2017年01月09日

和(なごみ)寄席のご案内

さっそくに、今年2度目のブログを書いています。

3連休が終わったばかりで今度の日曜日は、
家でのんびりしようという方も多いかもしれませんが、
今度の日曜日のお出かけ情報です。

新春なごみ寄席
15日(日)12時昼食開始 13時落語開始
参加費 2300円(なごみランチ代)


落語はおまけでついてきます。そんなおまけはいらない!
かもしれませんね。。
そうおっしゃらないで下さいね。
デザートは、お善哉のようですよ。
小正月にふさわしいですね。

林田町の風情のある古民家でおそばと落語、いかがでしょうか?
お待ちしております。



  


Posted by みこ  at 19:05Comments(0)落語

2016年11月06日

あなたは1日に何回笑いますか?

10月23日(日)林田町奥佐見地区で行われた「コスモス祭り」
「楽の会」のメンバーとして、落語をさせて頂きました。


自治会・婦人会・老人会・子供会・ボランティアの皆さんが力を
合わせて、とてもあたたかな空間を作りあげていらっしゃいました。

会場の入口には、「コスモス祭り」にふさわしく
可憐な花でデコレーション。

コスモスは、いいですね。
薄いピンク、濃いピンク、白。
どれもいいですが、花瓶に入れて映えるのは
濃いピンクでしょうか?

きれいなコスモスの横で、記念写真を撮りました。
今日の着物は、親戚のお姉さんに頂いたもの。
まだ仕付け糸がついていました。
そして、帯は以前に生駒公民館の話し方講座の受講生だった方が
送って下さったものです。
順子おねえさんとお呼びしている京都出身のすてきな方。

どちらも、大切なお品だったでしょうに。
そう思うと、私も丁寧に着させて頂こうと思います。

この着物と帯がよく合うとコーディネート。
帯が黄色で可愛いので、帯上げと帯締めは、少し落ち着いた
渋めのものを選びました。



落語は、
ペナル亭キックさん  「代書屋」


舞寿亭ミッキ  「青菜」


会場にもコスモスがいっぱい飾られて、
まさにコスモス祭りにふさわしいひとときでした。
皆さんが、「楽しもう」と集まってこられた空間に
少しでも笑いをお届けする事ができたのなら幸いです。

そうそう、こんな事が書かれていましたよ。
「科学がつきとめた運のいい人」(著者は、脳科学者の中野信子氏)という本の55ページ。

大阪大学医学部の大平哲夫准準授の論文によると、
子どもは、1日平均300回くらい笑いますが、
大人は17回、
70歳以上になると2回しか笑わなくなるそうです。

まあ!
びっくりです。
私は、そうですね。
日によりますが、どうでしょう??平均すると10回くらいかしら?
意識して数えた事がないから、わからないけれど、
今日数えてみましょう。
今日は、久しぶりに高校時代の友人が来てくれるので、きっと多いでしょう。
あなたは、1日に何回笑いますか?



  


Posted by みこ  at 21:40Comments(0)落語

2016年10月09日

亀山本徳寺第19回「生きがい寄席」

9月25日 姫路市亀山本徳寺で第19回「生きがい寄席」が開催されました。




最初に、教えを受けている桂出丸さんがご挨拶と一席。

このご挨拶がたっぷりと45分。
東西の落語の歴史の違いや、落語家の修業などについて
聴き手を飽きさせず話にひきこんでいきます。

そして、この日の演目は「青菜」



続いて、私。舞寿亭みっきー。
実は、私も初めての長い話。30分あります。
最後まで、お客様に聴いて頂いて話し終える事ができるのか?
全く自信がなく高座にあがりました。
せめて、着物ででも楽しんで頂こうと選んだ着物がこちらです。



よく考えると、私、水色好きですね。
洋服も、水色や紺が多いです。


「高津の富」をお聞き頂きました。
こちらの濃い色の方が実際の色に近いです。



ここで、中入り。(休憩です)

本徳寺は、由緒あるりっぱなお寺です。
こちらは、中庭の写真。
出丸さんのお話の「青菜」は、
ええしのだんさんのお宅で仕事をする植木やさんが出てくるのですが
さぞかし、このようなお庭だったのだろうと思われます。



