2012年08月03日
友情の品
昨日、仕事をしていた時の同期の二人と久しぶりに会いました。
大阪からの二人との待ち合わせは、三ノ宮駅で。
ランチを頂きながら、積る話を・・・
子供の事、親の事。。
それぞれに話す事はたくさんあり、とても話しつくせません。
お腹がいっぱいになったところで、場所を変えて
大丸の風月堂でケーキセットを頂きながら、
また積る話の続き。

この仲間で会った時は、何かおそろいの物を友情の証に買って帰るというのが恒例行事。
今回は、こちら。

文字盤の大きさは、百円玉くらい。
5センチ大くらいのハートのガラスの時計。
可愛い!と3人で即決しました。
どこに置こうかしら?
お客様がいらした時に、テーブルのアクセントに
置いてみようかしら?
時をそれとなく確認できますし・・・
過ぎ去っていく1分1秒を大切にするためにも
この友情の証の置き時計は、大事にしようと思います。
大阪からの二人との待ち合わせは、三ノ宮駅で。
ランチを頂きながら、積る話を・・・
子供の事、親の事。。
それぞれに話す事はたくさんあり、とても話しつくせません。
お腹がいっぱいになったところで、場所を変えて
大丸の風月堂でケーキセットを頂きながら、
また積る話の続き。

この仲間で会った時は、何かおそろいの物を友情の証に買って帰るというのが恒例行事。
今回は、こちら。

文字盤の大きさは、百円玉くらい。
5センチ大くらいのハートのガラスの時計。
可愛い!と3人で即決しました。
どこに置こうかしら?
お客様がいらした時に、テーブルのアクセントに
置いてみようかしら?
時をそれとなく確認できますし・・・
過ぎ去っていく1分1秒を大切にするためにも
この友情の証の置き時計は、大事にしようと思います。
2012年04月27日
またまた今日の甘いもの
手土産に頂きました。
姫路の北条にある「おやつの時間 楽や」さんの
焼き菓子の詰め合わせです。

右下に鶴が入っているのが一味違っていいでしょう?

こちらは、雨の日に会に行ったら
「雨なので・・・」と飴ちゃんを下さったそうですよ。
面白いですね♪
姫路の北条にある「おやつの時間 楽や」さんの
焼き菓子の詰め合わせです。

右下に鶴が入っているのが一味違っていいでしょう?

こちらは、雨の日に会に行ったら
「雨なので・・・」と飴ちゃんを下さったそうですよ。
面白いですね♪

2012年04月26日
今日の甘いもの
今日、お土産に頂きました。

私は甘いものが大好き♪

「3個はペロっと頂けまっせ」
↑
これは、今度する落語「厩火事」に出てくるセリフです。
年下の夫の自分への気持ちを確かめようとする
いじらしい可愛い女性の話なんですよ。

私は甘いものが大好き♪

「3個はペロっと頂けまっせ」
↑
これは、今度する落語「厩火事」に出てくるセリフです。
年下の夫の自分への気持ちを確かめようとする
いじらしい可愛い女性の話なんですよ。

2012年04月25日
赤福餅
今日は、奈良のある大学で、教育実習に行く前のマナー講座を
担当させて頂きました。
近鉄の鶴橋で乗り換え。
この駅には、赤福餅が売っています。
帰りに、赤福餅をお土産に買って帰りました。

スーツを着るのではなく、着こなして実習に行って下さいね。
そして、身だしなみの仕上げは表情です。
笑顔を忘れないようにね♪
担当させて頂きました。
近鉄の鶴橋で乗り換え。
この駅には、赤福餅が売っています。
帰りに、赤福餅をお土産に買って帰りました。

スーツを着るのではなく、着こなして実習に行って下さいね。
そして、身だしなみの仕上げは表情です。
笑顔を忘れないようにね♪
2011年12月21日
喫茶ミントで
今日、「ミント」でトータルマナー研究所の
副所長のえりさんとお茶をしました。
お互いバタバタしていてゆっくり話す事も長い間なかったので
久しぶりにお茶をしましょうということで。
すると!

ママさんが真っ赤なお洋服とトナカイの角を
つけて出迎えて下さいました。
そこにいらした植物のお話に詳しい山崎さんも一緒に、
トナカイの角をつけて写真を撮りました。
バックの赤いハートのリースがすてきでしょう?
先日の模擬披露宴の事や一年の振り返りやら、
更にエステや来年の抱負など・・・
1時間では、話しきれませんでした。
私はコーヒーとバターケーキ

えりさんは、ハーブティーとチーズケーキ

一足早いですが、
トナカイに扮した二人から、
”Merry Christmas"

サンタクロースのつもりの赤いお洋服だったのですが、
アントニオ猪木がこのようなガウンを着ていたなぁ・・・と。
副所長のえりさんとお茶をしました。
お互いバタバタしていてゆっくり話す事も長い間なかったので
久しぶりにお茶をしましょうということで。
すると!

