2010年05月19日
佐用町高年大学上月教室
今日、佐用町の上月に行ってきました。

高年大学に行く時は、
できるだけ目が覚めるような色の服で行くようにしています。
このピンクの服は、目を覚ますにはぴったりかと思って選びました。
この色の効果でしょうか?
皆さま、約90人くらいだったと思うのですが、
しっかり目をあけて最後までお聞き下さいました。
午後には、陶芸・書道・実用書道・手芸・音楽・パソコン
などの活動があるとお聞きしました。
パソコンの方には、私のHPをご覧になってみて下さいねと
お話ししました。
パソコンのみなさ~ん、ご覧下さってますか?

高年大学に行く時は、
できるだけ目が覚めるような色の服で行くようにしています。
このピンクの服は、目を覚ますにはぴったりかと思って選びました。
この色の効果でしょうか?
皆さま、約90人くらいだったと思うのですが、
しっかり目をあけて最後までお聞き下さいました。
午後には、陶芸・書道・実用書道・手芸・音楽・パソコン
などの活動があるとお聞きしました。
パソコンの方には、私のHPをご覧になってみて下さいねと
お話ししました。
パソコンのみなさ~ん、ご覧下さってますか?
2010年05月19日
「ハッピーマナー講座」実施しました
5月19日更新:昨日、今年度の「ハッピーマナー講座」の
第一回を実施しました。
イーグレひめじの第4会議室で、午前10時から12時まで。
6名の方が、ご参加下さいました。
ありがとうございました。
副所長の山本えりが「立ち居振る舞い」を担当。

テーブルのミントがお部屋を爽やかな香りで、包んでくれました。
その香りの中、まずレモングラスのお茶を召し上がって頂いて、
写真でもわかるように、和やかな雰囲気で講座は
進められました。

鏡の前で、自分の立ち方・座り方を見てみます。
鏡で自分の姿を見るのは、思わぬ発見があります。
今日、ご参加下さった皆様は
どんな発見がおありだったのでしょうか?
「楽しかった」「また参加します」という感想を
お話下さったので、きっと何か発見下さった事と存じます。
次回は、6月1日、「訪問・手みやげのマナー」
私が担当致します。
以前、雑誌の「ミーツ」に書いた原稿をもとにお話します。
気持のいいお付き合いをするために
「訪問・手みやげのマナー」をご一緒に考えてみませんか?
ミントティーをご用意致します。
ご一緒に、お茶でもいかがですか?
どうぞ、お気楽にお越し下さいませ。
お待ち致しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月1日(火曜日)午前10時~12時
場所:イーグレ姫路第4会議室
参加費:2500円
第一回を実施しました。
イーグレひめじの第4会議室で、午前10時から12時まで。
6名の方が、ご参加下さいました。
ありがとうございました。
副所長の山本えりが「立ち居振る舞い」を担当。

テーブルのミントがお部屋を爽やかな香りで、包んでくれました。
その香りの中、まずレモングラスのお茶を召し上がって頂いて、
写真でもわかるように、和やかな雰囲気で講座は
進められました。

鏡の前で、自分の立ち方・座り方を見てみます。
鏡で自分の姿を見るのは、思わぬ発見があります。
今日、ご参加下さった皆様は
どんな発見がおありだったのでしょうか?
「楽しかった」「また参加します」という感想を
お話下さったので、きっと何か発見下さった事と存じます。
次回は、6月1日、「訪問・手みやげのマナー」
私が担当致します。
以前、雑誌の「ミーツ」に書いた原稿をもとにお話します。
気持のいいお付き合いをするために
「訪問・手みやげのマナー」をご一緒に考えてみませんか?
ミントティーをご用意致します。
ご一緒に、お茶でもいかがですか?
どうぞ、お気楽にお越し下さいませ。
お待ち致しております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:6月1日(火曜日)午前10時~12時
場所:イーグレ姫路第4会議室
参加費:2500円