2010年01月08日
今年の抱負

新年、おめでとうございます。
と、言ってももう7日すぎてしまいましたね。
写真は、元旦に大塩天満宮で行われた消防団のはしごの演技です。
今年、初めて見にいきました。
真っ青な空に演技が映えていました。
さて、水曜日は、今年初めての駅南教室の日でした。
新年一回目めは、いつも決まっています。
「今年の抱負」の3分間スピーチです。
私も16回、今年の抱負を語った事になります。
実行できたものもあるし・・・
そうでないものもあります。。
でも、人前で声に出して、抱負を語るのは、
実行するにはいい方法というのは確かです。
あなたも、「今年はこうするぞ~」なんて心に使った事がおありなのでは?
どんな抱負でしょう?
ちなみに私は、
・基本に立ち返って、笑顔でいます。
教室の皆さんの前で話すだけでもけっこうプレッシャーになるのに、
このように全世界の人に向かって話すと、もうやるしかないですね。
(この全世界というところは????ですが、一応気分はそのつもりです)
笑顔でいるということを忘れないために、今年の手帳の最初のページに次の詩を書きました。
「笑顔」 エラ・ウイル・コックス
人生が春風のように 歌のように
よどみなく流れているとき
陽気でいることは誰にでもできる
だが 何もかもうまくいかないときにでも なお
微笑もうと努力する人こそ 真に優れた人である
この詩は、私の話し方の先生に教えてもらったものです。
実は、あと一つ抱負はあるのですが、、、
それは、ひ・み・つ。