれて音がでるので
その音が騒音の防止になるというので、街路樹として良く植えられるそうです。
葉がこすれて「クス、クス」というのかしら?
だから「クスノキ」?なんて思いました。。

大手門の前に、3本あるのは「クロガネモチ」
「カネモチ」という響きが、縁起がいいので植えられているそうです。

いっぱい、いっぱい聴きましたが、忘れたことも多くて・・・

でも、
「どんな雑草といわれる花にも名前があるんです。
名前がない花を見つけたら、それは発見者になれます。」
とおっしゃったことが印象に残っています。


お昼には、みんあのにぎってきたおむすびを広げて頂きました。
どれもおいしそう!



これは、「食べてみたいで賞」を受賞しました~
男性がご自分で作ってこられました。
前日の12時ごろまで、おむすびを作る練習をしていたのですが、どうしてもうまく結べなくて
そのままたけのこご飯をいれてきましたという事でした。





こちらは、豚肉で巻いたもの。
海苔で巻くだけじゃないんですね。



そして、この方は「思い出賞」を受賞されました!
おめでとうございます♪
その、表彰シーンです。

おむすびの思い出を参加者がそれぞれ語ったのですが、
お母さんの味を思い出すというお話の多い中
戦時中の食べ物のない時代のおむすびの話は
みんなの心をとらえました。



穏やかな春の一日、
それぞれ思い思いのお弁当を持って、
緑の中、植物に触れる事ができる
この平和な時代に生きている事がありがたく感じました。



  


Posted by みこ  at 07:38Comments(0)events

2010年04月18日

大野寄席、満席御礼

5月2日の大野寄席。
お陰さまで、40名様のご予約を頂戴いたしました。
ありがとうございます。
感謝でいっぱいです。


あとは、福郎師匠の前に会場をしらけさせないように
一所懸命稽古するだけです。

今日、稽古しながら運転していたら、青信号になっているのに気付かず、
発進が遅れてしまいました。

やはり、運転中は危ない・・・



このようなチラシが観光案内のスポットにおかれています。



落語会のところをアップにすると・・・



裏面は、ミゼット走行の詳細


多くの方にお聞きいただきたいのですが、
これ以上のご予約は、
会場の広さを考えますとどうしても無理のようです。

今回、ご縁のなかった方は次回またぜひどうぞお願いいたします。
  


Posted by みこ  at 21:03Comments(0)落語

2010年04月17日

最近のおいしいもの

大市にある雑貨とカフェのお店
zappaさんに行って
骨董のお話を聞かせて頂きました。


このお話の様子は、4月27日(火)の12時半~13時まで
FMゲンキで放送されます。

その時頂いたケーキとお茶。




4月6日の暖かい日に、コムサロン21の話し方サロンの活動として
夜桜見物に行きました。
すてきなお花見弁当です。



めったに行けないけれど、時間がとれるとふらっと出かける喫茶店。
アルハンブラ


今日の午後、外の世界と切り離されたような
まったりとした時間が一瞬流れていました

お客さんは、私だけ。

(一瞬です。念のため。人気店です。
特にモーニングはおすすめです)

右上に写っている小さな手は、
このお店の未来のオーナー?
ユタカ君です。

さくらのシフョンケーキ。
お皿の右側には、ようかんの桜の花びらが舞っています。




  


Posted by みこ  at 23:11Comments(2)その他

2010年04月13日

できる男のマナー講座 和室編

「できる男のマナー講座 和室編」も回を重ねるごとに、

皆さん慣れていらっしゃいました。

今日は、今までより短い時間で 席入り お菓子を頂く お茶を頂く

という事が出来ました。

二か月に一度ですから、忘れてしまう事も多いと思うのですが、

それでも皆さん動作が様になってきています。

和やかにお茶も頂く事ができるようになりました。




座り姿もいい感じです。




今日は、跪座(きざ)の姿勢、マスターしましたね。
足がしびれた時にも役に立ちますよ。

  


Posted by みこ  at 01:20Comments(0)講座

2010年04月10日

目も口もお正月

先日、ある方のお宅へお邪魔しました。

なぜお邪魔したかというと・・・

その方から、初孫さんのお宮参りに行くのに

「誰か着付けをしてもらえる人はいませんか?」

と尋ねられたからです。

ちょうどいいです。

今、話し方t教室に通って下さっている方が

着付けの資格をお持ちです。

で、その方と二人で着物や帯、小物類一式の下見に

うかがわせてもらいました。


着物を見る 愛でるひとときというのは

本当に楽しくなんと華やいでいるのでしょう。

この着物にはこちらの金の帯を・・

そして、金の帯には、この帯締めを・・・

帯締めには、真珠の飾りを通して・・・

帯び上げは、この色で・・

バッグと草履はどれがいい?

