2010年01月18日
新春棉屋寄席
今日、(正確には昨日)
藍染めのお店「棉屋」さんで三遊亭楽団治一門の落語会を開催しました。

大正時代の民家を改装したお店は
昔の寄席小屋のような雰囲気があります。


私は「二人ぐせ」を聞いて頂きました。
お陰さまで、会場いっぱいのお客様にお越し頂きました。
満席のため、お断りしたお客様、本当に申し訳なく思っております。
ごめんなさい。
たくさんの方々の力をお借りし、「棉屋寄席」が無事開催出来ました事、
心からありがたいと思っております。
皆さま、ありがとうございました。
藍染めのお店「棉屋」さんで三遊亭楽団治一門の落語会を開催しました。

大正時代の民家を改装したお店は
昔の寄席小屋のような雰囲気があります。


私は「二人ぐせ」を聞いて頂きました。
お陰さまで、会場いっぱいのお客様にお越し頂きました。
満席のため、お断りしたお客様、本当に申し訳なく思っております。
ごめんなさい。
たくさんの方々の力をお借りし、「棉屋寄席」が無事開催出来ました事、
心からありがたいと思っております。
皆さま、ありがとうございました。
お久しぶりです。
そうなんですよ!
とても雰囲気のあるところです。
こちらでのコンサートも味があると思います。
レパートリーが増えると、やってみませんか?!
今度2月10日にFM元気になま出演することになりそうです。来るものは拒まずと言う、本当に感じなくなってるみたいです。どうなることやら。
それは、「飛び出せ町の元気人」ですか?
何の番組でしょう?
放送時間を教えて頂いたら、録音しておき
じっくり聴きたたいと思います。
きっと、演奏と同じくスムーズなトークになると思います♪
演してるんですね、姫路には元気人だらけです。10日の13時
15分から45分までだそうで、当局からはまだ連絡はないので
すが。みこさんもここで1はなしいかがですか?超元気人ですも
んね。なんか未体験な事ばかりで夜眠られないような気がします
(その分昼寝しとこっと)。
10日水曜日ですね。
録音しておきます。
昼寝して、体調を整えて元気にお話下さいね♪
どうしようもないオジサンですね。こんなことばっかりやってる
から本番ですべるんやと、言われそう。笑いを取りに行くのじゃ
ないのにね。録音されると緊張しそうですね、放送局でくれなか
ったらそのうちに会った時にテープかCDほしいですね。
明日はちょっと忙しくて昼寝できそうにない、残念。
けど。終わってから知り合いの人達と喫茶店Mに行きました。
そしたら何とみこさんもよく来られるとか、世間は広いようで
狭いですね。そしてFMゲンキのスタッフみたいなもんやと、
言っておられました。知らんかったわ。と、言う訳でゆっくり
寝られるようになりました。又感想を聞かせてもらえたら、
よろしく。
聴きましたよ!
生で聴きました♪
私は夕方の再放送を聴きました。
お疲れ様でした。
フォークおじさんずのあたたかいお人柄が伝わるような
お話ぶりでした。
楽しいお話でした~~
応援団もたくさんいらしてたんですね。
さすが!
喫茶Mは、ふらり~とコーヒーを飲みに行くところです。
バッタリ会えると楽しいですね。
MDをくれるらしいんやけどいつのことになるのやら。なんで
自分だけ聴けないの?はがゆいですね。気長に待っときます。
Mのママさんにピアノのひきがたりを聴かせてもらいました。
ピアノッてそれだけで人をいやらして、じゃなかったいやして
くれますね。28日に向けて練習、ぼちぼちやります。
落語、又聴きに行きたいですね。
「落語、また聴きに行きたいですね。」の一言見逃しませんよ~~
はい、お越し下さい。
5月2日に大野邸で落語します。
たしか、この日はミゼットも出るのですよね?
この日は、前に歌って頂くのはプログラムの関係無理かと思いますが、ぜひお越し下さいね。
お一人さま、ご予約承りました♪
ですね。ミゼットもでますけど負けそうや。実は去年はミゼット
パレードだけで終わってお客さんがみんな帰ってしまった。
今年はそのお客さんを何とかもう少し居てもらおうと話してます
落語、いいですね、お客さんを捕まえてください。
それと、商店街で売り出しもしようかと、言ってます。
何かレトロな食べ物でインパクトがあるものは何かないですか?