中入りの後はまたまた大ネタです。
45分はあります。
「帯久 」
これは、笑うというより、「ええ話聴いたなぁ」という人情噺ですね。



よくこんな長い噺を覚えたと、
演じた瀬戸内亭十八期(せとうちてい とやき)さんに大拍手です。

お客様も、聴き入っていらっしゃいました。



特に、中央の方。
腰骨を立てて座っていらっしゃる姿に、この方は何者だろう?と
思ってしまいまいました。
このような背中に憧れます。

この日は、41名の大入り満員のお客様。
3人の演者で、2時間半という長い時間おつきあい頂き
本当にありがとうございました。

次回は、3月26日(日)です。
また、稽古に励みます。
どうぞ次回もよろしくお願いいたします。



  


Posted by みこ  at 08:53Comments(0)落語

2016年09月19日

加西市朝妻公民館「敬老会」

9月19日 加西市朝妻公民館で行われた「敬老会」のお集まりで
落語を披露させて頂きました。

左から
ペナル亭キック
舞寿亭ミッキ
あがり家寿五六



トップバッターは

ペナル亭キック「動物園」



続いて、あがり家寿五六

「代脈」




最後は、舞寿亭ミッキ

「青菜」


ミッキの写真がありません。
ですので、代わりに加西市で撮影した彼岸花(曼珠沙華)



穏やかな秋の半日、
落語でお楽しみ頂けたでしょうか?

落語の後は、ご用意下さったお弁当と飲み物を、
皆さま楽しんでいらっしゃいました。



私達も、美味しく頂きました。
お世話下さった皆様、ありがとうございました。

敬老の日、このように長生きすることを祝ってもらえる行事が
いつまでも続きますようにと願いながら、会場を後にしました。










  


Posted by みこ  at 22:02Comments(0)落語

2016年06月02日

ふれあい給食 in 「城西公民館」

5月28日、城西公民館で落語を一席お聞きいただきました。

この日は、毎月第4土曜日に行われている「ふれあい給食」の日。


毎回、80名以上のお一人暮らしの高齢者の方々が参加され、
楽しそうに会話をしながら、お食事を召し上がっていらっしゃるそうです。
この日のメニューは、こちらです。

ハンバーグ・ひじきと大豆の煮もの・ほうれん草の昆布和え・
じゃがいもときのこのソテー・麦羊羹・春キャベツと厚揚げの豆乳入みそ汁

栄養たっぷりです。
特に、豆乳入りみそ汁は、野菜もたくさんで本当に
おいしかったです。
また、ランチョンマットを敷いて、きれいにセッティングされた景色は
作っていらっしゃる方々の心配りが感じられます。



お食事の後に、約30分ほどお楽しみの時間があるそうです。
ある月は、南京玉すだれのショー
またある時は手品のショー。
皆さんで歌を歌ったりという事もあるそうです。

ということで、5月は初めて落語の登場でした。

はい、私「舞寿亭ミッキ」が「青菜」でおつきあい頂きました。
でも、私一人ではありません。
心強い助っ人がお二人、浴衣で駆けつけて下さいました。

小噺を、ご披露くださいましたよ。

●「このみかん噛んだらあかん」
 「なんで?」
 「ネーブルや」

●「小さい鳥が落ちましたよ」
 「コトリ」

という具合です。

左を向いて、右を向いたら終わってしまうような短い話なので
お聞きになっている方の反応が心配だったのですが、
よく笑って下さいました。

「笑ってもらって嬉しかった~」
生まれて初めてお客様の前で、しかも高座で小噺をした感想を、
このようにおっしゃいました。

そうですよ~
嬉しいでしょう?
次は、落語に挑戦してみませんか?!


  


Posted by みこ  at 09:17Comments(0)落語

2016年05月06日

「第10回大手前寄席 」実施しました

5月1日(日)イーグレひめじで午後1時から、
「第10回大手前寄席」を実施しました。

カルチャースクールの落語教室で出会った仲間が「楽の会」を結成。
今回で、10回目の発表会です。

お陰さまで回を重ねる度に少しづつ、
この会も皆様に覚えてもらっているようです。
満員のお客様にお越し頂きました。
席がなく、お断りしたお客様もいらっしゃいました。
ご入場頂けなった方には本当に申し訳なく思っております。
せめて、当日の模様を写真でご覧頂きたいと思います。
ご入場頂いた方は、写真でもう一度お楽しみ下さい。
では、ご案内いたします。


始まり始まり♪

10回目という事で、全員一言づつ最初にご挨拶。
そして、「小噺合戦」
小噺合戦というのは、参加者が左向いて右向いたら
終わるような小噺を、リレー形式で続けていきます。

