2012年04月02日
大手前寄席のご案内
5月6日(木)第6回「大手前寄席」が開催されます。

会場は、姫路城のすぐ南のイーグレひめじ地下一階アートホール。
椅子席で楽にお聞き頂けます。
広さも、演者とお客様が一体になれるちょうどいい広さ。
プログラムは、大笑いする噺・人情噺・浄瑠璃ありと
バラエティに富んでいます♪
連休の最終日は、近場でゆっくりと笑いで締めくくってみませんか?
お待ち致しております。

会場は、姫路城のすぐ南のイーグレひめじ地下一階アートホール。
椅子席で楽にお聞き頂けます。
広さも、演者とお客様が一体になれるちょうどいい広さ。
プログラムは、大笑いする噺・人情噺・浄瑠璃ありと
バラエティに富んでいます♪
連休の最終日は、近場でゆっくりと笑いで締めくくってみませんか?
お待ち致しております。
2012年04月02日
大野寄席のご案内
5月3日(木)姫路市野里の大野邸で、「大野寄席」を実施します。

野里の通りでは、五月人形展示も行なわれます。
風香る5月、ぶらっと野里の街並みを歩いてみませんか?
風情ある大野邸でお待ち致しております。


野里の通りでは、五月人形展示も行なわれます。
風香る5月、ぶらっと野里の街並みを歩いてみませんか?
風情ある大野邸でお待ち致しております。

2012年04月02日
落語稽古会
昨日は、「楽の会」の稽古会でした。
5月6日の「大手前寄席」に向けて皆さん順調な仕上がり。
人情噺あり、浄瑠璃ありで当日が楽しみです。
私も、この日は最後の稽古なので
本番同様にしようと思い着物で行きました。

この着物は、母のものです。
箪笥を片付けていたら出てきました。
帯は、着付けの先生に頂いたもの。
さて、本番は何を着ようかしら?
5月6日の「大手前寄席」に向けて皆さん順調な仕上がり。
人情噺あり、浄瑠璃ありで当日が楽しみです。
私も、この日は最後の稽古なので
本番同様にしようと思い着物で行きました。

この着物は、母のものです。
箪笥を片付けていたら出てきました。
帯は、着付けの先生に頂いたもの。
さて、本番は何を着ようかしら?