一つ一つ選んでいくのは、至福の時間です。



一度袖を通す度に、京都まで送って手入れをしてもらっているという

その方の着物は、お嫁入りのときのものとは信じられないくらいに

汚れもしわもありませんでした。

およそ30年前のものが、

こうして今も晴れの場の衣裳として活躍するんですね。



着物を見て目を楽しませて頂いて、

それからお腹もいっぱい楽しませて頂きました。







それぞれに、お家で咲いているお花の一輪を飾って下さいました。

私は、椿。

ご一緒した着付けの先生は、黄水仙。








  


Posted by みこ  at 19:55Comments(0)その他

2010年04月10日

現在募集中 ハッピーマナー講座 

4月10日更新: ハッピーマナー講座


自分流になりがちなお付き合いのマナー。少し見直してみませんか?
やさしくわかりやすい講座です。
仕上げは、ホテルシーショア御津岬でテーブルマナー実習。
いつ、どこで、誰と、どんな状況でお食事をしても
堂々と優雅に振舞えるあなたはすてきです。
一回から参加できる気楽な講座です。



日程 ①5月18日(火)②6月1日(火)③6月15日(火)
   ④6月29日(火)テーブルマナー実習

時間 各回10時~12時 4回のみ12時から2時

会場 イーグレひめじ第4会議室 4回のみホテルシーショア

会費 1回2500円 4回テーブルマナーは6500円

メニューは特別に実際にフィンガーボールを使う肉料理と
骨を扱う練習のためお魚を一匹で出して頂きます。
なかなか体験できないメニューです。

いまさら人に聞けない・・・
なんとなくあやふやなまま過ごしてきた・・・
もう一度おさらいしてみたい・・・
初めてなので、きっちりおしえてもらいたい・・・

そんなあなたのお役にたてばと企画いたしました。
ご参加をお待ち致しております。



定員 10名  

  
内容  ①立ち居振る舞いのマナー     
    ②訪問・手みやげのマナー    
    ③贈り物・表書きのマナー
    ④食事のマナー(洋食)
     ホテルシーショアでテーブルマナー実習
     
講師 河本栄味子・山本えり KCC神戸新聞文化センター話し方教室講師

お問い合わせ・お申し込みはHP http://total-manner.com のお問い合わせ欄からお願い致します。

  


Posted by みこ  at 19:25Comments(0)お知らせ

2010年04月04日

日笠山でお花見

今日は、本当にいい天気でしたね。

お花見日和でした。

あなたは、どこかへいらっしゃいましたか?

私も、お弁当を持っていってきました。



お弁当を食べて、

やかんでお湯をわかして、お抹茶で一服

さらに

あったかいコーヒーでほっと一息。


一息ついてばかりですが・・・



それから、山のてっぺんまで登って


アイスクリン(アイスクリームではなくて、アイスクリンです。

クリームではなく、冷たい氷みたいなものが入っています)を

売っていたので久しぶりに買ってみました。


良く食べて、飲みました(と言っても車だったので、ノンアルコールです)



最後に

桜の前で記念写真を撮影。



逆光が残念ですが、


桜は写っているからよしとしよう。

いいお花見でした。

来年も元気に母と来れますように。
  


Posted by みこ  at 21:40Comments(0)その他

2010年04月03日

すごい人 人 人

今日の4時前頃。
お城のまわりはすごい人でした。

ちょっとわかりにくけれど、

ゾロゾロと人が橋を渡っているのが見えますか?



横断歩道の向こうも人がいっぱいです。



今日は、朝の9時半には、警察のあと地にできた駐車場もいっぱいになっていました。

明日おでかけの予定の方は、

どうぞ早めにいらしてくださいね。

私も明日はおにぎりを持って、お城ではありませんが

桜を見にいってきます。

  


Posted by みこ  at 22:13Comments(0)お城周辺の出来事

2010年04月01日

4月1日

4月1日。

今日から、社会人の第一歩を踏み出した人も多いのではないでしょうか?

私達(副所長の山本と私)も、4月1日は10年近く奈良県の若い方の

第一歩をお手伝いしてきました。

いつの間に10年も経ってしまったのでしょう??

驚きです。

今日も二人で、6時16分発の新快速で行ってきました。

今年は、採用者が多くて全体で300名。

200名と100名に分けて研修です。



10年近く通っていると、担当者の方とも親しくなります。

終わった後時間があったので、皆さんと記念撮影をパチリ。



しだれ桜の下でもパチリ




その後二人で、鶴橋で焼き肉を食べて帰りました。

例年と同じように桜の奈良を訪れる事ができた事に

お互い感謝して姫路まで帰ってきました。

ありがとうございました。

  


Posted by みこ  at 21:51Comments(0)講座