ちなみに私がした小噺は
「このオレンジ、舐めたらあかんよ」
「なんで?」
「ネーブルや」
チャンチャン。

もう一つは
「お坊さん、この頃景気はどうですか?
「ボチボチでんな」
チャンチャン。

さて、いよいよ落語です。

トップバッターは、隠居家喜楽(いんきょやきらく)「転失気」



続いて、上がり家寿五六(あがりやすごろく)「老楽風呂」


ブリキ家メッキ「嬶違い」


ここで、中入り(休憩です)

ペナル亭キック「代書屋」


舞寿亭ミッキ「マキシム・ド・ゼンザイ」


トリは、三遊亭楽団治(さんゆうていらくだんじ)「鹿政談」


出演者と着物姿で受け付けを手伝って下さったYさんと一緒に記念撮影


「楽しかった」「久しぶりに笑いました」「来年も来ます」と
アンケートのお客様のお声をメンバー全員で嬉しく拝見いたしました。
次回は、来年3月19日(日)です。
さあ、次に向けての稽古は始めなくては。

新短歌「潮」の代表の藤本哲郎先生がお書きになった「こころのかたち」を
読んでいて後書きに、このような作品を発見しました。

おわったというより
はじまったというより
今、もえている
たしかさの

なんとなく「第10回大手前寄席」を終えた今の心境に
通じる気がいたしました。

おわったというより
はじまったというより
今、もえている
たしかさの


  


Posted by みこ  at 08:26Comments(0)落語

2016年04月11日

第11回 「那波ふれあい広場」に参加しました

4月10日(日) 10時半から、相生市「いきがい交流センター」で
「那波ふれあい広場」が、行われました。

第1部が「ふれあい寄席」
第2部がまちかど出前講座「市の防災・住民の防災」
という2部構成でした。

この「ふれあい寄席」
今年で3年目。
私は、毎年お声をかけて頂き今年で三回目。
私の評判がいいというのではなく、
男性じゃない人が、間にいた方がいいだろうといい事で
私にお声をかけて頂いているのだろうと・・
でも、毎年皆様とても温かく耳を傾けて下さるので、
楽しみにしている寄席です。


今年は、3人のアマチュア落語家
(この日の私の着物は、母の若い時の着物です。
少し、お袖が短いのですが、そこは、まあまあ・・)


トップバッターは、
千里亭 寛八(せんりてい かんぱち)さん、
カンパチのお刺身が大好きだそうです。
大阪の吹田から、朝の7時に電車に乗っていらしたそうです。
「犬の目」で、会場も大笑いでした。




続いて、私、舞寿亭 ミッキ(まうすてい みっき)
私は、9時半頃に車で家を出ました。
バイパスを使って30分くらいで到着。
「青菜」で、ちょっと笑って頂けたかしら??
落語の先生によると、「青菜」というようなネタは話自体が面白いので
大爆笑をとって当たり前なんだそうです。
まだまだです。




トリは、笑々亭 のぶ太(しょうしょうてい のぶた)さん、
「一文笛」という、大笑いするような話ではなく
じっくり聴かせる話を演じられました。
それでも、クスクスと笑い声が聞こえたのはさすがです。



姫路と大阪と場所は違いますが、
同じ先生について落語を習っている人との交流は、
稽古に対する刺激を受け、よいひとときでした。

落語を通じて、よい出会いが重ねられる事に感謝です。
そして、表現するという事を、実践で学び、そこで気づいた事を
また話し方教室で、受講者の皆様にお伝えしていきたいと思います。




  


Posted by みこ  at 14:54Comments(0)落語

2016年04月03日

第10回大手前寄席のご案内

カルチャースクールの落語教室で出会ったメンバーが
寄席を始めて
今回で10回目。

10回目を祝して、初めてカラーのチラシを作りました。
「作りました」なんて書きましたが、
決して私たちメンバーの力でできた訳ではないのです。
いつも寄席の写真を撮って下さっているAさんのご協力があってこその
チラシです。
今回は、デザインも担当下さいました。

おひとり、新しいメンバーがデビューなさいます。
左側に立ち姿で写っている「上がり家寿五六」さん。
(この方は、去年の大手前寄席に出演なさっていなかったので、
Aさん撮影の高座の写真がありません。
私が、撮ったデジカメ写真です。
ですから、他の写真となんとなく違うでしょう?
いえ、なんとなくではなく、はっきりと違いますよね)

では、チラシをご覧ください!