野里商店街で買い物のお客さんがごった返してる、そんな
光景を夢にみています。とりあえず僕は去年は駄菓子だったので
今年は花の苗の大安売りをしようかな?と考えてます。
落語は何時からですか?
落語は2時からです。
1時半、開場。
まだ何も宣伝していなかったので、
これから宣伝していく予定です。
実は、ゲストをお呼びして「大野邸で和の文化に触れる」というテーマでお楽しみ頂こうと思っています。
お抹茶などもお出しして・・
今企画中です。
野里の街の賑わいにお役に立てれば嬉しいです。
また、近いうちにチラシを大野さんにお渡ししておきますね。
大野さん経由でお受け取りください。
ぜひ、皆さんにご案内頂きたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
レトロな食べ物??
そうですねぇ・・
昔、串に刺したきび団子を自転車に乗って売りに来ていた
おじさんがいました。
あのきび団子、また食べてみたいですが。。
あまりインパクト、ないかな・・
かも?と、言うのもミゼットが多分午後2時からスタートします
大野邸あたりに2時15分とかに到着、中で楽しくやってるのに
表でミゼットがブンブンいうてたらうるさいですよ。気が散って
聴いてられんかも?できたら落語会が終わったぐらいに、
ミゼット隊が到着と、言う感じにできないでしょうか?
そうすれば静かに落語を聴いてもらえるし、すんでから
ミゼット隊とも遭遇できると言う具合でお願いしたいのですが?
ただし雨天の時は順延かも。 きびだんご、いいですね。
気がつかんかったけどどうやって作るんやろ?又研究しときます
とりあえず、時間変更できるようでしたらよろしく。
時間の件ですがこちらは少し遅らすことはできますが、たとえば
大野邸に2時半ごろか、ちょっと過ぎに到着と言うのはできると
思いますので何とか相談させてください、よろしく。
え~~!
それは、どうしたらいいでしょうか??
いい方法はないでしょうか・・
大野邸が、最終ゴールなんですか?
大野邸を2時ごろに通り過ぎるのですか?
通り過ぎるのなら、その時だけなのでなんとかなるかと・・
甘いでしょうか?
時間を動かすのは、ちょっと難しいかと。
森乃福朗さんにお越しいただくのですが、
2時でお願いしているので。
2時から始まって、初めはアマチュアの落語なので、
まだその時間に通って頂いた方が
森乃福朗さんに失礼にならなくていいかなぁと思いますが・・
3時ごろですか?終わった後、余韻があった方がいいですよね。
去年は2時出発して、北から南下、大野邸さんで15分ぐらい
停車してまた南下して行きました。森乃さんは2時半から
3時ごろまでですか?こちらで相談してみます。
あれから夜も寝ないで昼寝して(またかいな)考えて、いい案が
できました。予定通り午後2時に出発します、午後はお客さんが
少ないので大野邸の手前で止まって休憩。それから商店街を
南下して基地に帰ってくる。そしてもう1回出動、落語会が
終わるのを待って(合図をしてもらって)大野邸めがけて
走ります。会場から出てきた皆さんにも、森乃さんにも
ミゼット隊を見てもらいたいですね。もちろんみこさんにも。
それから近道をして基地に帰ります、自分ながらいいアイデア
だと感心(単純な奴やな)。予定通りやってください。
野里商店街の為にありがとう(僕は部外者なんやけど)。
夜も寝ないで昼寝して考えて下さってありがとうございます!
2時から始まって多分、4時半か5時前には終わるかと・・
はい、終わるころに連絡すればいいのですね。
ホウさんの携帯に「もうすぐで終わります。」とか
「あと5分」とかければいいですね。
きっとお客様も落語の他にミゼットも楽しめて
喜んで下さると思います。
お互い野里商店街のために頑張りましょう!!
(私も部外者なんですが・・)
教えてください。4時半、5時になるとちょっと台数は減るかも
知れませんが、僕は必ず行きます、売れ残った商品をいっぱい
積んで(それはあかんやろ)、最後の特売を大野邸前で
行いますのでご協力のほどをよろしく。
それと合図は、のろしかなんかでレトロでよろしく。
のろし?
ターザンのように叫ぶ?