ママさんが真っ赤なお洋服とトナカイの角を
つけて出迎えて下さいました。
そこにいらした植物のお話に詳しい山崎さんも一緒に、
トナカイの角をつけて写真を撮りました。
バックの赤いハートのリースがすてきでしょう?
先日の模擬披露宴の事や一年の振り返りやら、
更にエステや来年の抱負など・・・
1時間では、話しきれませんでした。
私はコーヒーとバターケーキ

えりさんは、ハーブティーとチーズケーキ

一足早いですが、
トナカイに扮した二人から、
”Merry Christmas"

サンタクロースのつもりの赤いお洋服だったのですが、
アントニオ猪木がこのようなガウンを着ていたなぁ・・・と。
2011年07月12日
鳥取二十世紀梨ゼリー
先日、鳥取の岩美西小学校にお邪魔した時にお土産を頂きました。
学校の関係者の方が、いろいろ捜して求めてきて下さいました。
一つ一つ包装されていて、
「まあ、なんて手がかかっているお菓子なのかしら・・」

袋を外してみると・・・
名刺を出すときは名刺入りの上に置いて出すが如く、
貴人は貴人畳に座るが如く、
きちんと台の上に乗っています。
このお菓子は高級なものですという雰囲気が漂っています。
この蓋を開けるとどうなっているのかしら?と
期待が高まります。


蓋を開けてみると・・・
コンパクトに二つ折りになったスプーンが入ってました。

そのスピーンを組み立てると、こうなります↓

さっそく、スプーンですくってみると・・・
ほら!
プルプルの梨の果肉が入ったゼリーです。

食べた後は、すてきな小物入れに変身♪

「食べてしまうのがもったいない」という気がしました。
大切な人に、お裾わけして頂きました。
実は、まだ一個もったいなくて残してあります。
どなたか、このお菓子の趣向を面白がって下さる方と
「これね、鳥取のお菓子でね・・・」と、
会話を楽しみながら頂きたいと思います。
会話が弾むすてきな二十世紀梨ゼリーを頂きました。
ありがとうございました。
学校の関係者の方が、いろいろ捜して求めてきて下さいました。
一つ一つ包装されていて、
「まあ、なんて手がかかっているお菓子なのかしら・・」

袋を外してみると・・・
名刺を出すときは名刺入りの上に置いて出すが如く、
貴人は貴人畳に座るが如く、
きちんと台の上に乗っています。
このお菓子は高級なものですという雰囲気が漂っています。
この蓋を開けるとどうなっているのかしら?と
期待が高まります。


蓋を開けてみると・・・
コンパクトに二つ折りになったスプーンが入ってました。

そのスピーンを組み立てると、こうなります↓

さっそく、スプーンですくってみると・・・
ほら!
プルプルの梨の果肉が入ったゼリーです。

食べた後は、すてきな小物入れに変身♪

「食べてしまうのがもったいない」という気がしました。
大切な人に、お裾わけして頂きました。
実は、まだ一個もったいなくて残してあります。
どなたか、このお菓子の趣向を面白がって下さる方と
「これね、鳥取のお菓子でね・・・」と、
会話を楽しみながら頂きたいと思います。
会話が弾むすてきな二十世紀梨ゼリーを頂きました。
ありがとうございました。
2011年06月05日
福井の名菓、頂きました!
先日、福井の名菓を頂きました。
こんなお菓子初めてです。
う~~ん、長く生きててよかった。
い、いえ、まだ短いですけど・・・
生まれて初めて見たお菓子でした。
おいしかったです!
このようなお菓子ですよ~↓
一つづつ、包装されています。

包みを開くと・・・↓

お餅が二重にサンドされています。↓
卵焼きのような、薄いクレープのような、
これは何でサンドされているのかしら?
なんと!
シュークリームの皮です。
中には、くるみが入っています。

こちらのお店のものです↓
はや川

手に持つとずっしりと重く感じるくらいにたくさん頂きました。
まわりの方にもおすそわけして、みんなで「へぇ~~!」と
言いながら楽しく頂きました。
ありがとうございました。
こんなお菓子初めてです。
う~~ん、長く生きててよかった。
い、いえ、まだ短いですけど・・・
生まれて初めて見たお菓子でした。
おいしかったです!
このようなお菓子ですよ~↓
一つづつ、包装されています。