素敵でしょう?!
こんな素晴らしいチラシを作って頂くと
私たちの会の格も上がったような気がします。
このチラシにふさわしい会にしようと全員稽古に励んでいます。

本番まで、あと1か月を切りました。
10回を迎える事ができるのもいらして下さる
お客様のお陰です。
今回もすてきな出会いが待ってくれているはず。

「笑いは副作用のない一番の薬」という「楽の会」のモットーを
皆様にお届けできる落語会にしたいと思います。

興味をお持ち下さった方は、左下のオーナーへのメッセージから
お問い合わせくださいね。





  


Posted by みこ  at 20:17Comments(0)落語

2016年03月26日

その気になってしゃべるだけ

明日、亀山本徳寺で「いきがい寄席」が行われます。




私は、「青菜」をさせて頂きます。

この話は以前お稽古したものですが、随分時間が経ってしまったので

今回、またやってみようと思って。

話自体も本当に面白いですしね。

夏の話なので、ちょっと季節があわないのですが、、、

落語の先生に、いつも言われる事は決まっている。

「その気になってしゃべるだけです。」

そうなんですが、それがなかなかできない。

すると、先生が「どうしてできないのか?!」と表情が険しくなってくる。

「あ~、もう本当に申し訳ありません。稽古不足です。。」と

心の中で詫びる私。

明日は、せめて大きな声で元気よくテンポよく喋る事を

目標にします。












  


Posted by みこ  at 21:42Comments(2)落語

2016年02月23日

古民家でおいしいお蕎麦と落語はいかが?



梅は見頃ですね。
そして、桜が咲いて・・・
春のお出かけのご予定はお決まりですか?
古民家でおいしいお蕎麦と落語を楽しんでみませんか?

落語は、アマチュアの落語愛好家3人が出演します。
私、舞寿亭ミッキも、一席おつきあい頂きます。

チラシには、「ちりとてちん」とご案内させて頂いておりますが、
「青菜」に変更致しました。
どちらも、始めはおべんちゃらを言ってお酒を飲むシーンがあり、
似ています。

アマチュアですので、落語を楽しむと言っても
お聞きになっていて、最後まで間違えずにしゃべることができるかと
ハラハラドキドキのスリルを楽しむのかもしれませんが・・・

お蕎麦は間違いなしにおいしく召し上がって頂けます。
春の一日、ドライブがてら、いかがでしょうか?

日時:4月17日 午後1時~
場所:「和(なごみ)」 姫路市林田町大堤585
TEL:079-255-8578
会費:2200円 昼食付き
    メニュー なごみおまかせランチ(ドリンク・デザート付き)
  


Posted by みこ  at 21:02Comments(2)落語

2016年02月11日

第30回 播磨寄席

第30回 播磨寄席のご案内

出演:桂出丸、笑福亭智之介
特別出演 :姫路の出丸落語塾 生きがい亭落語サロンメンバー
        五月家明石

日時: 2月13日(土)午後3時~5時
場所:大阪ガス デリィパ姫路 二階ホール
木戸銭:1000円
主催:大阪ガス株式会社 認定NPO法人コムサロン21

お申込み先 コムサロン21 電話 079-224-8803

楽しい抽選会もありますよ。
どうぞ、皆様お越しください。




  


Posted by みこ  at 22:19Comments(0)落語

2016年01月15日

蔵屋寄席のご案内



日時:1月17日(日)午後12時~お食事  12時45分~落語
場所:姫路市紺屋町20
会費:2500円  (焼き肉御膳と落語ライブ)

雰囲気のある焼き肉のお店「蔵屋」さんで
今年の初笑いは、いかがでしょうか?
私の落語仲間のお三人が、「動物園」「初音の鼓」「餅屋問答」を披露。
皆さんのご参加をお待ちしています。

  


Posted by みこ  at 00:23Comments(0)落語

2015年12月12日

遠いという思い込み

12月6日(日)、神河町の寿福寺で落語をさせて頂きました。
檀家の皆様が、本当に楽しそうに笑顔でお聞き下さり、
ありがたかったです。


「ちりとてちん」をお聞きいただきました。



ところで、神河町ってご存ですか?
あのノルウェーの森のロケ地として有名な、砥峰高原のあるところです。
ススキが銀色に光り風に揺れる景色は、すばらしいですよね。

でも、遠い。
きっと、姫路からは1時間半くらいかかるのだろうと思って
行ってみたら・・

なんと、40分もかからない。
びっくりポンです。
(↑このせりふは、NHKの朝の連続ドラマ「あさが来た」の主人公のあさの
お得意のせりふというか口癖ですよね。)

