2011年07月12日
鳥取二十世紀梨ゼリー
先日、鳥取の岩美西小学校にお邪魔した時にお土産を頂きました。
学校の関係者の方が、いろいろ捜して求めてきて下さいました。
一つ一つ包装されていて、
「まあ、なんて手がかかっているお菓子なのかしら・・」

袋を外してみると・・・
名刺を出すときは名刺入りの上に置いて出すが如く、
貴人は貴人畳に座るが如く、
きちんと台の上に乗っています。
このお菓子は高級なものですという雰囲気が漂っています。
この蓋を開けるとどうなっているのかしら?と
期待が高まります。


蓋を開けてみると・・・
コンパクトに二つ折りになったスプーンが入ってました。

そのスピーンを組み立てると、こうなります↓

さっそく、スプーンですくってみると・・・
ほら!
プルプルの梨の果肉が入ったゼリーです。

食べた後は、すてきな小物入れに変身♪

「食べてしまうのがもったいない」という気がしました。
大切な人に、お裾わけして頂きました。
実は、まだ一個もったいなくて残してあります。
どなたか、このお菓子の趣向を面白がって下さる方と
「これね、鳥取のお菓子でね・・・」と、
会話を楽しみながら頂きたいと思います。
会話が弾むすてきな二十世紀梨ゼリーを頂きました。
ありがとうございました。
学校の関係者の方が、いろいろ捜して求めてきて下さいました。
一つ一つ包装されていて、
「まあ、なんて手がかかっているお菓子なのかしら・・」

袋を外してみると・・・
名刺を出すときは名刺入りの上に置いて出すが如く、
貴人は貴人畳に座るが如く、
きちんと台の上に乗っています。
このお菓子は高級なものですという雰囲気が漂っています。
この蓋を開けるとどうなっているのかしら?と
期待が高まります。


蓋を開けてみると・・・
コンパクトに二つ折りになったスプーンが入ってました。

そのスピーンを組み立てると、こうなります↓

さっそく、スプーンですくってみると・・・
ほら!
プルプルの梨の果肉が入ったゼリーです。

食べた後は、すてきな小物入れに変身♪

「食べてしまうのがもったいない」という気がしました。
大切な人に、お裾わけして頂きました。
実は、まだ一個もったいなくて残してあります。
どなたか、このお菓子の趣向を面白がって下さる方と
「これね、鳥取のお菓子でね・・・」と、
会話を楽しみながら頂きたいと思います。
会話が弾むすてきな二十世紀梨ゼリーを頂きました。
ありがとうございました。
2011年07月12日
加古川市別府公民館で
今日、別府公民館でお話させて頂きました。
こちらは、去年マナー講座を5回シリーズで担当させて頂きました。
秋からは、和のマナー講座が10月14日から5回シリーズで
予定されています。
お近くで興味のおありの方は、ぜひご参加ください。
お申し込みは、別府公民館へお願いします。
入口にはこのような笹飾りがありました。

私は身長160センチなので、3mはあるでしょうね。↑
願い事には、「あいどるになりたい」というのがありました。
夢が叶うといいですね。
私も、近所の商店街に笹飾りがあったので先日願い事を書きました。
「家族が健康で暮らせますように。」


別府町幼稚園の園児の力作です。
私は、真中あたりにある「つばめ」がよくできていると思いました。
左側には、ザリガニがいっぱいです。
なんでもザリガニ取りに行ったそうです。
その思い出を作ったのでしょうか?
「子供たちが安全で健康に成長できる日本でありますように。」
そのような願いを胸に抱いて、別府公民館を後にしました。
こちらは、去年マナー講座を5回シリーズで担当させて頂きました。
秋からは、和のマナー講座が10月14日から5回シリーズで
予定されています。
お近くで興味のおありの方は、ぜひご参加ください。
お申し込みは、別府公民館へお願いします。
入口にはこのような笹飾りがありました。

私は身長160センチなので、3mはあるでしょうね。↑
願い事には、「あいどるになりたい」というのがありました。
夢が叶うといいですね。
私も、近所の商店街に笹飾りがあったので先日願い事を書きました。
「家族が健康で暮らせますように。」


別府町幼稚園の園児の力作です。
私は、真中あたりにある「つばめ」がよくできていると思いました。
左側には、ザリガニがいっぱいです。
なんでもザリガニ取りに行ったそうです。
その思い出を作ったのでしょうか?
「子供たちが安全で健康に成長できる日本でありますように。」
そのような願いを胸に抱いて、別府公民館を後にしました。