包みを開くと・・・↓

お餅が二重にサンドされています。↓
卵焼きのような、薄いクレープのような、
これは何でサンドされているのかしら?
なんと!
シュークリームの皮です。
中には、くるみが入っています。

こちらのお店のものです↓
はや川

手に持つとずっしりと重く感じるくらいにたくさん頂きました。
まわりの方にもおすそわけして、みんなで「へぇ~~!」と
言いながら楽しく頂きました。
ありがとうございました。
2010年09月27日
お取り寄せ気分
昨日、宅配便でおいしいものが届きました
お祝いのお返しに、自分の好きなものを選ぶギフトの本というものが
ありますでしょう?
そうそう、それです!
今回は、おいしいものを選んでみました。
自分ではまず買わないだろうと思うお菓子。
こんなのが届きましたよ。
レストラン「寺子屋」




お祝いのお返しに、自分の好きなものを選ぶギフトの本というものが
ありますでしょう?
そうそう、それです!
今回は、おいしいものを選んでみました。
自分ではまず買わないだろうと思うお菓子。
こんなのが届きましたよ。
レストラン「寺子屋」




2010年09月02日
思いっきり食べました。
8月29日の日曜日に、野暮な用事で甲南大学に行ってきました。

野暮な用事を済ませて
「せっかくここまで来たから、
何もしないで帰るのはもったいない!」
という事で、学生御用達の風情のするお店で
お茶と甘いものを頂きました。

ベーグルパンの中に、クリームとバナナが入っている。
これだけでも、相当なカロリーだろうなぁ・・・
しかもその上に、アイスクリームがまるまる一つと
何のクリームか知らないけど
このようにいっぱいかかっています。

今日一日くらいいいだろう(いいという根拠は何もないのですが)と
おいしく頂きました。
が、
よーく考えると、とんでもないカロリーですよね。
考えない事にします。

野暮な用事を済ませて
「せっかくここまで来たから、
何もしないで帰るのはもったいない!」
という事で、学生御用達の風情のするお店で
お茶と甘いものを頂きました。

ベーグルパンの中に、クリームとバナナが入っている。
これだけでも、相当なカロリーだろうなぁ・・・
しかもその上に、アイスクリームがまるまる一つと
何のクリームか知らないけど
このようにいっぱいかかっています。

今日一日くらいいいだろう(いいという根拠は何もないのですが)と
おいしく頂きました。
が、
よーく考えると、とんでもないカロリーですよね。
考えない事にします。
2010年08月23日
東生駒の駅で
今日、東生駒の小学校の教職員の方40名に話し方研修を
担当させて頂きました。
校長室にあった書です。

東生駒の駅で、何かおいしいものはないかと捜したら・・・


しかのふんロールケーキ!
東生駒限定だそうです。
チョコチップが入っていました。

担当させて頂きました。
校長室にあった書です。

東生駒の駅で、何かおいしいものはないかと捜したら・・・


しかのふんロールケーキ!
東生駒限定だそうです。
チョコチップが入っていました。

2010年06月30日
久しぶりに甘音屋さんへ
昨日、ホテルシーショアへ行く途中に
そうそう!と思って蒲田の「甘音屋」さんに
立ち寄りました。
この季節、このショーケースの上段にある「冷やしみたらし」が
おいしいのです。
箱に入っている姿もすてきです。

でも、今日は、今から出かけるので帰宅は夕方になる。
暑い季節に、持ちまわるのはやめた方がいいですよね。
だから、こちらの常温でも大丈夫なお菓子にすることに・・・

この左側のかごも可愛いでしょう?
お菓子を食べ終えた後、何に使おうかしら?
おにぎりでも詰めて、出かけようかしら?
と想像が広がります。

中には、小さい最中「初音」が入ってます。
「初音」ちゃんと呼びたくなるような、
可愛らしさです。
甘音屋
〒671-1102
兵庫県姫路市広畑区蒲田5丁目200
079-239-1220
そうそう!と思って蒲田の「甘音屋」さんに
立ち寄りました。
この季節、このショーケースの上段にある「冷やしみたらし」が
おいしいのです。
箱に入っている姿もすてきです。

でも、今日は、今から出かけるので帰宅は夕方になる。
暑い季節に、持ちまわるのはやめた方がいいですよね。
だから、こちらの常温でも大丈夫なお菓子にすることに・・・

この左側のかごも可愛いでしょう?
お菓子を食べ終えた後、何に使おうかしら?
おにぎりでも詰めて、出かけようかしら?
と想像が広がります。

中には、小さい最中「初音」が入ってます。
「初音」ちゃんと呼びたくなるような、
可愛らしさです。
甘音屋
〒671-1102
兵庫県姫路市広畑区蒲田5丁目200
079-239-1220