手旗信号?
レトロな合図が次々思い浮かびますが・・
やはり、のろしがベストですかね。。
最後の特売、協力しますよ!
落語会のチラシに、ミゼットのこともちらっと書いておきます
ね。
僕は隠れときます、合図で角を曲がって出現っていいですね。
でもその時、はりきって出現したのにお客さんが誰もいない、
何てことは無いでしょうね(どっきりや)。チラシにミゼット
ありがとうございます、写真載せてもらえるのでしたら
HPからなんでも使ってください(載せてほしいですね)。
今度、花の苗とロバのぱんを売ろうかな?と思ってます。
ロバのぱんって知ってますか?これでだいたいの歳が分かります
多分余るでしょうね、余ったら自腹、3日ぐらいは毎食
ロバのぱんになりそうかな?
ロバのぱん?
話には聞いた事がありますが、直接見た事は
残念ながら・・・
ございません。
コホン!
本当ですよ。
一度、見てみたいと思っていました。
パンは好きです~~
どんなパンがあるのでしょう??
楽しみです♪
ロバと言いながらトラックで売りに来てたり、馬なんかで
売りに来てたりとか(よく知らないんですけど)、
蒸しパンが中心だったりとか、よく知らないんですけど。
歌が楽しそうですね、当日流そうと思ってます。
今度の落語会の入場料とか決まりましたか?もし余れば
0人から5人ぐらいの間で誰かにあたってみます。
多分余らないでしょう、楽しそうな企画だし。
明日は新宮でミゼットのイベントやのに、雨のち曇りで寒いとか
いややねー、晴れ男か晴れ女の人を募集したいですね。
昨日は、新宮だったんですね。
雨の中、大変だったでしょう?
今度の大野邸はお天気でありますように。
5月2日は、
ゲストに福郎師匠。進行役に、サンテレビのタイガースナイター
で活躍された西澤あきらさんをお呼びします。
落語の楽しみ方などの落語談議もしていただき、
たっぷり落語をお楽しみ頂く予定です。
あ、地元で活動するアマチュア落語家も出演します。
って、私なんですが・・・
お抹茶とお干菓子をつけて2000円。
40名様限定です。
大野邸の風情のある空間で、値打ちのあるひとときだと思いま
す。
落語のお好きな方にあたって頂ければ嬉しいです。
よろしくお願いします。
風邪気味です、でも雨男から曇り男に変身中です。
5月2日はなんとしてでも晴れてほしいですね。
しかし有名人を呼べる人脈ってすごいですね、これだけで
2000円とは安いですね、でもギャラのほうは大丈夫ですか?
何かアマチュア落語家と言う人が一番高そうですけど。
又パンフレットができたら、何人かの人にあたってみます。
くれぐれも期待しないように、少な~い人脈しかないもんで。
そうですね!
5月2日は、五月晴れになってほしいですね。
そうでしょう?!
これで、2000円は、本当にお値打ちです。
福郎さんとじっくり、膝を突き合わせて話が聞けます。
ハハ~~
アマチュア落語家が実は高いんですよ。
なんて、嘘です。
パンフレット、いいのができました。
早くお渡ししたいです。
いえいえ、気を遣わないでくださいませ。
パンフを配るときに、
「来て下さい!!」とあまり一所懸命になっても
相手にけげんに思われるだけですので。
「こんな事をします。ご案内です~」という感じで・・
私も、無理に動員するのは苦手なので、
この会の価値がわかって下さって行こうと思う方だけに
いらしてほしいなぁと思っています。
でも、できるだけ、この会の価値をわかって頂いて、行こうと思ってもらえるように伝える努力はします。
って、それなら、一緒かな??
ま、だからホウさんも
「私は、こんな事してます~~」というお知らせに
口だけでは、わかりにくから、説明の紙を渡すねという感じで
お気楽に♪
似合ってます(多分?実物を見てないもんで)。
パンフレット、ありがとうございます。なんでもできるんですね
楽しみにしています。お礼と言っては何ですが22日の夜
あいてますか?(なんやろ?ちょっと遅いホワイトデー?)
(チョコあげてないのに)
①ダメ ②OK ③何があるか分かってから考える
こういう問題をだそうと思ってたのに、バレテましたね。
残念。歌声喫茶、19時から21時まで。1曲だけやります。
練習期間、1年半、回数、4~500回。曲目、ないしょ。
来れるようでしたらミントのママさんと一緒にどうぞ。
22日の夜??