なんとなく北の方で遠いという思い込みが、
実際に行ってみると全く違っていました。

自分の思い込みを外して、対象物を判断しないといけませんね。

  


Posted by みこ  at 09:05Comments(0)落語

2015年11月09日

介護老人保健施設 マリア・ヴィラさんへ行ってきました 

11月9日(月)介護老人保健施設 「マリア・ヴィラ」さんの
利用者の方に落語をお聞きいただきました。

こちらは、キリスト教の倫理に基づき運営されています。

こちらの写真は、廊下に飾られていた像です。
マリア像でしょうか?
幼子を抱いたマリア様を見ていると、
自然と優しい気持ちになってきます。
お掃除も行き届き、清潔で穏やかな空気が施設に
満ち溢れていました。



今日の会場は、こちら↓
移動式の畳を置いて、その上に長テーブルを置き、
背景は、これまた移動式の障子を立てて下さいました。
りっぱな高座が出来上がりました。



一席目は、こころ家遊人(こころや ゆじん)さん
「幾代餅」


続いて、私、舞寿亭ミッキ(まうすてい みっき)
「ちりとてちん」



今日の着物は、母の箪笥をごそごそしていたら、出てきたものです。
写真は、そうでもないのですが、実際はとても派手な色です。
が、あまり袖を通した形跡もないので、着物も着てあげた方が
喜ぶだろう、また母の供養になるだろうと着ていきました。

すると、利用者の女性が、
「銘仙やね。私も若い頃は冬はずっと着物を着ていた。
踊りを習っていたので、、。長唄も稽古していた。。
いろいろお稽古ができて幸せやった。」と、
着物にまつわる話や、ご自分の人生の振り返りやら・・
お話下さいました。

着物というものは、その着物に纏わるそれそれの物語を
持っていると思いませんか?

かつて、嫁入り支度にと着物を一枚一枚揃えていた時間は
母と一つ一つ物語を紡いでいたと、今思います。

今、落語と出会い、着物に袖を通す時、
「この着物は、高砂に母と叔母と私と3人で見に行ったわ。」
「こちらの草木染は、母が好きだった。」
「この蘇州刺繍は、特に気に入っていたなぁ」
と、それぞれの着物に思い出す事があります。

私が落語を続けているのは、着物を着る事が
できるからかもしれません。
着物を着る事で、母との物語の続きを紡いでいるのかもしれません。

あら、いつの間にか自分自身の思いに浸ってしまいました。
人生の先輩のお話を聴かせて頂き、
私もふと思い出に浸ってしまったようです。

今日、お世話になったマリア・ヴィラの利用者の皆様
職員の皆様、すてきな時間をありがとうございました。













  


Posted by みこ  at 21:46Comments(0)落語

2015年11月08日

第二回ゆめゆめ・寄席実施しました

11月8日(日)午後2時から、姫路の東二階町にある
ゆめカフェさんで
寄席をしました。

題して、「ゆめゆめ・寄席」
会場の広さにちょうどぴったりの20名のお客様が
お越し下さいました。
ドリンクとお菓子を楽しんで頂き、それから始まりです。

第二回の今日は、まずは
ペナル亭キックさん「犬の目」



続いて
六花亭春水さん「時うどん」で、おつきあい頂きました。


皆様、楽しそうにお聞き下さっていて、
ゆめカフェに大きな笑顔の花が咲きました。
お越し下さった皆様、本当にありがとうございました。  


Posted by みこ  at 19:45Comments(0)落語

2015年11月02日

姫路ESS 第3回英語落語会 

以前にお知らせした姫路ESS主催の英語落語会が昨日、
11月1日開催されました。

この日は、なんと延べ100人のお客様にお越しいただきました。
外国の方も1割ほどでしょうか?
いらっしゃいました。
その方たちも、よく笑って下さって、とても賑やかなよい会でした。

プログラムです↓
オレンジのマーカーは、この日のゲストの方の演目と私の演目です。
(気になさらないで下さいね)


私は、中入り後の二番目。
中入りまでは、NHKの撮影がありました。
この日の7時前と9時前のニュースに
前半の方は登場なさいましたよ。

私は「厩火事」を演じてみました。
以前に日本語でこの演目をしていたので、選んだのですが・・・



難しい~~!
客席が凍りついていたような・・・

この話は、最後の最後にオチがあり、ここで笑ってもらわないと
どうしようもないという話なのですが。
笑って頂けたのかどうか?
くすくすと、少し聞こえた気がします。
私の気のせいでない事を祈ります。

最後に、集合写真。














  


Posted by みこ  at 15:26Comments(0)落語

2015年10月29日

第二回ゆめ・ゆめ寄席のご案内

お待たせいたしました!

