2011年08月25日

大手前寄席・打ち上げ

イベントした後の打ち上げって、本当に楽しいですよね。
何かを成し遂げた達成感・充実感
仲間の存在の確認などなど・・

打ち上げは、ただの飲み会では味わえない楽しさがあります。


先日の「楽の会」の「大手前寄席」も、もちろん打ち上げをしました。

場所は、寄席をしたイーグレ姫路にある「焼き肉の牛太 本陣」
ここは、広くて落ち着けます。
なんと言っても、イベントをした後すぐ行く事ができます。

出演者・スタッフ一同、みんな、とっても楽しそうニコニコ



乾杯の後、一人づつ今日の感想を発表



師匠から、講評を頂き・・・



それからは、食べる!飲む!喋る!
年齢の差を超えて、みんなで焼き肉楽しみました。
来年の寄席も、このチームワークでいいものにしましょう♪

  


Posted by みこ  at 22:55Comments(2)落語

2011年08月22日

大手前寄席 実施しました

昨日、「楽の会」主催の大手前寄席を実施しました。

70名のお客様の前で、
普段の稽古の成果をお聞き頂く事ができました。
お越しいただいた方、本当にありがとうございました。


「あいにく、行けなかった。」
「知らなかったから行けなかった。」
「雨が降ったから、行けなかった」??
そのほか、もろもろの事情でお越しいただく事が出来なかった皆さま~~
写真を掲載します。
どうぞご覧下さい。

もちろん、いらして下さった方も

あの感動をもう一度!
(多分、おそらく、まあ、そう思って下さっているはず・・・)

どうぞご覧くださいませ。

イーグレひめじ地下一階のアートホールが会場



小咄に飛び入り出演のこころ家遊人さん



隠居家喜楽さん  「狸さい・たぬさい」




ペナル亭キックさん 「持参金」


この白黒の写真。
まさに、一瞬をとらえてますよね。
写真を撮って下さったのは、青田光代さん。
たくさんのすてきな写真をありがとうございます。



池乃家源語楼さん 「抜け雀」




そよ風ひかりさん  「平林・たいらばやし」
中学2年生の彼女は、今日が落語デビュー
名前の通り、とっても爽やかな風を運んでくれました。



舞寿亭ミッキ  これは小咄の時 


会場風景です。
皆さま、あたたかくお聴き下さいました。




こちらは、ブログで予告していた衣装です。
小咄の後で、着替えました。
絽の着物に小さくピンクと水色の模様があるので、
帯締めと帯び上げはピンクです。





これは、何か変な顔ですね・・
なんでしょうか?
「桃太郎の話」で親が子供に怒っているところかな?と思います。
着物が良く見えるのでアップします。



三遊亭楽団治さん 「子はかすがい」
涙を浮かべて聴いている人もたくさんいらっしゃいました。







出演者全員で記念撮影

黄色の可愛い着物姿は、お茶子さん。
キックさんのお嬢さんです。

メンバー全員、ひとつのファミリーのような「楽の会」です。
小さな寄席や、ボランティアでの落語会を行なっています。
ひとつ聞いてみようかと思われる方は、
左下のオーナーへメッセージからご連絡下さい。
一笑懸命、喋らせて頂きます。



次回は、来年の5月6日、
場所は、同じくイーグレひめじの地下一階アートホール。

ぜひ皆さま、お越し下さーーーい。
お待ち致しておりますニコニコ
  


Posted by みこ  at 22:27Comments(2)落語

2011年08月19日

大手前寄席のご案内

今日は、やや過ごしやすかったような気がします。
夏も、終わっていくのね~~と、感傷的になるような
今日のお天気でしたね。
日が暮れるのも少しづつ早くなっていってますね。
7時だともう暗いです。。

でも、でもまだまだ夏休みは続きます!


この週末、
夏の思い出作りに「浴衣で寄席にお出かけ」なんていかがでしょうか?


「大手前寄席」
日時:8月21日(日)午後2時から (1時半 開場)
場所:イーグレひめじ 地下一階アートホール
木戸銭:お帰りの時に自由に


予約は必要ありません。
当日、いきなりでもOKです。

アマチュア落語家5名と指導下さっている
三遊亭楽団治さんの落語。

それぞれに聴きごたえのある話です。

どうぞ日曜日には、イーグレひめじ地下一階アートホールに
お越し下さい。
冷房の効いたお部屋で落語をお楽しみ頂きたいと思います。


演目は、このブログをご覧の皆さまに

特別に

ご紹介します。

ちなみに私は、
「薄い緑色の絽の着物に、真っ白な帯。
帯締め・帯び上げは、ピンク。」の予定です。

とってもよく似合います。
本人が言うので、間違いありません。

お後がよろしいようで・・・


ご来場心からお待ち致しておりますニコニコ





  


Posted by みこ  at 23:21Comments(5)落語

2011年08月07日

早朝山登り

昨日、「播磨山社中」の皆さんと夏休み早朝登山という事で
朝の5時に集合して高御位山へ行って来ました。

久しぶりなので、無事登れるかな?
不安を抱きつつ行って来ました。

まだ日差しがないとはいえ、日焼けは嫌。
タオルを顔に巻いてサウナスーツ
(これは山登りにには違うと思うのですが、
同じならいっぱい汗をかいた方が痩せるのではないかという
気持ちが選ばせます)の帽子の部分ですっぽり頭を覆うと
一緒に登った方が
「畑にいくみたいですね。」と。。

気持ちは山ガールですが、見た目は農婦。
でも、どう見えるかなんて二の次です。

ともかく、少しでもダイエットの為に役に立つなら
そちらを選ぶ!

なんとか、33分かけて頂上へ。


この景色を見るために、はぁはぁ言いながら上がって来たのね。

台風の影響か、今までで一番風が吹いていました。
それが、また気持ちいい~~



途中から、日焼けは嫌ですが暑くて暑くて・・・
もうそれどころではなくて、タオルも帽子もなしです。



頂上から景色を見る時は、とても気持ちがいいです。
興味のある方は、次回ご一緒しませんか?

朝、鹿島神社の近くの駐車場に集合して、
さーと登ってさーと降りるだけ。
あまり負担のない気楽な活動です♪
  


Posted by みこ  at 06:56Comments(2)その他

2011年08月04日

いねいぶるさんのご飯

昨日、たつののいねいぶるさんへ行ってきました。
月に一回の研修の日です。
昨日は、電話応対でした。
研修が終わってすぐに電話が立て続けにかかってきて、
瞬間、緊張した雰囲気が・・・
でも、さっと取って下さる方がいたのはすばらしいです。
この調子で、慣れていきましょう。

さて、ここでは「日山ごはん」という
おいしいご飯を食べることができる場所もあります。






この季節ならではのメニューはこちら

ピリ辛が、夏の味ですね。



う~~ん、やはり冷やし中華!


甘いもの好きには、やはりこれ!





他にも、おいしいメニューがいっぱいありますよ。


そして、これらのおいしいものを作って下さっているのが、
こちらの方↓



「シフォンケーキやミックスクッキーもございます。
どうぞ、ぜひ一度お越しくださーーい♪」
  


Posted by みこ  at 22:12Comments(0)