ホウさんが一曲なさるのなら、それは、行かねばなりませんね!
何番目の出演ですか?
何時ごろになりそうでしょうか?
最後までは、ちょっと厳しいので、ホウさんの歌が終わったら
失礼しようかと・・・
でも、トリをつとめるのならどうしよう??
歌声喫茶って、お客さんも歌うのですか?
19時から半までギター教室の人たちの伴奏に合わせて何曲か
みんなで歌います。それから少し休憩していろんな人が
もちネタを披露します。歌や朗読もあります、中には
落語をする人もいてたかな?多分20時過ぎぐらいかなと
思いますが、ほんまにほんまに来れるの?実は完成度7割ぐらい
なんで自信がないんですけど。無理しない程度でいいですので。
パンフレットはそのうちにゆっくりもらいに行きます。
はい!
では、無理しない程度で行かせて頂きます。
19時から出演されるんですね♪
楽しみ、楽しみ~~
なんとか最後までできました(練習の7割ぐらいでしたが)。
皆さんの温かい拍手がとてもうれしかったですね。
1年半練習した甲斐がありました。 終わってとたんに
お腹がすいてたまりませんでした(何という感想やろ)。
パンフレット、ありがとうございました。何人かに当たって
みます。後1カ月と少し、成功するように頑張りましょう。
アンプ、いるとき言ってください。
アンプの件、またご連絡します。
1年半も練習なさったんですね!
新しい、それも難しい曲に挑戦されて見事に
演奏なさったお二人は、かっこよかったです♪
また、聴かせて下さい。
パンフレット、ありがとうございます。
はい!
がんばりましょう。
しょう) 1年半の練習、あっと言う間でした、でも落語に
比べたらまだ簡単そうですね。
秋の大野邸の前座の件よろしく、今から曲を選んで練習します。
ロバのぱんのかわりに姫路おでんか何か作ります(意地です)。
アンプ、又言ってもらったらセッティングに行きます。
ぶらばんってなに?ブラマヨは知ってるけど。
なんでも、ケーブルテレビのウインクの番組らしい・・・
多分察するに、「ぶらばん」「ぶらり、播州かな??」
アンプ、頼みます!
前日の5月1日など、あいてらしゃいますか??
午後から、お時間とれそうでしょうか??
ご存知ですね。チケット、2人に売りに行って1枚だけ
予約できました。当日支払するか、大野邸で買うようにします。
あと又売り込みに行ってきます(隊長どの、なんて言ってしまい
そうですね)。もう少しパンフレットもらっときゃ良かったです
ね。アンプ、たぶん行けます。ただボーカル用ですので
スタンドが合うかどうか? 飾りでいいですかね?
嬉しい~~♪
では、調子に乗って言ってしまいますが、
パンフレットは、イーグレ一階の案内の女性がいらっしゃる前の
ラックに立ててあります。
ご遠慮なく必要なだけ、どうぞお持ちくださーーい。
マイクは、そうですね・・
スタンドが問題ですね。。
なんとか、考えてみます。
できたら、実際に声を拾ってくれる方がいいので・・
トもらいに行くかコピーして渡しときます。ただ今2人に
なりました、こんなもんでいいですかね?ノルマありますか?
それはそうと今日のニュースでアマチュア落語会などに
文化振興の名目で補助金がでるって言ってましたが知ってますか
うらやましいかぎりですね、フォーク、オジサンズみたいな
恵まれないバンドにもよろしくと、言いたいですね(でも僕たち
はあんまりお金のかからないバンドやった)。
お誘い頂くのはお二人で、十分です♪
感謝感激!
ノルマはありません~~
席は半分くらい埋まりました。
これからも、できるだけ多くの人に「こんなんしてます」と
お伝えすることはしていこうと思っています。
無理やり押し売りするのではなく
おもしろそうやな~~と思った「あそび心」のある方に
いらして頂けたらと思っています。
では、お二人チケットお取り置きしておきます。
お名前を教えていただけますか?
お名前を書いた封筒にチケットを入れておきます。
当日受付で代金と引き換えて頂けると助かります。
えっ!
補助金ですか?
