2016年12月20日
一年を振りかえる
12月も、すでに20日。
今、クリスマスオルゴールメドレーを聴きながら、
ブログを書いています。
あともう1曲外せないのが、山下達郎の「クリスマスイブですねぇ。
イントロを聞いただけで、東京駅の最終便の新幹線が
浮かんできます。
JR東海のCMでしたよね。。
懐かしい~~~。
この話、先日19歳の男性には通じませんでした。
まあ、そうですよね。
それはそれとして、
話し方教室では、この季節必ず登場するスピーチのテーマが、
そう!この「一年を振り返る」というもの。
先週の加西北部公民館でも、
昨日たつのであった研修でも
そして、来週のKCC神戸新聞文化センター姫路本部教室でも。
私も生徒だった時、必ずこのテーマでスピーチをしていました。
そうすると、発表しないといけないので、考えるのですね。
今年は、どんな年だったかしら?と。
これは、今思うと本当によかったと思います。
多分、話し方教室に通っていないとこのようにはっきりと
口に出して一年を振り返らなかったでしょう。
なんとなく、頭の中だけでぼやっと思っていただけだったと思います。
それを、はっきりと整理して口に出す。
そうすると、最後は来年に向けた言葉が自然と口をついて出てきます。
昔から、言霊(ことだま)言葉には魂があると言われています。
一年を振り返り、来年に向けた前向きな言葉は
新しい年に、私を更によい方向に進めてくれたと思います。
気ぜわしい師走ですが、少し時間をとって、
3分でいいのです。
今年の自分を振りかえってみませんか?
そして、声に出してみてください。
私の一年は「~~~~~~~」
さて、一体どんな言葉が出てくるのでしょうか?
私もやってみました。
私の一年は、「びっくり発見の一年でした」
どんな事か聴きたいですか?
それは、また後日に。
先日たつので、面白いマンホールを見つけたので
ご覧くださいね。

今、クリスマスオルゴールメドレーを聴きながら、
ブログを書いています。
あともう1曲外せないのが、山下達郎の「クリスマスイブですねぇ。
イントロを聞いただけで、東京駅の最終便の新幹線が
浮かんできます。
JR東海のCMでしたよね。。
懐かしい~~~。
この話、先日19歳の男性には通じませんでした。
まあ、そうですよね。
それはそれとして、
話し方教室では、この季節必ず登場するスピーチのテーマが、
そう!この「一年を振り返る」というもの。
先週の加西北部公民館でも、
昨日たつのであった研修でも
そして、来週のKCC神戸新聞文化センター姫路本部教室でも。
私も生徒だった時、必ずこのテーマでスピーチをしていました。
そうすると、発表しないといけないので、考えるのですね。
今年は、どんな年だったかしら?と。
これは、今思うと本当によかったと思います。
多分、話し方教室に通っていないとこのようにはっきりと
口に出して一年を振り返らなかったでしょう。
なんとなく、頭の中だけでぼやっと思っていただけだったと思います。
それを、はっきりと整理して口に出す。
そうすると、最後は来年に向けた言葉が自然と口をついて出てきます。
昔から、言霊(ことだま)言葉には魂があると言われています。
一年を振り返り、来年に向けた前向きな言葉は
新しい年に、私を更によい方向に進めてくれたと思います。
気ぜわしい師走ですが、少し時間をとって、
3分でいいのです。
今年の自分を振りかえってみませんか?
そして、声に出してみてください。
私の一年は「~~~~~~~」
さて、一体どんな言葉が出てくるのでしょうか?
私もやってみました。
私の一年は、「びっくり発見の一年でした」
どんな事か聴きたいですか?
それは、また後日に。
先日たつので、面白いマンホールを見つけたので
ご覧くださいね。

そうですね。
たつのは、童謡赤トンボの生まれた町ですものね。
公共の無料の駐車場がありますでしょう?
あの近くにある「日山ごはん」というところに
定期的にマナー講座に通っています。
古民家で、とってもリーズナブルな金額で定食が頂けますよ。
ぜひ、いらしてみてください。
お返事遅くなってごめんなさいね。
来年も、ずっと見て下さいね。
新年は、更新を今よりマメにします!
失礼しました御自愛下さいませ
お誕生日覚えて下さっていてありがとうございます。
今年は、ブログの更新の頻度をあげようと思っています。
どうぞおつきあいよろしくお願いいたします。