2015年05月13日
トライやるウィーク事前マナー研修
台風接近の中、南あわじ市三原中学校へ行ってきました。
応接室には、人形浄瑠璃の絵が掛かっていました。

トライやるウィークの前のマナー研修です。
50分授業の中で、実際に使える時間はおよそ40分。
この時間で、実際に身につける事ができるのは、
そうたくさんありません。
きちんとした挨拶ができる事を目標にしました。

挨拶は、やはり明るくしたいものです。
しっかり口を縦横に開けて。
最初に、前に出てきてもらって一人の男子に
代表でやってもらいました。
立ち姿が、首が前に出て、猫背気味で声もとても小さいです。
その後、超スピードで40分喋ったり、ワークをしたり・・
最後に、もう一度彼に出てきてもらってご挨拶をしてもらいました。
「頭を後ろに引いて、立った時に重心は7割かかとに
かけるつもりで。立ち姿を決めてね。
挨拶のポイントは、始めに相手の目を見る。言葉と動作は別。
最後にもう一度目を見る。」
このアドバイスの通りに立ち、大きい声で挨拶できました。
最初とは、大きな違いです。
私「今、ご挨拶をしてみてどうですか?」
生徒さん「トライやるウィークに行っても、このようにしようと思います。」
ここで、見ていた皆さんから期せずして拍手が起こりました。
なんと素直な反応でしょうか。
彼への、頑張れ~~という仲間からの応援でしょう。
私も応援しています。
トライやるウィークに今日練習したご挨拶ができる事を
祈っています。
頑張れ!
応接室には、人形浄瑠璃の絵が掛かっていました。

トライやるウィークの前のマナー研修です。
50分授業の中で、実際に使える時間はおよそ40分。
この時間で、実際に身につける事ができるのは、
そうたくさんありません。
きちんとした挨拶ができる事を目標にしました。

挨拶は、やはり明るくしたいものです。
しっかり口を縦横に開けて。
最初に、前に出てきてもらって一人の男子に
代表でやってもらいました。
立ち姿が、首が前に出て、猫背気味で声もとても小さいです。
その後、超スピードで40分喋ったり、ワークをしたり・・
最後に、もう一度彼に出てきてもらってご挨拶をしてもらいました。
「頭を後ろに引いて、立った時に重心は7割かかとに
かけるつもりで。立ち姿を決めてね。
挨拶のポイントは、始めに相手の目を見る。言葉と動作は別。
最後にもう一度目を見る。」
このアドバイスの通りに立ち、大きい声で挨拶できました。
最初とは、大きな違いです。
私「今、ご挨拶をしてみてどうですか?」
生徒さん「トライやるウィークに行っても、このようにしようと思います。」
ここで、見ていた皆さんから期せずして拍手が起こりました。
なんと素直な反応でしょうか。
彼への、頑張れ~~という仲間からの応援でしょう。
私も応援しています。
トライやるウィークに今日練習したご挨拶ができる事を
祈っています。
頑張れ!