2010年11月08日
赤十字の大会
今日、神戸のポートピアホテルで赤十字の大会がありました。


兵庫県に赤十字の支部が創立されて120年にもなるんですね。
赤十字の精神は、敵味方の区別なく助けるという事だそうです。
今まで、赤十字の活動に対してさまざまな功労のあった方々に
賞が贈られました。
いくつかの賞は名誉副総裁の秋篠宮妃殿下から授与されました。
にこやかな優しい表情でお渡しになっていらしゃいました。
その後、
西脇市立西脇小学校の6年生の二人が
青少年の赤十字活動の実践を報告。
とてもハキハキとして、
1000人以上の人を前にしっかりと前を見て
発表する姿は、とてもりっぱに見えました。
第二部では、高砂市立鹿島中学校の吹奏楽部の皆さんの演奏。
こちらも素晴らしかったです。
第37回全国大会で金賞を受賞したというのも納得の演奏でした。
昨日のリハーサルより今日は、一段と力強く魅せる演奏でした。
日々成長している子供たちの限りない可能性を感じました。
私も、昨日よりは今日、今日よりも明日の方が
成長している自分でありたいです。
今回、このような大会の司会を担当させて頂けた事は
本当にありがたく感謝です。
帰りに一人で、
無事終わった事を大好きな甘いものでお祝いしました。
体重を成長させるだけでは?という自分の内の声は
聞かなかったことにしました。



兵庫県に赤十字の支部が創立されて120年にもなるんですね。
赤十字の精神は、敵味方の区別なく助けるという事だそうです。
今まで、赤十字の活動に対してさまざまな功労のあった方々に
賞が贈られました。
いくつかの賞は名誉副総裁の秋篠宮妃殿下から授与されました。
にこやかな優しい表情でお渡しになっていらしゃいました。
その後、
西脇市立西脇小学校の6年生の二人が
青少年の赤十字活動の実践を報告。
とてもハキハキとして、
1000人以上の人を前にしっかりと前を見て
発表する姿は、とてもりっぱに見えました。
第二部では、高砂市立鹿島中学校の吹奏楽部の皆さんの演奏。
こちらも素晴らしかったです。
第37回全国大会で金賞を受賞したというのも納得の演奏でした。
昨日のリハーサルより今日は、一段と力強く魅せる演奏でした。
日々成長している子供たちの限りない可能性を感じました。
私も、昨日よりは今日、今日よりも明日の方が
成長している自分でありたいです。
今回、このような大会の司会を担当させて頂けた事は
本当にありがたく感謝です。
帰りに一人で、
無事終わった事を大好きな甘いものでお祝いしました。
体重を成長させるだけでは?という自分の内の声は
聞かなかったことにしました。

鹿島中学は、我が家の近くです。
吹奏楽の演奏、すごいでしょう(^・^)
なんか、自分の事のように嬉しいです☆
そうなんです!
ほんとに、すごいです。
びっくりしました。
自分の背丈くらいある旗を、ぽーんと頭の上に高く投げて
上手にキャッチしたり、、、
ドラムの演奏も、迫力ありました。
また、見たいと思いましたよ♪