2008年04月24日

人前で話すために

神戸にあるNPO法人「中央むつみ会」は、身体や心に障がいがある人が、「障がいがあって生きること」について、自らの体験談を語る活動をしています。
このたび、3回シリーズで「人前で話すために」という事でお話させて頂きました。
週に一回1時間のペースで、今日は最終回。

一回目は、発声練習・みだしなみ。
二回目は、挨拶・笑顔
三回目は、あがらないで話す方法・思いを届けるコミュニケーション

今日、話し終えた時に後ろの方に座っていた方が
「もう今日で終わりなん?また来てほしいなぁ」と大きな声でおっしゃって下さいました。
「ありがとうございます。その言葉を聞けて嬉しいです。
次の事は担当の方にお願いして下さいね。」と
お返事しましたが、本当に嬉しかったです。
皆さんの体験を人前でお話しする時に、私の話がお役に立てば幸いです。

今日は、夜にお茶のお稽古に行きました。
五画盆で盆点前でした。
人前で話すために
今日使ったお道具です。



同じカテゴリー(講座)の記事画像
あすてっぷ神戸 ビジネスマナー講座
2014年度 ひとぢから商店街のパンフレット
アンチ・エイジング講座
加古川別府公民館マナー講座
赤穂の老人大学の皆様
ハッピマナー講座
同じカテゴリー(講座)の記事
 あすてっぷ神戸 ビジネスマナー講座 (2017-01-30 22:00)
 2014年度 ひとぢから商店街のパンフレット (2014-04-02 22:50)
 アンチ・エイジング講座 (2013-09-19 22:15)
 加古川別府公民館マナー講座 (2010-12-04 21:37)
 赤穂の老人大学の皆様 (2010-09-17 23:53)
 ハッピマナー講座 (2010-09-13 22:00)

Posted by みこ  at 22:58 │Comments(0)講座

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。