へ~~、いいですね。
知りませんでした。
調べてみます。
ホウさんたちも補助金がでれば
カーネーギーホールを借りてコンサートするという事も
可能ではありませんか?!
あるのかも知りません。やっぱり大野邸の座敷が1番ですね
(出来過ぎの話)。 補助金の話、4月1日だけの
話にしといてくださいね。(無責任男の言うことですから)
ただ今、チケットの予約9人になりました。僕はなんにも
してないのに知り合いの人が集めてくれました。
僕と違ってたよりになりますわ。僕が売る花の苗もボタ餅(
これになりました)も余ったら引き受けてもらうことに
なりました(ついでにローンも)。
そんなお友達がいらっしゃるのは、なんと頼りになる。
ホウさんの人徳です♪
ありがとうございます。
これで、私も集客ばかりに気をとられずに稽古に集中できます。
以前覚えたネタなのですが、ほとんど忘れています。
カーネギーは、アメリカだと・・・
大正琴をしている友人が、カーネギーの舞台を踏みました。
使用料を支払えば、使えるみたいですよ。
でも、やっぱり大野邸の座敷が一番ですかね~~
僕が思い出すのはギターを抱えた、アイ、ジョージ(歳がばれる
知らないでしょうね、明治の人ですもんね(怒られる)。
やっぱり大野邸でアコースティックでやるのがいいですね。
落語のけいこ、エンジンかけてくださいよ。
落語と言えばすご~い思い出があるんですよ。
でもちょっと長いし泣きそうになるのでやめときます。
アマチュア落語の話になるとその人の事を思い出します。
(もったいぶってます、たまには真面目な時もあるんですね)
チケット、完売近しですね。当日雨でミゼットパレードが中止に
なったら、裏口から聴きにいってもいいですかね?
どんな話ですか?!
聞きたい、聞きたいです~~
もったいぶらないで教えて下さいよ♪
雨の場合は、堂々と表から聴きにいらして下さって
けっこうですから~~
はい!
稽古、エンジンかけないとね。
前に一度覚えたのですが、ほとんど忘れてます・・
雨のとき、補助席でいいですので用意してもらってたら
表から補助席用のチケットを買ってはいりますのでよろしく
(それが無ければやっぱり裏口からで)
今日、野里のチラシの話しをチラット(チラシにかけてる、面白
くない?)聞いたんやけど15日ぐらいにできて全戸に配布する
とのこと。
どこまでが全戸か聞き逃したけど、5月2日の落語会も
載ってるのでそれを見た人がチケット欲しいと連絡があった時
チケット何枚か残ってないと、もう完売ですとは言いにくい
のでは? 特別席を用意しときます?難しい問題ですね。
「はい、座布団一枚あげてください」
ちょっとだけ面白いです。
で、ですね!
全戸に配布??
全戸って、どこまでかしら?
野里地区だけ?
もしかして、姫路市全戸??
チケットは、いまのところ、
あと何枚かはありますが、、、
ほんと、難しいです。
あ~稽古も進まないし。。
頑張るしかない!
とりあえず、40席+アルファを作っておいたほうがいいかも。
それとどうしてもチケットが欲しい人が1人できましたので
1枚キープしといてもらえませんか?(なかったら怒られそうな
んで)
稽古、頑張ってや(人のことやから気がらくや)。
これで、36名です。
当日のキャンセルもあるでしょうが・・・・
嬉しい悲鳴です。
36枚、よかったですね。前の日ぐらいにチケットもらいに
いきますのでよろしく。
15日の日に何か記者会見をやるそうですよ、すごいことに
なりそうな予感ですね。
ぼた餅販売だめになりました、弱ったね。
ぼた餅、困りましたね・・・
私の友人にパン教室をしていて、
「お届けパン」と言って手作りしたパンを
届けてくれる人がいますが、
彼女に声をかけてみましょうか?
おいしいパンですよ。
予算はどれくらいなんでしょう?
それがダメな時はよろしく。
何か僕たちがやる時は直前に加熱をしないとダメみたいなので。
許可を取ってる人に作ってもらって、それを売るのはいいそうで
食べ物は難しいですね。
とにかく今年のテーマは「食」でいきますので(勝手に決めてる
困った時はよろしく。(今日はマジメでしたね)
ま、たまにはね♪
そうなんですね・・
それでは、やはり実際にお商売にしている人に頼むのが
一番かもしれませんねぇ。
ところで!
