2008年05月10日
奈良県幼稚園新規採用教員研修
昨日は、奈良県幼稚園新規採用教員研修
約50名。
タイトルは「社会人としてのマナーと人間関係つくり」
この春社会人となったあなた方に、「頑張ってね~」とエールを送るつもりで
あなた方より先に社会に出て経験した事の中から役に立ちそうな事を
お姉さんが妹に話すつもりで講座を進めていきますね。
と、
自己紹介の時に話したのですが・・・
よく考えると、目の前にいる人たちは我が息子と同じ年ごろではありませんか!
これでは、お姉さんではなくて、
お母さんだわと思いつつも、
気分はお姉さん(もっと言えば、きれいなお姉さんのつもり)で、受講生ににエールを送ってきました。
昨夜、担当の方から早々にお礼のメールを頂きました。
その中にこんな感想も送って下さいました。
受講生たちの感想を2~3書かせていただきます。
・とても楽しくステキな先生で、自分自身も先生のようにいつも笑顔で、はつらつとした姿で子どもたちに接していきたい。
・講義だけでなく、実際に演習という形でできてとてもわかりやすかったです。
・普段何気なくしている挨拶について見直すきっかけになり、これからは明るく笑顔で挨拶するように心がけたい。など
挨拶・お辞儀・笑顔等に関する感想がたくさんありました。
先生に教えていただいたこと一つ一つが、受講生にとって貴重な経験になったようです。
こういう感想を送って頂くと
自分が何かのお役に立てたと、
自分の内部から力が湧いてくる気がします。
こちらこそ、若いやる気のある皆様にお会いしてエネルギーを頂きました。

昨日受講下さった方が周囲の方といい人間関係を築いていかれる事をお祈りします。
約50名。
タイトルは「社会人としてのマナーと人間関係つくり」
この春社会人となったあなた方に、「頑張ってね~」とエールを送るつもりで
あなた方より先に社会に出て経験した事の中から役に立ちそうな事を
お姉さんが妹に話すつもりで講座を進めていきますね。
と、
自己紹介の時に話したのですが・・・
よく考えると、目の前にいる人たちは我が息子と同じ年ごろではありませんか!
これでは、お姉さんではなくて、
お母さんだわと思いつつも、
気分はお姉さん(もっと言えば、きれいなお姉さんのつもり)で、受講生ににエールを送ってきました。
昨夜、担当の方から早々にお礼のメールを頂きました。
その中にこんな感想も送って下さいました。
受講生たちの感想を2~3書かせていただきます。
・とても楽しくステキな先生で、自分自身も先生のようにいつも笑顔で、はつらつとした姿で子どもたちに接していきたい。
・講義だけでなく、実際に演習という形でできてとてもわかりやすかったです。
・普段何気なくしている挨拶について見直すきっかけになり、これからは明るく笑顔で挨拶するように心がけたい。など
挨拶・お辞儀・笑顔等に関する感想がたくさんありました。
先生に教えていただいたこと一つ一つが、受講生にとって貴重な経験になったようです。
こういう感想を送って頂くと
自分が何かのお役に立てたと、
自分の内部から力が湧いてくる気がします。
こちらこそ、若いやる気のある皆様にお会いしてエネルギーを頂きました。

昨日受講下さった方が周囲の方といい人間関係を築いていかれる事をお祈りします。