2014年01月04日
羽子板
あたらしい年のご挨拶をめでたく申し上げます。
とは言うものの既に4日・・
皆さまはどのようなお正月をお過ごしでしたか?
今年は、久しぶりに羽子板を飾りました。

この羽子板、私が生まれた時に親戚の人がお祝いに
下さったものらしいです。
長い間物置で埃をかぶっていたのを、年末に物置を始め
ジャングル状態だった家の周りを親戚のおじさんが片づけてくれて
出てきました。
埃にまみれてボロボロの箱を開けてみると、
こんなにきれいなお顔の羽子板が出てきたのです。
一番右に置いている三番叟のお人形も一緒に出てきました。
お正月が目前でしたので、ちょうどいいタイミングだと
床に飾りました。
この羽子板を見ていると、今はもう亡くなってしまった親戚や
若かった母の姿が思い出されます。
そして小さかった自分の姿も・・・
たくさんの人に育ててもらって今の自分があると実感します。
これからもこの羽子板は丁寧に取り扱い
永く飾っていきたいと思います。
とは言うものの既に4日・・
皆さまはどのようなお正月をお過ごしでしたか?
今年は、久しぶりに羽子板を飾りました。

この羽子板、私が生まれた時に親戚の人がお祝いに
下さったものらしいです。
長い間物置で埃をかぶっていたのを、年末に物置を始め
ジャングル状態だった家の周りを親戚のおじさんが片づけてくれて
出てきました。
埃にまみれてボロボロの箱を開けてみると、
こんなにきれいなお顔の羽子板が出てきたのです。
一番右に置いている三番叟のお人形も一緒に出てきました。
お正月が目前でしたので、ちょうどいいタイミングだと
床に飾りました。
この羽子板を見ていると、今はもう亡くなってしまった親戚や
若かった母の姿が思い出されます。
そして小さかった自分の姿も・・・
たくさんの人に育ててもらって今の自分があると実感します。
これからもこの羽子板は丁寧に取り扱い
永く飾っていきたいと思います。