ついに、予約40人になりました。
おかげさまで、満席です。
どうぞ当日無事にこの方たちがいらして下さって
いい雰囲気で寄席ができますように。
ざぶとん、ざぶとん、じゃなかった。 おみやげ、おみやげ、
でもなかった(チョット古い?)。
こちらもだいぶん形ができてきました。商店街の人たちが
がんばってきて焼き鳥やたこ焼き、サバ寿司までやることに
なってるそうです。 僕は(と、いっても誰かに頼むんですが)
花の苗、おもいきって300個、尾張やさんの弁当、20個。
その他なにかを売ろうと思ってます。
問題はお客さんが来てくれるかどうかですね。
神戸新聞の人に前宣伝を頼んでみようと思ってます。
頼りになりますね、神戸新聞は。(うまいこといきますように)
そして後は、天気だけと、言うようになってほしいですね。
お花の苗、どんな種類があるんでしょう?
私も、何個か買わせて頂きます♪
庭がネコの額なので、本当にちょっとですが・・・
お弁当も頂こうかな?
おいくらですか?
ところで、
25日の日曜日の4時半くらいに、司会の西澤さんが下見にいら
っしゃいます。
私も行くのですが、ホウさん、もしご都合がつけば
アンプをその時にお願いしたいと思うのですが、いかがですか?
なかなか良いチラシですね、ワクワクしてきます。
花の苗は一般的なもので、ベゴニアとかペチュニアとかに
なりそうで、1個50円ぐらいになりそうです。
一部もう仕入れてきましたが可愛いですよ(全部どうですか?
じょうだん、冗談)。
弁当は尾張屋さん特製で500円ぐらいです(実は僕の分は
足らんかったら困るので、コンビニ弁当になりそうです、トホホ
日曜日は天気がよさそうなので多分、例によって居ないと
思いますので土曜日の午前中とかどうでしょうか?
運転しながらの稽古は危ないですよ。
そう言う僕もトラックを運転しながら歌の練習をしてますけどね
じゃまされずに大声あげて、いいスタジオですわ。
どうしましょう??
そろそろ日も近づいてくるし・・・
あ!土曜日の9時頃なら、都合がつきます。
また例のあの場所で受け取らせて頂いてもよろしいでしょうか?
なんだったら、私がご自宅のあたりまで参りますよ♪
アンプ、都合ついたとのこと、良かったですね。
力になれずにすみません、お返しがだいぶんたまってますね。
今度まとめて、ちから仕事か何かご用命のほどを(本当はちから
も無いんですけどね)。
土曜日まで晴れマークですね、あと一日、日曜も晴れて
ほしいですね。
又、何かできることがあれば言ってください。
それと、チケット当日になりますけどよろしく。
NH生さん宛てにしといてください。
はじめに、気持良く「貸してあげる」とおっしゃって下さって
どんなに心強かったか・・
ありがとうございました。
チケットの件、了解です。
お待ちいたしております。
当日は、晴れますように・・・
5月2日は晴れ時々曇りぐらいですね。
誰かさんのまじないが効いたかな?
チョット安心して眠れそうですね。
明日は12時半からですね、ちょうどお昼寝タイムですねん
(よう昼寝する人やね)。
ラジカセは79.3は雑音だらけやけど
何とかしてみます。 忘れたらごめんなさい(よう忘れるねん)
最後の1分くらい時間がたりない!と、
とても早口でしゃべってしまいました。
自分でも聞くのが怖いと思っているんですよ・・
だから、ホウさん、忘れてくださーーい。
5月2日、晴れですね♪
やった~~!
こんな骨董やさんが野里商店街に必要なんですけど、みこさん
やりませんか?
お互い、骨董を目指して長生きしましょう(僕はもう
半分骨董品です、体がガタガタ)。
今日、神戸新聞の方が来てくれました。
写真付きで、前告知をしてくれるかも知れません。
やるだけのことはやりました、後はいかにして
花の苗を現場に運ぶか?です(笑)。
次から次へと難問ですね。
聞いて下さったんですか?!
たじたじ・・・・
骨董屋さんが必要ですか?