第2回、ゆめゆめ寄席のご案内

日時:11月8日(日)午後2時から
場所:ゆめカフェ (姫路市二階町79 レウルーラ姫路一階)
木戸銭:800円 ワンドリンク&スイーツ付き
出演 :ペナル亭キック 「犬の目」
     六花亭春水   「時うどん」 



皆さんと、おいしいドリンクとお菓子を頂きながら
楽しい時間を過ごしたいと思います。

ご都合がつけば、ぜひお越しくださいね。


  


Posted by みこ  at 22:46Comments(0)落語

2015年10月25日

英語落語会のお知らせ

英語落語会のお知らせ

英語に興味にある方
落語に興味のある方
どちらにも興味のある方、ない方

姫路ESS主催の第3回英語落語会が行われます。

出演者は、熱心に稽古に取り組んでいます。
私も、毎日練習しています。
よろしければ、ぜひ一度お越しください。

日時   11月1日(日)午後1時半~
場所   花北市民広場 第3、4和室(2階)
入場料  無料 



  


Posted by みこ  at 23:17Comments(0)落語

2015年10月03日

「みんと寄席」開催しました

10月3日(土)午後3時から『 喫茶みんと 』さんで
【 みんと寄席 】が開催されました。
(本町商店街「 アトリエ剣 」2F)


先月だったかしら?
コーヒーを飲みに行って、
「みんと」さんとおしゃべりをしていて、
「寄席をしようか?」「しよう!しよう!」という話になり、
その勢いで本日の開催となりました。
話が早いのが、私たち二人です。

普段は、シックな落ち着いた店内ですが、
あつらえたような寄席の小屋に変身。
マイクなしで声が届く、演者と客席が一体になれる空間です。



◆ 番組 ①こころ家遊人『 鼓ヶ滝 』


 ②舞寿亭ミッキ『 ちりとてちん 』


終演後に手作りケーキセットを みなさまと。
今日は、いちじくのケーキでした。
食べ終わってから、写真を撮ったのが残念。。。
本当に、おいしかったです。



大きなテーブルを囲んで、皆様と落語の感想やら、
「みんと」さんとの関わりやら、あれこれと・・・・
とても和やかな時間が流れました。
勢いだけで開催した「みんと」寄席でしたが、
皆様にお楽しみ頂けたようでした。
一番、楽しんだのは??
もちろん!演じた私たちでしょうね。
「みんと」さん、お越し下さった皆様ありがとうございました。




  


Posted by みこ  at 23:36Comments(4)落語

2015年09月28日

亀山本徳寺第17回「いきがい寄席」

9月27日(日)10時から、第17回「いきがい寄席」が亀山本徳寺で
行われました。
こちらは、由緒のあるとても広いお寺です。

落語が行われる会場は、本堂から奥まったところにある櫻の間。
中庭を通って入ると、壁に櫻の絵が描かれた部屋があります。
この「櫻の間」は、姫路市の文化財に指定されています。



この日の私の出番は、終わりから2番目。
早く終わった人をいいなと思いながら、出番までこちらの広い庭の
廊下に座って過ごしました。
きれいに手入れされたお庭です。
天気もよく、緑を見ていると気持ちが落ち着いてきます。







今回が、17回ですから、単純に考えると17も落語を
覚えた事になります。

ざっと、思い出すと
ちりとてちん、
饅頭怖い
牛ほめ
桃太郎
青菜
時うどん
始末の極意
稲荷車
いらち俥
正月丁稚
厩火事
豊竹屋
七度狐
松山鏡
千早降る などなど。
(他は、今すぐ思いつきません。)
たくさん覚えましたが、前に覚えたものは忘れてしまっています。
やはり、今お稽古しているものしか、できません。

今回は、私は「ちりとてちん」をさせて頂きました。



後ろの櫻の絵が、姫路市の文化財です。
このような素晴らしいお部屋で、
お客様の前で落語をさせて頂ける事は本当にありがたい事です。

さ、次は18回目に向けて何をお稽古しましょうか?!







  


Posted by みこ  at 23:07Comments(0)落語