私の友人夫婦が、最近古物商の資格を取ったんですよ。
その二人にちらっと言ってみますね。
神戸新聞、来てくれたんですね!
前告知してくれるといいですねぇ。
神戸新聞、注目しておきます。
私もやれるだけの事はやったかな??
後は、当日のお茶のサービスの段取り。。
いや、それより、稽古でした。
ほんと、次から次ですね。
でも、二日の夕方にはお互いきっとすごい笑顔だと思います。
頑張りましょう~~
何と中途半端な234個、ほんまに売れるやろうかな?
だいぶん心配、やはり誰かに押し売りをしようと。
はやるかどうかは分からないですけど
話題性はあるでしょうね、きっと町づくりの
人たちも協力してくれると思いますよ。
さて、ぼくも稽古、稽古、無かったんや、よかった。
尾張やさんで待機してますので、のろしか
手を振ってくれたらいいと思います。
234個、ほんと中途半端~~
大丈夫、きっと売れますよ!
私も、10個くらい頂きます。
11時に大野邸の前にいらしたときに頂きますね。
1個50円、みこさんには特別大サービスで
10個600円です(どこが特別なんやろね)。
たぶん11時20分ごろです。
ご協力ありがとうございます。
今日は早く寝ます(10時ごろかな?)。
明日は、人に乗せていってもらうので、到着は11時40分くらいです。。
でも、そんな特別価格!
絶対頂きたいです。
私の分、10個取り分けておいて頂けますか?
お願いしまーーす。
大サービスやったし、面白かったと、言ってました。
最後に、森乃福朗さんには出会えなかったけど
西澤さんにはミゼットたち見てもらいました。
お連れの方にいろいろウンチクを語ってらしたですよ。
こちらも嬉しかったですね、来年からも落語会が
定着するといいですね。
花の苗、みこさんの分がなくてすみません。
思ったよりも沢山売れて、もっと値段を高くしときゃ
良かったのにと、すご~く後悔しています(その時は全部
売れ残ってるかな?。
なかには、ただとちがうの?と言われ、う~ん、持って行って
と、あげてしまいました。 1個だけやけど
もったいなかった(小さい奴やな)。
そんなこんなで事故もなく無事に終わり、商店の人に
笑顔で、ありがとうと言われ、いつまでも嬉しかったですね。
さて次の用意にとりかかります(農作業)。
落語会の後、のろしをあげると言っておきながら
あげられずに、申し訳なく思っています。
ごめんなさいね。
落語会4時に終わる予定だったのに、
実際は5時になってしまって・・
連絡にいかなくっちゃと思ったら、
「ミゼット来てるで~~」と誰かが教えてくれて。。
それで、中にいる人に大急ぎで
「今ミゼットきてますよ。見に行って下さい~~」と
qお伝えしました。
何人かは、見に行くのに間にあったと思います。
西澤さんは、ご覧になったのでね。よかったです♪
花の苗、気になさらないでくださいね。
また、機会があれば頂きたいです。
昨日も今日も出ていくことがあり、お礼が遅くなりました。
本当に、チケット販売から準備期間の励ましなどなど
お世話になりました。
天気もよく、無事終了してよかったですね。
やれやれです。
ありがとうございました。
秋は、ぜひご一緒にしましょうね。
事故もなく終えられたことが一番良かったですね。
又、秋にはぜひ参加させてください。
今から曲目などあれやこれやと考えてます(ちょっと早過ぎ)。
時々ミゼットでドライブに行きますので
見かけたら手を振ってください(足は振らなくていいですよ)。
先週の今頃は、いよいよ明日だと準備の総仕上げに
かかっていたのですが、終わってしまい
ちょっと寂しい気もします。
ホウさんとも、どれだけメールをやり取りしたことか・・
今日、大野邸に忘れ物のお茶碗を取りに行ったら、
秋にぜひ、「フォークおじさんず」に出てほしいと
おっしゃってましたよ。
では、また秋に向けてよろしくです。
はい、お見かけしたら、思いっきりの笑顔で
手をふりますね。
本命の方々の邪魔にならないように、こころの祭りでも
落語会でもOKです(まだ相方には言ってませんけど)。
くれぐれも、迷惑のかからないようによろしく
お願いします。はたして1年まえより進歩してるかな?
たぶん、3歩進んで3歩さがる、でしょうね。